梅雨空の下、ジョシフタリ

トップ画は「遠見茶屋」
昨年3月、DODしまなみの開催場所だった
大島、カレイ山展望公園キャンプ場隣接のカフェ。

しまなみを眺めるオープンテラス。
目の前に座っているのは、
DOD以来のmachiさん。
言わずと知れた野営女子(σ゚∀゚)σ
6/23(土)〜24(日)
梅雨空ではあったけど
ワクワクには勝てず、
しまなみ女子ソロキャンプ
決行となりましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ

今回はお隣の伯方島でのキャンプだけど、しばし、DOD開催当時を懐かしみたくて
大島を訪れました。
しまなみのキャンプ場は数あれど、
展望公園を謳うカレイ山ならではの眺め
(*´ω`*)
machiさんとは
やっぱりこの場所で再会したかった。
遠見茶屋(4月〜11月営業)に来たかった
という目論見ももちろんありますが(笑)

別のカフェでランチもご一緒し、
久しぶりのカフェめしに
ときめいてしまいました♡
大島には素敵なカフェが
たくさんあるのです(*´ω`*)




伯方島へ移動して
船折瀬戸キャンプ場にチェックイン。
DODの会場候補だったところでも
あります。

梅雨時期だからか
私達と奥のサイトに1組だけ。
2人で東屋を悠々自適に使い、
雨を心配することもなく
快適に過ごせました。
ほとんどの道具を東屋に設置。
タイトルを「東屋キャンプ」にしても
いいくらいw



machiさんは炭火、焚き火、固形燃料を
自在に使い、おいしいジビエをごちそうしてくれました♬
ハクビシンの香ばしさ。
ふっくら柔らかい鹿肉。
炭火のチカラは言わずもがなですが、
ケモノ臭さなんてまるでないのは
きっと下処理も完璧だからではないでしょうか?
ハクビシンのすき焼き仕立てなんて
ものまで振舞っていただき
ごはんがススム君でした♬


私はというと、オールガス調理。
いつものことですが。



バジル焼きそばと
蒸し野菜のアンチョビバターソース。
(ビーパルのおまけが役立ちました)
乾杯はウォッカで仕込んだ自家製梅酒。
キャンプ場であれこれ調理する気が全く
ないメニュー…と改めて思う…( ꒪꒫꒪)
でも、せっかく女子キャンプだし
小洒落てる感を出そうとしたんです、
一応…( ꒪꒫꒪)
単にトマトを添えただけですが笑
でも相方がトマトNGなので、
私が作るごはんにトマトが登場するのは稀なのです。


焚き火タイムは、ほぼ小雨の中。
いつかやむはず、と粘りに粘る。
ここらへんの温度差がなくて嬉しかった。
焚き火を囲むと距離が縮まる気がします。
前日、家で作ったレアチーズケーキも
無理やり小雨の中で食べました〜。
そうそう、薪をバトニングしてみました。
バトニングをしてみたかっただけで
まったく必要性はありません、
針葉樹なのでw
machiさんから種火をもらいなんなく着火。
バトニングした分、薪をくべるのがさらに忙しい夜。
でもそれさえも楽しい夜。
普段の焚き火は相方まかせなもので。

今日の寝床は
インナー未購入のカフラシル。
虫の多い時期はフロアレスなんて
ありえない( ̄^ ̄)んだけど、
カフラシルを張ってみたくて、
激安のモスキートネットを付けて
無理矢理コット寝です。
夜中、
あのイヤーな音が聞こえてきたけど、
ネットが見事に侵入を阻んでくれて
被害ゼロでした。

朝ごはんは
クロックムッシュ風のホットサンド。
ナイフを入れたら
ホワイトソースが溢れ出す惨事…(´-ω-`)
食後にと作ってきた
祝島産びわのコンポート。
2日目は朝から暑かったので
冷えたフルーツがおいしい。

machiさんからのお裾分けも
モリモリ食べる♬
キャンプでごはんを食べるときは、
1人じゃない方が多分好き。
おいしい時間は共有したい。

ハンモックも設置できて満足♬

テントのそばでなく
東屋にフラッグを掲げる(笑)



手入れの行き届いた設備。
ロケーション。
ありがたかった東屋(笑)
船折瀬戸はこじんまりとして
とても過ごしやすいキャンプ場でした!
オートキャンプができなくなったことが
ちょっと残念。
大満足だった女子ソロキャンプ♬
自分のペースを大事にしつつ、
楽しい時間を共有する相手がいて、
刺激ももらって、
自分がちょっと成長した感じさえする。
machiさん、2日間どうもありがとう。
しまなみでの楽しみが増えたし、
高知にもいつの日か!
#specialthanksマチさん
またキャンプしましょう。
↑この言葉↑で締めるの憧れでした!
うふふ( *´艸`)
+オマケ+


