西鎌尾根を渡る。
去年初めて槍ヶ岳に登頂。
今年は妻を連れて登る。
今回はコヤノさん夫婦とも予定を合わせの山登り。10年振りの槍ヶ岳になるそうだ。
去年断念した西鎌尾根経由するルート。
【去年の記録 #双六岳 #槍ヶ岳】
1日目 小池新道ルート
新穂高温泉→わさび平→鏡平山荘→双六小屋(テント泊)
2日目 西鎌尾根ルート
双六小屋→→槍ヶ岳山荘(テント泊)→槍ヶ岳
※槍ヶ岳山荘のテント場埋まってたら殺生ヒュッテ(テント泊)
3日目 新穂高右俣
槍ヶ岳山荘→槍平小屋→新穂高温泉
少し仮眠してから出発しようかと思い、早朝到着したが駐車場は満車。前回は大丈夫だったのに。
しょうがなく有料駐車場に停めることに。
この辺りの駐車場は料金が高いので来られる方は事前にしっかり下調べしたほうがよいかと。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コヤノさん夫婦は先に登っていると連絡があったので、自分達も少し休憩し六時位に出発。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
記念に一枚。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
汗っかきなのでこういうスポットは非常にありがたい。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
腹痛でワサビ平小屋に滑り込む。
小走りギリギリ間に合った。お腹弱々なので危ういところでした。
穂高温泉口より1時間ほどで到着。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここで手拭いとバッチを購入。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
名物の野菜や果物。お腹の調子もあまりだったのでまた今度に。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
わさび平山荘から少し歩くと小池新道の入り口に着く。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここから沢沿いに登る。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小池新道に入り1時間ほど歩くと秩父沢に到着。鏡平山荘まではまだまだかかる。距離したらまだ1/3位だろうか。
ここからは傾斜がキツくなってくるので長め休憩を取った。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鏡平山荘まて2/3くらい来たところでコヤノさん夫婦に合流。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日差しが遮るものがないのでなかなかに辛い。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
熊の踊り場を抜けて鏡池に到着。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木がもう少し背が低ければ、槍ヶ岳の山肌が際立つのに。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鏡池から鏡平山荘へ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自分はコーヒーフロート。
妻はかき氷。最初の一口目で盛大に上に乗ったソーダアイスを落としていた、、、
氷もきめ細かくて口溶けが良かった。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
去年来た時より工事が進んでおり、トイレが完成していた。新しい木の匂いがして、ひとときの安らぎを与えてくれました。
弓折乗越まで2時間弱。ここから嫌なトラバースです。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
体力を急速に削られながらも地道に登る。辛い。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
去年はあまり雲で隠れてしまっていたが、今日は全貌を見ることが出来た。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コヤノさん夫婦と少し離れてしまったので、休憩しながら待つことに。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し遅れてコヤノさん夫婦も到着です。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ゴロゴロと音がするなぁ、と思っていたら入道曇が迫っていた。のちに大変な目に遭うことに。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪渓を渡る。
ここからは極端な登りはないですが、小刻みなアップダウン。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ようやく双六小屋が見えてきた。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ほっとした。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雲に追いつかれながらも何とか到着出来そう。
ずっとゴロゴロ鳴っていたので雨に降られるか心配だったが、間に合った。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
またコヤノさん夫婦と離れてしまっていたので、少し待ちぼうけ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無事に合流。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一日目の目的地、双六小屋に到着。
お疲れ様でした。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントを張る前にとりあえずビールを。
理想の泡比率。沁みる。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の94枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鷲羽岳方面はまだ雲が掛かっておらずナイスビューです。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あんかけラーメン。前回も食べたような。
油が太陽の光を取り込みフォトジェニック。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の102枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントを立ててゆったりしていた雷雨が。
結構近くで雷が鳴っており最初はビビっていたが、耳栓のお陰で寝落ちしていた。
夕食はコヤノさん夫婦と食べようかと思っていたが、天候か優れず別々で食べた。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の105枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シャウエッセン。お前がNo. 1だ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の107枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山ではめっきり料理はしなくなってしまいました。疲れている時は簡易的に済ませたい思考回路が定着しつつあります。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の109枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の111枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の112枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の114枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
星を撮ろうと思ったが月が明るくて残念。
そのまま就寝。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の117枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の118枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝はバナナバウムと味噌汁。そしてシャウ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の120枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日も天候は良好。
朝焼けのグラデーションが美しい。
日の出を待つ人。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の123枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の124枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の126枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント片付けてコヤノさん夫婦を待つ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の129枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先に行っててほしい言われたので、今日も別行動に。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の131枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の133枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次のテン場は槍ヶ岳山荘にあるテント場に一泊予定。それなりに混み合うので午前中に到着したい。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の135枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨日は双六岳には行かなかったけど、来年はもう一度双六岳に行きたい。今度は三俣にテント泊もしてみたい。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の137枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
笠ヶ岳のテン場へも泊まってみたい。
行ってみたいところばかりで迷う。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の140枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこまで危険箇所は無いので気分良く稜線歩きを楽しめる。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の142枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鏡平山荘も遠くへ見えた。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の144枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の146枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コバイケイソウと槍ヶ岳。
凄くいい景色だったけど、なかなか写真では伝わらない。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の150枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ゼンマイ?だろうか。
西鎌尾根産はどんな味がするのだろう。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の152枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の153枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の154枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の155枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の158枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の160枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
