安達太良山 -残雪期-
今シーズンの初登山は安達太良山へ。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜中出発してきて到着時間は8時、駐車場は広いので全然問題は無かった。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中は雨や曇り空が続いたので天気が心配だったが問題無さそう。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日のロープウェイの始発は8:30から。
ロープウェイを使用しない登山コースもあるが、使える物は使う派。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
チケットを手渡すと記念品なのかキーホルダーをもらった。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
標高を上げていく。
雲海が果てしなく続いている。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回も使用したザックはexpedのthunder50。
雨蓋を外してロールアップ風にしてみた。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ウエイトも引き締めればコンパクトに。
40リッターくらいにはなっただろうか。
今回も無駄に荷物が多い。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
チェーンスパイクを装着し、残雪を歩いていく。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝も早いのでまだ踏み抜きはなく快適な山歩き、。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道が分かりづらいので赤い旗を目印に進む。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
油断する踏み抜き痕が。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1時間ほど歩くと残雪が落ち着いたポイントがあったので小休止。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
再び歩き始める。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
膝まで踏み抜きにハマる妻。脱出。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
人も少なく快適。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もうすぐ山頂。残雪も無さそうなのでチェーンスパイクを外してザックに付けた。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
念願の安達太良山。登頂。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雲が登ってきているが、なんとか青空が見える。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
和尚山。雲の中にぽっかりと浮かぶ。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂でお昼ご飯。いつものヤツ。
NEMOのチッパーというクッション。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自分が良く行く山域は山頂は岩場であることが多く、椅子などはないことが多い。
良い感じの岩場を見つけても、クッションを置きいざ座ってみると岩の凹凸が気になることがある。他のメーカーのクッションよりも硬めではあるが、そこがポイントでこのチッパーは見事に凹凸を緩和させてくるので見事。
見た目も一つ一つ柄が違うのも選ぶ楽しみがある。また柄のお陰で汚れは気にならない。
いくつかクッションを渡り歩いて迷走してきたが、しばらくはチッパーに落ち着きそうな予感。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
残雪のトラバースを渡る。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鉄山方面へ。土が所々真っ赤。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この景色が見たかった。最高です。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻は事前にこの爆裂火口があることを知らなかったみたいで感動していた。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
目的を果たしたので帰路へ。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の94枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪が腐ってきて苦戦したが、
やっと くろがね小屋が見えて一安心。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の97枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の98枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の99枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の101枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の102枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
三ツ矢サイダーを飲みながら休憩。時々硫黄のフレーバーが漂ってきます。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の105枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この辺りは紅葉が綺麗に見えるらしい。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の108枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りはコース選択を誤り、泥だらけになりながらフィニッシュ。
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の110枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「安達太良山 -残雪期- | [マット] NEMO」の112枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
岳温泉に一泊して帰宅。
※2021.4 total 14.5km

-
QP
ロープウェイはテンション上がります😊 雪と青空がステキですが、めっちゃ雪焼けしそうですね😅💦💦 残雪のトラバースとか、見るだけで怖いです〜😨 と言う事で安達太良山はいつか無雪期にチャレンジしてみたいです⛰😆