秋の風と成る
10/15
今日は夜勤6連勤明けの月曜日。
明日の朝一から仕事なので、今日は体内時計を調整するだけの休み。
自宅に居ると寝てしまいそうなので、眠くならないようバイクで遊びに出る事に。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
川沿いの細い道を森林鉄道の跡に沿って走る。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
田んぼが広がる田舎の景色。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
荷物は昼食セットだけ。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そろそろクルミが落ちている頃なので、様子を見に来た。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クルミの木の下には。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ありました。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
緑色は今年落ちた実。
黒色は昨年の実かも知れませんが、クルミは硬い殻に覆われているので、基本的に数年は腐りません。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
果肉を洗い落とし、軽く煎ると殻が少し開きます。
果肉はアクが強いので、素手で触らない方が良いですね。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
殻を割って中身を取り出しました。
これをナンミックスに混ぜてコネます。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらは昨年に加工して乾燥保存していたカシ系のドングリ。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
煎り方、挽き方で様々な味に変化するドングリコーヒーです。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日は浅煎り煮出し。
健康茶のようなテイスト。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クルミたっぷりのナンを焼いて一緒にいただきます。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
市販のナンミックスなので普通に美味しかったです。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後は久しぶりに乗るバイクの走りを堪能しながら、太平洋に沿った国道を戻り。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
8月に四国一周中の しょーごさんが立ち寄って下さった地元の道の駅へ。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の駅の下が小さい漁港になっていて、遊歩道があります。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
恋人の聖地らしいです。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
たわわな果実はシャリンバイ。
ほんのり甘みがありますが、薄皮の中に大きな種が一つ入っていて、可食部がありません。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
目的はマテバシイのドングリ。
アクが無く、甘みが少ない栗のような感じです。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最大級の縦長ドングリなので見分けも簡単です。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の駅から丸見え。
恋人の聖地で一人ドングリを拾うオッサン、さぞかし怪しかったでしょうね。
変人の聖地と呼ばれないように、早々に退散します。
![「秋の風と成る | [調理器具] trangia」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
久しぶりにバイクに乗って気持ち良かったです。
時間が取れたらバイク旅もしたいですね。

-
81
秋の味覚、木の実を堪能する小旅行ですね あーご教授いただきたい(´▽`) 見てるだけでワクワクさせてもらいました✨ -
彩1♂
なにもかも本格派すぎて憧れます!バイク乗りたいですけどお金と間がないので、夢のまたゆめです… -
inupunch
クルミ入りナン、これ以上ないくらいシンプルなのに極上のご馳走に見えます…美味しそう(。・ω・。) 小学校の頃イタドリをよく食べて帰ってたのを思い出しました。 木の実拾いも勉強したら秋がより楽しくなりそうです(о´∀`о) -
うどんこ
秋ですね〜🍂 ここ最近は秋をすっ飛ばして冬になっているような印象を受けますが、素敵な季節なのでしっかりと堪能したいですね😍 -
あっちん
変人の聖地🤣🤣🤣 私はむしろそのほうが好きです!笑 クルミを拾って炒って割ってほじくり出してナンに混ぜて焼くって…ちょっとお昼に作りましたって言うことが出来るスキルの高さ!!👏ブラボー! ウチらがやったらまる1日かかると思います😂 -
blue.
森林鉄道‥🤔 久しぶりに魚梁瀬の方へ行ってみようかな😆 -
machi814
クルミの木、無事だったんですね〜😊 次はそっちの林道を攻めてみようかな✨ -
気球
キノコはわからないのでクルミや栗拾ってみたい! DSCカッコいいなぁ( ´∀`) -
じょう
makoさんの投稿、ホント楽しみにしてます😘 過去の記事もすごく面白くて、アウトドアの本が何冊も出せそー😋 今回はバイクの写真もあって、ドキワクしました‼️ -
ともにゃん
クルミ入りのナン、すごく美味しそうです! なんでもできてしまう物知りmakoさん、かっこよくて憧れています😍 それにしても恋人の聖地、至るところにありますねw全国に何ヶ所くらいあるのか気になりますw -
ポチョム
大型バイク カッコいいですね〜!どんなエンジン音なのでしょう…🤩✨ そんなライダーが愛車を降りて何をするのかと思ったら、木の実を集め、そして食す…✨ makoさんは私の中で藤岡弘さん化してますw -
ゆか🐰
ナンに胡桃を入れるとは!初めて知りました😊コネコネしたり、焼き焼きすることで胡桃の香りもふんわりと感じられそう…😋 キノコは皆さんが仰るように私もハードルがとても高いと感じていて、手をつけてはいけないきがしてました💧 変人の…いいですね✨ どんぐりエリアをそう命名しちゃいましょう!😏✨ -
𝒔𝒂𝒔𝒂𝒌𝒊𝒅𝒆𝒔𝒗𝒈𝒂
クルミってこうなってるんですね… 知りませんでした笑🤣 こんど注意して探してみます👍 -
Takelt400
ご一緒に木の実広いを堪能したいです! 胡桃の木すら見分ける事が出来ないので、山辺のキャンプ場に行ってもいつも見過ごしているのでしょうね… -
おしりのごはん
インド人もびっくりの超絶ネイチャーナレッジ! さすがです。勉強になります -
green_blue_black777
すげ〜!まじ、憧れ〜!本当に色々教わりたい😆 -
るいるい
ワイルドすぎて憧れてしまいます☺️ makoさんと一緒に森を散策したら、新しい発見ばかりでさぞかし楽しいだろうなぁといつも思っています🍄 -
よいち
makoさんもドラッグスターだったんですね❗️僕も初めは昼食セットから始めてみようかと思いました🏍 -
fu.u
秋の陽気で気持ち良さそうな道✨ くるみ勉強になります😄小さい頃を思い出しました👍 -
しょーご
懐かしいです😄 自然豊かで穏やかで素晴らしい所でした✨ また数年後お邪魔しますね〜( ̄▽ ̄) -
Martin
どんぐりコーヒーや胡桃の投稿からもう1年位経ったってことですよね? 早いもんですね💧 また裏山の収穫投稿も楽しみですー😚