硫黄岳
しばらく投稿が疎かになっておりましたが、ぼちぼち再開しようかと思います。
時は遡り四月から。
#八ヶ岳 の硫黄岳へ。
カーナビもGoogleマップもなぜか目的地に向かうルート案内をしてくれなくて道を間違ってしまった。
ナビはアテにならず、とりあえず来た道を戻り立て看板を頼りに何とか桜平駐車場へ到着。
駐車場はガラガラ。
トイレも冬季ということもあってか閉まっている。
朝7時登山開始。
桜平駐車場から夏沢鉱泉へ向かう。
林道歩きなので特に難所はないが、この時期はツルンツルンに凍結していた為、チェーンスパイクを付けて歩いた。
夏沢鉱泉へ到着。
温度計を見ると−7度どおりで寒いわけだ。
今回のルートはピストンなので帰りに寄って帰ることにした。
日陰は寒いけど、日差しは暖かい。
時間帯的にもまだ雪は腐っていないので、サクサク登っていく。
汗っかきなので、この時期の登山が寒くもなく暑くも無くて丁度いい。
謎の溜め
からのジャンプ。
ポッケ渋滞。
八ヶ岳といえば、苔!
というイメージはあるがこの時期は雪にすっぽり隠れている。
四季を変えるとイメージが変わるが、自分が最初に訪れた時が夏場だったので苔のイメージが色濃く残っている。
オーレン小屋に到着。
まだこの時期は小屋は空いていない。
八ヶ岳はメジャーな小屋、ピークは制覇したのですが、オーレン小屋は初めてきた。
桜鍋が有名なようでいつか食べてみたい。
最近はどこも予約制、値段の値上げが多くなってしまってテント泊がしづらく、小屋泊でもいいのかと思ってしまう。
夏沢峠へ向かう。
去年は本沢温泉から夏沢峠に上がってきたが、今回は逆から。
夏沢峠へ向かう途中は思ったより急登で苦労したが時間はそう掛からなかった。
夏沢峠へ到着。
こちらの山小屋もまだ営業はしていない。
ここでコアラのマーチを食べた記憶がある。
最近は行動食にコアラのマーチを持ってくるのがマイブーム。
ここから一時間半程登れば硫黄岳へ着く。
途中からガレ場が多くなってくるが、日が当たる部分は雪も溶けているのでほぼ夏山と同じ。
ここでチェンスパ解除。
やはり稜線を歩くのは気持ちいい。
硫黄岳山頂へ到着。
左から横岳、赤岳、権現岳。
雲で隠れる前にギリギリ間に合った。良かった。
爆裂火口は先端まで歩いていけるが、柵があるので特段景色がいいというわけではない。
訪れる度に柵の位置が変わっているような気もする。
山頂昼ごはん。
ソトのサーモスタッククッカーコンボ。
大きいサイズからアルミ、ステンレス、チタンとセットで売っているクッカー。
2人でカップラーメンを食べる時は二度お湯を沸かしていたが、こちらは大きいマグが750ml入るので一回で済む。ステンレスとチタンを組み合わせれば、ダブルウォールのマグにも使うことが出来て便利。詳細はネットに記事に沢山あるのでそちらを見たほうがいいと思う。
他の記事に載ってないものといえば、日清のカップヌードルが収納袋(コジー)にシンデレラフィット。冬場は役に立ちそう。
付属のリフターには収納袋が付いてなくて迷走中。
とりあえず余った袋を使っているがしっくりこない。
山頂はそこそこ寒かったので長居はせず下山。
雪が毛ばったような質感。初めてみた。
ぜい肉に阻まれ、チェーンスパイクを付けたり外したりが大変です。痩せたい。
帰りは夏沢鉱泉で休憩。
ポップのクオリティが高い。
揚げ餅を頂く。美味でした。
帰りは初のニホンカモシカに遭遇。
クマかと思って焦った。
全く人間に関心がなく逃げる様子も無かった。
下山後は、諏訪の桜を観て帰宅。
※2021.4.11 total 16.8km
-
tomayu
がっつり冬景色ですね!! 稜線てほんと美しいですよね👀✨ 登ることないので本物を見る機会はないですが、皆さんの稜線投稿は大好物です✨
-
Masahiro Uchida
稜線最高ですね⛰ 8月に登る予定が雨で登れなかったので、なんとか年内に登るのが目標です! インスタ共に、いつも登山投稿楽しみにしてます✨
-
QP
カモシカ❤️ 我が家はカモシカに縁が薄くて、まだ1回しか見たことないです。 いそうでいないんですよね〜😩 ここも行きたいなあ、と思いながらも「果たして私に行けるのか??」と不安になっちゃってます😅 来年こそ、雪のない季節にチャレンジしてみたいです⛰✨