双六小屋で買ったパン。凄く美味しかったけど、下山後に同じパンを買って食べたがこの時ほどの感動は無かった。美味しく感じる登山マジック。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の163枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここからは西鎌尾根の核心部。300mの直登。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の165枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の167枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の169枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
体力が底をつき、立ち尽くす。
妻に鼓舞されながら最後の力を振り絞ります。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の171枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の174枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何とか昼前に槍ヶ岳山荘へ到着出来た。
双六小屋を出発して5時間くらいはかかっただろうか。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の176枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の177枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント場も確保出来たので、コヤノさんへ連絡。
1200円のビールを頂きます。妻はCCレモンで乾杯。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の179枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の180枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の181枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山荘内はこんな感じです。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の185枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いざ山頂へ。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の187枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻は高所がダメなのだが、スルスルと登って行った。もう少し苦戦をしいるかと思ったが少し拍子抜けしてまった。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の189枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、山頂の切り立つ岩場は怖いらしく、端には立てず中央に避難していた。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の192枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頑張って記念の一枚。初の槍ヶ岳だ。
無事に妻を槍ヶ岳へ連れてくることが出来た。
去年から気がかりだったので念願が叶いました。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の194枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここからの景色は達成がある。
決してこの辺りの山脈で一番高いピークでは無いが、この切り立つ山肌がより一層高度感を感じさせてくれるのだろう。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の197枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
槍ツナギを着た小屋番さんと遭遇。
ペンキを塗り直しているようだった。
ペンキに注意しながら下山。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の199枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コヤノさん夫婦も到着していた。
10年前と同様にB区画。
自分達はA区画にテントを張った。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の201枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どちらも槍ヶ岳が目の前の好立地。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の203枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ですがダガーストーム2Pではピン張りすることが出来ず、フライも岩で破れる恐れがあったので岩に当たりそうな部分は念の為テープで保護した。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の205枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の208枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕日も期待していたが、雲も多く去年同様にガスってしまった。
この時期の天候は湧いた雲でなかなか夕焼けを見ることが少ない気がする。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の210枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日もまた雨降ってきてしまい、コヤノさん夫婦とは別々に食べることに。
コロナ禍でテント泊者は山荘の利用を制限されることが多く、肩身が狭い。来年はもう少し自由度が戻ってほしい、、、
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の212枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寝酒に一杯頂いて大人しく寝ました。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の214枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の216枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の218枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の219枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の221枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日の出を山頂で迎える人も。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の223枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の225枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
A区画は日の出スポットと化し、容赦なくプライベート空間が奪われていきました、テントの周りは勘弁して欲しかった。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の227枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝はドライフード和食。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の229枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の232枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の234枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の235枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントを片付けて出発。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の237枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の238枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の239枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の240枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
槍ヶ岳から槍平小屋を経由して新穂高温泉へ向かう。
ここからひたすら標高を下げていく。
ここからは3日目にして初めてコヤノさん夫婦と道中をフルでご一緒した。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の244枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
槍平小屋へ到着。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の246枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2000円の高級チマキ。
美味しかったが高すぎる。笑
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の248枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
連日稜線を歩いてきたので少し物足りない気もするがコヤノさん達の会話のお陰で楽しく歩けた。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の250枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の252枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の254枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の255枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の257枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
穂高平小屋で最後の休憩。
あと少しで穂高温泉。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の260枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山コーラは格別です。
まだ下山してないがもう心は下山した気分。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の262枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ノスタルジーを感じる山小屋。
ここ数日は山価格だったので普通の価格に感謝を覚えます。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の265枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3日目雨に降られず、ちょっとぐらい降られてもよかったなんて余裕を見せたらホントに到着10分前位に土砂降りに、、、
そして、有料駐車場は5000円でした。
両替スポットが近くにないので細かいお金を準備しておくことをオススメします。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の270枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山後は山賊焼き。ご馳走様でした。
![「西鎌尾根を渡る。 | [テント] NEMO」の274枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
富士山と槍ヶ岳は、日本の山を代表する2つのタイプである。
(中略)一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。
— 深田久弥、『日本百名山』
※2021.7.21-23 total 50.7km

-
кочапо
50kmも歩いたんだね。ほぇ〜 三日間一緒にいたのにショーマ夫妻との思い出がほぼない(・_・; 山道具軽量化したので次回は何とかついていきたいです! -
hirozou
こんにちは! 大晦日に素敵日記ありがとうございます いつかお会い出来る日を思い描いています 良いお年を。。。 -
CHAKU
3日間の山旅の記録は凄いボリュームですね どれも綺麗な写真だけど実物はもっと感動するんでしょうね Shomaさんの投稿みると山登りに憧れを抱きます😊 アイコンかわっててアイコンかわると誰かわからなくなるもんだなって思いました😂