裏山散歩的団栗珈琲試飲
12/10
夜勤明けでいつもの裏山へ。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この山は日当たりが悪く、日照時間が短いので、全体的に湿気が多い。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キノコは生えやすいけれど、いつも薪の確保が難しい。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ロストルを忘れたのでトライポッドで対応。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
団栗コーヒーを炒ってみた。
芳ばしい香りが美味そう‥
1つ食べてみると節分の豆のような味がした。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ミルで挽いて
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドリップする。
見た目はコーヒーそのもの。
![「裏山散歩的団栗珈琲試飲 | [調理器具] MUURIKKA」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚火に放り込んでおいた芋といただく。
今まで作ったものの中では味もコーヒーっぽく、苦味も酸味もある。
少し酸味が強いのは炒り加減で調整できるだろうか‥
私はコーヒーには詳しくないので、コーヒー通の方に飲んでいただいて、話を聞いてみたい✨

-
koronat
団栗ってコーヒーになるんですね。素人的にびっくりです。 トライポッドもささっとできていいですね。 ぼくもパッといける裏山欲しい。 -
るいるい
香ばしい香りがこちらまでただよってきそうです(*´ω`*) 色もコーヒーそのものですね!! 美味しそうです♪ どの種類のドングリでも飲めるものなのでしょうか? -
GOMAFU COMPANY
団栗珈琲って初めて知りました(O_O) どんな味なんでしょう…珈琲と言うからには珈琲なんでしょうけど、しかし材料は団栗…団栗…想像できません(^^;; とても興味深いです(*'ω'*) -
green_blue_black777
雰囲気ある裏山ですね〜✨コーヒーの味がめちゃきになります✨表題が全部漢字で、何かいい!✨ -
daimaru
さっとトライポッドを作れるのが素敵です。 どんぐりコーヒー是非いただいてみたいです。来年は四国に行きたい! -
つよぽん
全く味が想像出来ないです‼️ ほんと見た目はコーヒーなんで何も言われずに出されたら飲むまで気づかなそうですね😁 -
おしりのごはん
あーこれやりたいやつですー ノッチなしでもそういう枝探せばいいんですね また頭でっかちにノッチ作らねばって思い込んじゃってましたよ。。 -
blue.
いつも気になってますが‥makoさんのフィールドに行ってみたいっす😆 探索楽しそうですねー✨✨ -
やす
裏山うらやまです(´Д`) 自分も山探ししてみます(★‿★) -
HI-SHI
どんぐり食べれるんですか😳 表題が漢字。こりゃ誰かさんパクるでしょうね😎😎😎 -
snowcoffee
最近コーヒーの味を覚えまして、キャンプではプラスチックのコップで飲んでいるのですが、味気ないなぁー生意気に思っています。 それで今興味があるのが、写真にもあるククサ。コーヒーが美味しく飲めそうだなぁ〜と勝手に想像してます。 ククサも値段がピンキリなんで迷うところです。 -
tomo3
拝見させて頂きました🙇♀️ ドングリって食べられるんですね😳 先入観から、食べちゃいけないものかだと思っていました😅 色味が少し酸味が強そうに思いました😊 ドングリ珈琲ってお店で出てそうですね👍飲んでみたくなりました😋