九州の山へ -高千穂峰-
妻の実家に帰省で鹿児島へ滞在。
一日空きの日があったので、韓国岳登山を計画し楽しみにしていた。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、天気予報を見ると朝から雨。
昼を過ぎると快晴な予報。
韓国岳のコースタイム的に昼から登るとなると、日の入りギリギリになってしまうので、コースタイムの短い高千穂峰に変更。
妻の話しから高千穂峡の近くにあると勘違いしていたが、鹿児島と宮崎の間にあるらしい。
昼前くらいに鹿児島市を出て霧島へ向かう。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
高千穂峰へ向かう前に霧島神宮へ寄り道。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前霧島神宮に来たことがあったが、その時は登山お守りがあるのは知らなかった。
今回は買いそびれた登山お守りをゲット。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
高千穂峰は、かの坂本龍馬も新婚旅行で登ったらしい。
霧島神宮を観光していたら雲もだいぶ抜けて来たので登山口へ車を走らせた。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山口へ到着。噴火で無くなってしまったらしいが、昔はここに霧島神宮があったらしい。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつも山に登る前はコンパスで登山届けを出していたが、今回はギリギリまで登るか判断を決めかねていた為、ビジターセンターで届け出を出した。
今日はかなり風が強いので気をつけて下さい、と受付の人に喚起された。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
14:30登山口をスタート。
コースタイムは登りで1時間45分。降りで1時間。
のんびりしていると日が暮れてしまうので、気を引き締めた。
こんな遅い時間から山に入るのは初めてかも知れない。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
新燃岳付近は通行禁止。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
森の中は木漏れ日が気持ち良い。石畳も歩きやすいので助かる。登山道は雨で泥濘んでいるのかと心配したが問題なかった。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
身体も温まって来たところで一息。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鹿児島まで飛行機で来たので登山道具は最小限。
ガス缶の調達などが面倒なのでいつもの日帰り道具は持ってきてない。
一応、ヘッドライトなどの光源とモバイルバッテリーはいつもより重点を置いて持ってきた。
食料に関してコンビニで簡易的に揃えた。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
歩みを進めると赤い石が増えてきた。
持ってみると普通の石より軽い気がした。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
風が強くなってきた。
日差しがあるのでそこまで寒くはないが、アウターを一枚羽織った。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
辛かった富士山を思い出すかのような登り。
転んだら擦り剥きそうなゴツゴツした岩場。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
違う惑星にでも来たような感覚。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
黄色目印を頼りに登っていく。
坊ガツルの時も黄色の目印が沢山あったような記憶があるが、九州の山は黄色の目印がメジャーなのだろうか。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
御鉢までコースタイム通り到着。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この辺りから更に風が強くなる。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本州では見たこともない地層に興奮。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
赤岳や日光の男体山も赤いなぁと思っていたがココが一番かも知れない。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日の当たる所は暖かいが日陰は凄く寒い。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂が見えてきた。もう一息。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
20mずつ刻むのは心理的に辛いので途中で見るのはやめた。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ずっと強風だったが、ここの登りが一番風が強かった。吹き上げるような風のおかげで踏み出す足が少し楽なくらい強い。気温は4℃だったが体感でいったら何度だろう。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
暴風に耐えながらも登頂。
坂本龍馬が抜いたとされる天の逆鉾。
数百年前のモノらしいがレプリカだそう。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
DayOutフラッグを掲げる。安定しない。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
霞む町並みも美しい。こちらは急に無風。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無人の山小屋があり、休憩は500円。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
趣きのある雰囲気。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
時間も限られているので長居はせず下山開始。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰り道は向かい風で辛かった。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
余りの暴風にここの岩影で風を凌ぎ休憩をした。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の97枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の98枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
果てしなく遠くに見えるのが登山口。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の101枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんとか日暮れ前に登山口に到着。一安心した。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の104枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
戻ってきたらビジターセンターの中に天の逆鉾が。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の106枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の107枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の109枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の111枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りは霧島の温泉へ。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の113枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さっぱりした後に、ふかし卵を頂く。
卵の殻を服のポケットに入れたまま、妻の実家の洗濯機を悲惨な事にしてしまう事をこの時は知る由もない、、、
後日、しこたま怒られました。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の115枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の118枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の119枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰り道に豚とろ。カロリー補給。
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
〜〜
〜
鹿児島の食を堪能しつつ、熊本へ移動。
熊本のホテルに一泊し飲み歩き、最終日は阿蘇観光して帰宅。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の126枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の127枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の128枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の129枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の130枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の131枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の132枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の133枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の134枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の135枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の136枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の137枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の138枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の139枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の140枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の141枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の142枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の143枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いまきんの赤牛丼も最高だったが、ちゃんぽんの美味しさにも驚いた。
今回も良き旅だった。
![「九州の山へ -高千穂峰- | [ザック・リュック] その他」の145枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
※2020.2.22 total 11.8km -高千穂峰-

-
QP
高千穂峰、登りたい山の1つなので参考になりました😊 卵の殻…🥚😳 洗濯機に入れるとどうなるのか想像もつきませんが、そこそこの惨事になりそうな…😅💦💦 いまきん、食べたい〜〜😆🐂 -
daimaru
大丈夫とわかっていても、午後から登ると不安になりますよね。 九州の山にまた登りたいなぁ。 -
Mukumi
私も何年か前まで高千穂峰は高千穂峡の近くだと思っていました🤣 春一番吹いてましたもんね💦 無事で何よりでした✨ ビジターセンターにも鉾あるんですね✨ 卵の殻を洗濯ってすごい🤣私も気をつけよう💦 熊本にも来られたのですね☺️ 次回お会いできる日を楽しみにしています! -
hirozou
山にお酒に食と満喫されて、写真から楽しさ 特に後半の居酒屋あたりが^^伝わって来ます どこの惑星?って感じるほどに赤い大地 九州の山をまた歩きたくなりました。。。 -
fu.u
お腹が空いたw 真っ赤な岩山に自然の力と長い年月を感じる地層を間近で見るとテンション上がりそうですね! -
Takelt400
登山守なんてあるのを知らなかったΣ(゚д゚;) 高千穂峰は強風の山という記憶しかないですが挑戦してみようかな…I˙꒳˙) 卵の殻飛散事件…カタ:((;°ロ°;)):カタ なんでもポケットに入れてしまうのですねw