手拭 vol.2
#手ぬぐい。
数も増えてきたので、思い出をまとめてみる。
【黒百合ヒュッテ】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
八ヶ岳にある黒百合ヒュッテにて購入。
一昨年から毎年訪れている。
とてもご飯が美味しい。
ビーフシチューがオススメらしいが、チキンカレーも美味。なんだかホッとする山小屋。
まだピークの踏んでいない八ヶ岳の山頂を制覇したいので、今年もお世話になると思う。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【鬼太郎茶屋】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
都内の深大寺に初詣に行ったときに購入。
ぎりぎりまで買うか迷って、結局買わずに帰宅したが妻がコッソリ買っていてくれた。
ほんのりピンクだが男性でも使えそうな色合いなのが良い。使用頻度高し。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【涸沢ヒュッテ】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらも過去に二回訪れた。
一度目はGWの残雪期。横尾のテン場に泊まり残雪の涸沢ヒュッテを見に行った。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2回目は秋に紅葉シーズンに狙って行ったが少し早かった。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それでも残雪の時期とは違う雰囲気にとても興奮した。何度も訪れる人の気持ちが少し理解できた。
次こそは紅葉MAXを自分の目で見てみたい。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【高穂山荘】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
涸沢ヒュッテからザイテングラートを登った先にある山小屋。前から一度来て見たかった場所。
テン場もあったがここまでテントを担ぐ自信はない。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
グッズが沢山あって色々迷った。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
疲れた身体に濃いめの蕎麦つゆが美味しかった。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
奥穂高から見る景色も最高だった。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【蓼科山荘】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お盆休みにぷらっと一人で訪れた蓼科山で購入。
色合いも渋くて気に入っている。
山頂までいくつかコースがあるが、コースタイムも短く家族連れで登山している方多かった記憶がある。
テンホウのラーメンも美味しかった。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一瞬ではあるが山頂で雲が抜けた瞬間はちょっと感動した。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【室堂バスターミナル】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
GW残雪期の雷鳥沢キャンプの際に購入。
雪はたくさんあるけど、日中は20℃を越える暑さ。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
見てみたかった景色と、雷鳥にも出会えた良い旅だった。
今年は紅葉シーズンにテント泊しに行きたい。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【行者小屋】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
八ヶ岳の山小屋。
ここのテン場を拠点に阿弥陀岳と赤岳に登頂。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の97枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここのテラス席で食事してみたい。きっと良い眺めなはず。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の99枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の101枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の102枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の103枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の104枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の105枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【伊勢神宮】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の110枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の111枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
伊勢神宮のスヌーピー茶屋で購入。
最初はハートか?と思いきや、今写真を撮った時に見返したら伊勢海老という事に気がつく。
寝正月を阻止する為に計画を立てた初詣キャンプ。
結果、渋滞を恐れて夜中に伊勢神宮に到着したが、暗かった為、神宮の全貌がわからずじまいになってしまい、ひたすら食べていた印象しか残っていない。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の114枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の115枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の116枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の117枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【知床のどこか】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の122枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の123枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻が友人と旅行に行ってきたときのお土産。
恐らくフクロウ。質感が良い。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の126枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
北海道もいつか行ってみたい。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の128枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の129枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【新潟駅ぽんしゅ館】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の134枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
笹団子柄の手拭い。
色々お土産があるなかで何故買ってしまったのか、未だに分からない一枚。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の137枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の138枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の139枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【熊本空港Tsuruya】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の145枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の146枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の147枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
熊本の空港を利用した際に購入。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の149枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
購入すると熊本城の復興に200円募金する仕組みになっているみたい。
熊本城も観光したがまだ修繕が終わってないみたいなので直ることを願います。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の151枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の153枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
阿蘇以外にも観光に訪れてみたい。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の155枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の156枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【蝶ヶ岳ヒュッテ】
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の161枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の162枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
10月下旬に訪れた蝶ヶ岳。
手ぬぐいの柄は残雪の時期のものだろうか。
雪の位置が違うが山々が雪化粧をして何となく今回の登山とマッチしている。
行けるか迷った天気だったが、結果素晴らしいパノラマを見ることが出来たテント泊だった。
今度は常念岳へ行ってみたい。
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の164枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の165枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の167枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の169枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の171枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の173枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「 手拭 vol.2 | [ウェア] その他」の175枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これからも財布と相談しつつ、少しずつ集めて行こうかと思います。

-
pirochi18
山小屋だけでなく、色々な観光地でも手拭いって販売しているんですね⁉️ とても素敵なコレクションの数々😍 勉強になります -
Takelt400
一つひとつに思い出がぎっしり詰まっていて面白い振りかえりでした"(ノ*>∀<)ノ 第3弾を楽しみにしています! -
Martin
自分もshomaさんに影響されて手拭い購入。 恥ずかしながら職場で端のヒラヒラがよく出てて、いつも仲間に教えてもらってますw