チェックアウト後はイルカを見に
伯方島の道の駅隣のドルフィンパークへ。
そして敷地内に今春、オープンしたばかりのオートキャンプ場を下見。
管理人さんが丁寧に案内してくれました。


↑フリーサイト(定員4名) 17サイト↑
¥2000〜3000(時期により変動)
車、通路に横付け可。
目の前はドルフィンパークという
ロケーション。
1〜3月は風が強いことが多いらしい。

↑区画サイト(定員6名) 4サイト↑
¥5000〜6500
テント、タープ、車1台が入る広さ
電源付き

↑炊事棟↑
もちろんピカピカ。
トイレはドルフィンパークと共有。
簡易シャワー、更衣室有り。

↑ゴミボックス↑
これはありがたい〜♬


↑管理棟と入場ゲート↑
受付、入り口はドルフィンパークとは別になってます。


↑グランピングサイト(バナヘイム定員4〜8名)↑
¥6000〜6500(1人あたり)


↑グランピングサイト(ロータスベルテント定員4〜6名 )↑
¥6500〜7000




↑コテージ(ジャーニー)↑




↑コテージ(コンフォート)↑
inoutは…
キャンセル料は…
疲れたんで、↓コレ参照。

キャンプ場の方だけでなく、
ランチやお茶をしたカフェの方も
コンビニの店員さんも
GSのお兄さんまで
みんな気さくで親切だった
しまなみキャンプでした。

P.S 相方くん
ソロキャンプに送り出してくれてありがとう。なんとか無事に帰ってこれました。
ナビに右折と指示されて、右折ねーと思いながら、なぜか左にハンドルを切ってしまう私(もしくは右ってどっち!?とパニックになる私)が1人で遠征ですから、当然、行き帰りの余裕は全くありませんでした。
いつも行きたい場所やお店に行けるのは、相方くんが連れていってくれるからこそ。
いつも、たくさん寄り道してくれて、
改めてありがとう。

-
Satoru
カレイ山懐かしいですね^ ^ 遠見茶屋も行ってみたかったんですが、名前と外見からの予想を良い意味で裏切られました^ ^ -
まるまる
しまなみ✨✨ 本当にロケーション最高ですね♡ 女子キャンプもカフェ巡りも魅力的✨ 近かったら混ぜてほしぃ〜😭 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
ジビエ料理でハクビシンって凄い〜! 機会があれば死ぬまでに食べてみたいなぁ〜😊 -
hirozou
ワンポールにフロアレス! 慣れるとこれが1番になりますよ 。。。 -
かも
なんでもできる女性、素敵すぎます♡ -
た〜
このハクビシンは狩猟女子でもあるmachiさんが仕留めたもの😱⁉️ ジビエってなかなかですよね〜😅 でも、美味しそう✨ しっかり女子キャンじゃないですか🤣 -
田中
コテージも素晴らしいですね!帰省がてらいってみたいです😊 -
machi814
今回はお誘い頂き ありがとうございました😊 一人気まま野営&大雑把な私とで、 楽しんで貰えるのかとちょっと ビクビクしてましたが、 凄く楽しかったです✨ 大雨からの晴天☀️も良い思い出🤣 梅酒もレアチーズも美味しかった❤️ 女子キャンしましょう🤗 た〜さん、ハクビと鹿肉は、 師匠に頼んで分けてもらいました😆 -
green_blue_black777
ともさんも、野営の道へ!🤤 -
mako
この度は弟子が大変お世話になりました☺️ お土産もありがとうございました😊美味しく頂いています✨ きちんと下処理したジビエは臭みがありません😄 また機会があれば珍しい物を提供しますので😙 -
気球
女子キャンでジビエ料理とは! そしてフロアレス! ワイルド過ぎ〜😆 女子になって参加したくなるようなキャンプです( ´∀`) -
Soyo-Dan
ハクビシン食べてみたいです! もう瀬戸内の海が恋しいです。 -
とも@tmk
コメント頂いてた皆様、申し訳ありません!自分のブログを見返していて、お返事していないことに気づきました=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 今更で、皆様の年の瀬に水をさすようですが、お返事させてください〜:( ;´꒳`;): -
Mukumi
女子2人ソロキャンプいいですね〜⭐️ 同じテントやロッジでは気を使いますが、プライベート感があっていいなぁ〜😊 私も道はよく間違えます💦しかもその後のUターンが無理で、間違えないようグーグルマップでのシュミレーションは欠かせません(笑)