翠雨キャンプ
週末に近づくにつれ、
イヤーな方向へ変化する天気予報。
降るのか?降らないのか?
雨では不都合な目的があったりすると
ハッキリどっちかにしてー!
と思うことがしばしば。
人の思い通りにならないのが「自然」
その「自然」を求めてキャンプに
出かけてるのに、矛盾しまくりです(-ω-;)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当日、我が家の行動範囲内はほぼ雨模様。
日曜日は晴れ予報だけど、
油断できない感じ…
というわけで、
6/15(土)〜16(日)
こんなスタイルで出かけてみました。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車中泊
×
カーサイドタープ
*+.\( °ω° )/.:+*
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
タープのみ、
ポール2本にペグダウン4箇所の
シンプル設営(オートサイト限定)
設営、撤収、濡れた幕…
何かとひと手間多くなる雨キャンプ。
この手間を軽減できれば、
天気予報や思いがけない雨に
一喜一憂することなく、
キャンプが楽しめるはず…と
相方がN-VANに乗り換えた頃から
目論見はじめました(ΦωΦ)
雨でも幕にこもらず、
開放感を味わいたい気分もありました。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
タープ中央に雨が溜まってしまうので
急遽、タープ中央にポールを1本追加して
凌ぐ…(;´・ω・`)
雨仕舞は改良の余地ありですが、
スライドドアから車内への
アクセスも良く、カーサイドタープ、
いたく気に入っております(∩´∀`∩)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は通常キャンプと
ほぼ変わらない荷物を持ってきました。
相方&七輪+私
このままではちょっと狭いです。
次回はもう少しゆとりがうまれるよう
工夫しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車内にはベッドキットを導入(ノ*>∀
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
20mmのクッション材仕上げなので
マットがなくても快適快眠( ˘ω˘ )
運転席も倒して、フルフラットにすることもできるし、高さも調節可能。
キットを組み立ててくれた相方も、
そのクオリティの高さに絶賛の品でした。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
積載もアメージング!
まずYETIとシェルコンがキレイに
フレーム内に収まりました。
奥はクッション材を敷いたままにして
2段積みにしています。
ベッドキットを導入したあとの方が
積みやすく、見た目も
美しくなるなんて(*´ω`*)
※但し、私が自力でYETIを
持ち上げることはできません。
ベッドキットに関しては
相方(たま@tmk)がもうちょっと詳しく
触れてる模様
車中泊仕様の本来の目的は
遠征キャンプなので、いつかその視点でもご紹介できればと思います。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんなこんなではじまった雨キャンプ。
天気は夕方回復という予報は
あっさりはずれ、
タープ下でしっぽり、
いつも以上にこじんまり( ºωº )( ºωº )
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
久々の2人での乾杯に
なんだかほっとしました。
ほぼほぼキャンセルでガラ空きの場内は
静かで落ち着きます(*˘︶˘*)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本日の七輪メニューは合鴨つくね。
相方がコンペの景品で
1kg分持ち帰って来たものですが
消費が間に合わず
キャンプでも食べる羽目に。
飽食気味ですが、炭火焼は
やっぱりひと味違いますね♡( ˙༥˙ )
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕食はファイヤーボウルで
ペッパーランチ風ライス!
