頂いた生命の再現加工
狩猟で獲た肉以外の副産物です。
頂いた生命を出来る限り余す事なく有効活用したい、これは最低限の心得と考えております。
角や毛皮、骨を冷凍庫にストックして、思いつくまま加工して色々作っています。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前投稿の雑誌付録ミニ鉄板。
自作持ち手の柄に鹿角を利用しました。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
元々はキャプテンスタッグのダブルマグ。
まずは持ち手を外してカップを塗装、鹿角の枝部を持ち手として利用しました。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
百均のフォンデュフォークと伸縮式の孫の手を組み合わせた伸縮クルクル棒。
持ち手に鹿角を利用。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
定番のランタンハンガー。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この矢尻のような三角形は鹿の爪の骨。
奥に見える蹄の中にある骨です。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ストラップやペンダントトップ、或いはボタンなど様々な小物やアクセサリーに使えると考えています。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鹿角をくり抜いた簡単なリングも造ってみました。
これは意外と加工が面白かったので、色んなバージョンを造ってみようと思います。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おまけで自作マメ鉈の柄。
一応エッジを付けてありますが、ファイアスターターのストライカーのつもりです。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
毛皮は敷物になります。
鞄を造る技術は持ち合わせておりません。
![「頂いた生命の再現加工 | [その他] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アイデア、面白い発想、こんな使い方を見たよ、と言った情報等ありましたら教えて下さい。

-
為体ぼっち
鹿の角、、、 僕は山で拾ったやつがあるんですけど、少し削っただけで臭いにやられ断念しました笑 そういえば、猟師さんにもらった謎のツノ(多分日本カモシカ)があるのでそれでナイフ柄作り頑張ろかなぁ、、、 家にある鹿の角は孫の手代わりです笑 -
じょう
makoさんの自作ネタはホントに楽しく拝見させて貰えます😆 狩猟で得た獲物は余す所なくっていうのも頭が下がります🙏💦 それにしてもバリエーション豊かに色々作られてるんですねぇ‼️🤔 👏👏👏💕 -
あっちん
頂いた命の形見を大切に利用する…素敵ですね🥰 毛皮は昔猟師さんが使っていたという尻皮にされてみたらどうでしょう🤗 -
green_blue_black777
もう、鹿🦌になれそうですねー笑。 -
Takelt400
持ち手が鹿角だとゴツさが増しますね(*´ω`*) 毛皮は羽織ると温かいコートになりますか?