天気晴朗ナレドモ風強シ❶
くじゅう飯田高原で過ごしたGW前半。
後半は阿蘇瀬ノ本高原。
中2日で阿蘇・くじゅうに
舞い戻ってきました(笑)
5/3(木)〜5(土) 2泊3日です。
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
同じ阿蘇・くじゅう国立公園内とは言え、
エリアが微妙にちがうので、立ち寄る場所も違います。
茶屋の原キャンプ場はオートフリーサイトなので、早めにチェックイン。
設営を済ませてから買い出しへ。
土日祝日のみ営業の
「こんがりパン屋さん」
馬刺の「岩永本店」
「三愛レストハウス」では
九重連山の伏流水を。
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場にもどってお昼ごはん。
焼きそばと…岩永本店で購入したものの内、
まずはたたきから。
炭火たたきなので
焼き目が香ばしくて、旨味が濃い!
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前回に続いて直火OKのキャンプ場。
薪も石も場内にいっぱい。
前回はファイヤーピットを
掘っただけだったけど、
今回は相方がかまどを作ってくれた。
けどロストルなんて持っているはずもなく…
ピコグリルのスピットを
なんとなく置いてみた…
焼きそばは普通にガスバーナーで
調理しました(笑)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いいお天気だけど…
冷たい風がかなり強く吹いてます。
木々も新緑の一歩手前な感じ。
はっきり言うと寒い(笑)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シェルターに避難。
今日はタープとドームテントでいくつもりだったけど、念のため持ってきたツインブラザーズで風を凌ぐことになりました。
久しぶりにムササビ張りたかったなぁ…
ポールも忘れず積んだのに。
(↑去年のGW、ポールを忘れるという
ほろ苦い思い出)
こんがりパン屋さんのあんぱんと、
ピーナツチョコ。
寒いと甘いものがおいしい。
お日様の力で次第に
シェルター内はポカポカ。
風を遮るだけでこんなにも違う。
つまんだチョコもとろける(笑)
コットに横になると
ポカポカを通り越して、熱がジリジリ…
太陽光を遮るようにして
シュラフをかぶったら快適。
シュラフって保温だけじゃなくて、
遮光も上手。
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本日のメイン登場☆
馬刺と馬サガリ!!!
タテガミも買おうとしたら、
これを買うんならタテガミは不要、
と言われた特選馬刺。
そして初めて食べる馬サガリ。
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最初かまどで炭火を起こしたけど、
熱効率悪くない?
とすぐさま七輪登場。
そしてやっぱり寒いので、シェルターに
身を寄せ…
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
乾杯!
サガリはニンニクだれ、
馬刺しは生姜だれで。
脳内が旨さでハレーションを
起こしてます☆
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「天気晴朗ナレドモ風強シ❶ | [熊本] 阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
締めはイナバのとりごぼうの炊き込みごはんとカット野菜を使ってけんちん汁的なもの。
炊き込みごはんは真似っこです。#specialthanksまめこ。さん
この缶詰、我が家の近所では全然見かけず、ようやく真似っこが叶った地域格差を感じる一品なのです☆はあ満足♡
GW前半のくじゅうの過ごしやすさに
油断して、今回は防寒装備はかなり手薄。
ワーム→置いてきた。
カイロ→置いてきた。
衣類→薄手中心。
焚き火→風が止まず諦める。
もうできることは
翌日に備えて寝ることだけ。
寒かったら車に避難しよう。
車がすぐそばにあるという安心からか
オートサイト利用時の方が
心構えも備えも甘くなる私です(笑)

-
1043_photo
今年のGW後半は風が強く寒かったですもんね∑(゚Д゚) 我が家も、ストーブや防寒具は、少なくともGWまでは必要だということを思い知ったものでした。 -
hirozou
❷早よ〜 ^^。。。 -
yama_guchi
キャンプ場で馬刺しにビールって、、 、素敵すぎますね😍 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
風がキツイのはやーですよね。😢 馬刺しは美味しそーだなぁ〜 馬肉の焼肉も美味いよね〜🤣👍 日差しが良いと少し薄着して「車なんだからもっと服持って来たら良かったー」ってなりますよね。😅 ほんまアルアルです。 -
Hayabusa
ようこそ九州へ。おかえりです^ ^ -
田中
あー、GWは前半と後半の気温差がすごかったのを思い出しました。 -
green_blue_black777
@camp_tri_f さんのロストル500EXか400EXがオススメです! -
つかひろ
晴天に冴える肉の赤み、良い絵面です😏👍 -
Takelt400
ここも景色が最高ですね〜😊 やはりGWは冬キャンですよね😅オープンタープで開放感を味わおうと思っても風が冷たいし💦夜も冷え込んで寒いし😱 いつまで保険でストーブを持参しょうか迷っています🤔 -
焚火道「JJ茶の子」
直火出来る所って少ないので貴重なキャンプ場ですよね!三愛や黒川にも近いし…😄👍 -
ssknzm のぞみーる(休養中)
肉が美味しそう🤤🍖 馬刺し食べたいなぁ〜 ランプシェード、いい感じ❣️ うちは買ってから一回?二回位しか使ってないです😅 イベントでフエルトタイプのシェードも買ったのに袋からすら出してません(笑) -
O-DEN
馬サガリ美味しそう( º﹃º` ) 直火サイトは行ったことないので行ってみたいですね(^-^) 私のGWは久住高原でしたが、ほんとに風が強くて大変でしたね(´ヮ`;) -
Satoru
風と寒さはやっかいですよねぇ、、、雨や暑いのも嫌だけど、強風や寒さよりは、まだマシな気がします^ ^ -
mako
美味そうな馬肉ですねー😋 直火オッケーな所へ行く機会が少ないのでしたら、脚付のロストルも良いかも知れませんね😊 普段はギア置いたりサイドテーブル代わりにもなります😙 -
ねね
ともさんのスタイルに七輪はやっぱりいいですね😊 今回のカンパイはファンタかな? -
トム
愛媛出身の偉人の名言をパクリましたね😆!坂の上の雲は3回くらい読んだなぁ。 馬のたてがみは炙ると美味いですよ。 ほとんど脂ですけどね。 -
まめこ。だったかも知れない人
イナバって全国区の 缶詰メーカーじゃないのかなぁ??🙄💦 でも同じ埼玉県民のマーティンさんも 近所に鶏ごぼう売ってない‼️って 言ってました~😵💦 同じ埼玉なのに‼️☝️🤣 ちなみにワタシは濃い味好きなので 缶詰+めんつゆ+砂糖少々です😋✨ コメント遅くてすみません🙇🏻♀️💦 -
machi814
相変わらずオシャレだなぁ〜😊 美味しい料理期待してま〜す✨ (謎笑)