お醤油忘れたので、つくねのタレで代用
再現できたのは見た目だけ(笑)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて、食べ終えると、
雨が止んでいました。
「ホタル!」
相方が声をあげました。
振り返ると、私の背後に木々の中に
1匹、光を放っています。
ここは清流、宇佐川のほとり。
もしかしたら、と川辺におりてみます。
いました。
川の上流に、下流に、対岸に、頭上に、
ホタル達が2、3匹ずつ舞っています。
「ホタルの光って
あんなに明るかったっけ?」
相方がそう言うほど、ホタル1匹1匹の
存在感がある眺めでした。
雨があがったとはいえ気温は低く、
川は増水して流れも早く、
とてもホタルが舞うとは思えない状況で、
生命力を感じる光を放つホタル達の姿に
「今日キャンプに来て良かったね」と
2人で頷きました。
サイトに戻ると
また雨が降り出して。
ほんの束の間のホタル鑑賞でした。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
相方の愛するペトロマックスのキャンドルホルダーにレモンユーカリのキャンドルを入れました。
軽い虫除けですが、
このキャンドルの炎を借りまして、
タープ下でちょっと遊びます。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑牡丹
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑松葉
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑柳
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑散り菊
線香花火、いいですよね(*´꒳`*)
変化する火花に付けられた名前も、
玉を落とさぬよう、ぐっと集中する感じも
雨キャンプの定番になりそうです。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
意外と虫を集めてくれるソーラーパフ。
熾火でサーターアンダギーを炙りながら
雨の夜を過ごします。
「雨でも楽しいね」
自分達からこんな言葉がでるとは。
雨の日にわざわざキャンプしなくても。
そう思ってました。
今はこの「わざわざ」が楽しい( *¯ ꒳¯*)
そしてN-VANに守られて就寝。
この日は冷え込んだので
シュラフにもくりこんでちょうど。
寝心地が良すぎて、
もっと良いまくらが欲しくなりました(笑)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝方まで、雨は降ったり止んだり。
想定内、そのためのシンプル設営だもの…とのんびり朝寝。
外に出れば、木々たちがしっとりと
潤ってる感じがいい。
紫陽花を見ると雨が降って良かったねー
と思えます。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食後に
ようやく太陽が顔を見せてくれました。
日差しのあるなしで場内の雰囲気が
ガラリと変わります。
雨のあとの木漏れ日が嬉しい。
気分も晴れやか。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ごはんはピーナッツバター入りの
フレンチトースト。
卵液には砂糖を入れず、焼き上げたあと
コーヒーシュガーをかけてキャラメリゼ。
このキャンプ場の管理棟には冷蔵冷凍庫が
あるので、アイスクリーム添えにすることができました♪
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
利用したのは17番サイト。
高い位置から川を見下ろせるサイトで
炊事棟、トイレ、足洗い場が近くて
使いやすいサイトでした。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
地味に気に入ったのが炊事棟のシンク。
深さがあって、水はねなしで
洗い物ができました。
ファイヤーボウルも脚付のまま
洗えるところがアメージング(∩´∀`)∩♪
サイト案内図で見ると
17番は狭そうだけど、そんなことはなく。
(テントにもよりますが)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイト使用料は
モンベル会員なら500円OFF♪
キャンプ場利用者は
深谷峡温泉の日帰り湯が100円OFFの
サービスもあります。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
土のサイトはソリステ必須の固さですが
その分水捌けが良いです。
2日目に場内を散歩しましたが、水たまりやぬかるみはほとんどありませんでした。
しかし!
泥はねがすごい。
念の為、行きしなにワークマンで
買ったレインブーツのおかげで
自分達は無事に過ごせましたが
タープから落ちる雨水の跳ね返りで
ギアの地面に近い部分は泥まみれ…
雨の時こそ芝サイトですね!( ・̀ω・́ )
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木陰が多いキャンプ場ですが、
タープ部分はバッチリひなただったという…
何気にアメージングww
ゴミ袋撤収覚悟してたので
得した気分です( *´艸`)
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕食後のデザートにと作ってきたのに
ホタル登場ですっかり忘れていた
びわのコンポート。
帰る間際に思い出して、デザートタイム。
撤収後も管理人さんのご好意で
のんびりさせていただきました。
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
深緑と翡翠色の川面が美しいキャンプ場。
昨夜、かなり激しい雨が降ったわりには
川はさほど濁っておらず、
いかに美しい川なのかがわかります。
帰りに温泉に立ち寄り、
道の駅で遅いお昼ごはんを食べて
キャンプ終了。
積極的に雨でも楽しめるカタチを
模索したキャンプ。
みどりと雨
6月らしい時間を過ごせました。
中国地方、梅雨入りはまだこれから。
次の雨キャンプが待ち遠しいとさえ
思う自分がやや気持ち悪いです(笑)
これからは、てるてるぼーず要らず!
⋰⋰ 个o( ˘ ꒳ ˘ ) ⋱⋱
![「翠雨キャンプ | [山口] 須川家族村オートキャンプ場」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
サトメ
車中泊仕様良いですね〜!! 遠出したりお天気イマイチだったりふらっと短時間で行きたい時に最高ですよね。我が家もいつかやりたいなぁ… カーサイドタープも良いですね。ハンモックも取り付けられそう😆 これからは出動回数増えそうですね👍 -
ラブリー❤️タキ
こんにちは😃タキです! ともさんちのNバンはCOOLなのですネ 自分は仕事とキャンプ50:50なので、Lの Nバンです、車中泊仕様拝見しましたよ うちのと一緒ですネ、クッション仕様は 寝心地が良さそうで羨ましいです。 車中泊ができるって、気軽に出かけられる 利点がありますよね💕いざという時の 逃げ場にもなるし、自分も二度と車中泊 を経験しました! また楽しい投稿お待ちしてまーす😊😊 -
田中
車中泊が快適そうです😊 キットが売られてるんですね! -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
有川浩の小説読んでる気分になりました。 緑を美しく撮られたんですね!👍 雨の日も設営と撤収がなんとかなったら静かに過ごせて良いですよね。 車中泊ベット素晴らしい! また、欲しいと思ったら予算確保出来るって持ってますね〜🤣👍 次はクーラーバッグ積めるように筋トレかな?😅🤣🙌 -
Takelt400
車中泊リアル化が早いです∑(๑ºдº๑)!! ベットの下にギアが置けるけど、まだまだ軽量化が必要な感じですね〜( ≖ᴗ≖)ニヤッ 枕はイスカのノンスリップコージーピローを使っています(^罒^✧) 自動膨張がついているので開いてほったらかしています(´ω`) -
たま@tmk
今後の課題が見えてきた有意義なキャンプだったと思われます( ˘ω˘ ) もっと車中泊×カーサイドタープを快適にせねばなりませんな・:*+.\(( °ω° ))/.:+ -
tomayu
その矛盾よく分かります🤣 ベッド羨ましい…… 快適に眠れるって大事ですよね! フレンチトーストにアイス添え……朝から良い気分になりますね♡ ペッパーランチうちもチャレンジしてみたいです✨ -
Spank
サーターアンダギーが肉塊に見える(笑) 雨だけど、充実してそなキャンプですね〜!! どんどん、レベル上がってますなぁ〜!! -
pirochi18
見るからに快適そうなカーサイドタープと車中泊セットですねぇ😄 サクッと外に繰り出せそうな感じで勉強になります‼️ -
つかひろ
さっき、たまさんの投稿にもコメントさせてもらいましたが、その装備さえあれば是非是非関東に来て下さいよ〜😆 なんか、勝手にグッと距離が縮まった気がきがしてます。あ〜、ビーフペッパーランチ(風)が美味しそうだぁ〜😊 -
Mukumi
荷物も乗って、ベットにもなるなんて最高ですね✨ うちも次買う時は検討します( ´罒`*)✧ 蛍ここ何年か見てません(。-_-。) 雨が降って人が少なくて良かったですね° ✧ (*´ `*) ✧ -
O-DEN
ホタルの見れるキャンプ場、行ってみたいです\(°Д° )/ 車中泊だと、思い立った時にサッとキャンプに行けていいですね(^-^) ごはんも美味しそうで読んでてお腹空きました(笑) -
Satoru
雨キャンプも中々良いですよね^ ^ テント干したりが面倒ですが、車中泊仕様ならその辺も楽で良さそうです。 蛍も見れるなら、きっと自然豊かな良いキャンプ場なんでしょうね^ ^