硫黄岳 テント泊
先日、北横岳から見た南八ヶ岳の山並みが脳裏に焼き付き、忘れられなかった。
そして、テン泊デビューの地に赤岳鉱泉に決めた。
雪解けも例年より早く、自分のレベルでも行ける範囲の残雪のコースを選んだ。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
美濃戸口へ向かう。
警察の方々が登山者に注意を促していた。
赤岳山荘付近まで車で向かう。
かなりの酷道。すれ違いも厳しく、轍や陥没が激しい。この時点で帰りの下りは擦って帰るんだろうなと悟った。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
OSPREY atmos50
総重量 約13キロ
必要な道具は詰め込んだ。
[10:00]1日目登山開始。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
沢沿いに歩いて行くと美濃戸山荘に着いた。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ナルゲンに水を入れる。
家から持ってきた水と飲み比べてみましたが、こちらの水の方が格別に美味い。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そのまま林道を歩いていく。
ここで別れ道になる。登りは南沢ルートを選択。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
苔の質感が深い森にいることを感じさせてくれる。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
残雪が出てきたので慎重に歩いて行く。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
開けたところに出る。登山道と雪のハーフ
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
横岳らしき山が徐々に見えてきてひっそりとテンションが上がる。
陽当たりの良い場所の影響もあってか踏み抜き地獄である。しかし、進むしかない。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[13:00]
腰まで埋まる踏み抜きを乗り越えてなんとか行者小屋へ到着。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
徐々に山肌が近くなってきた。
雪のコントラストが美しい。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらはまだ山小屋は開いていないようだが、テントは2張。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日の目的地の赤岳鉱泉を目指す。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
細かいアップダウンが続く道を進む。
道中、持ってきたビールとゼリーを冷やす為にジップロックに雪を入れる。
すれ違う登山者と残雪情報を交換。RPGぽい。
[14:00]赤岳鉱泉に到着。標高2215m
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
溶けかけているがアイスキャンディーはなかなかの迫力。
テン泊と夕食の受付を済ませる。
シーズンオフの為かテントも8張りくらい。
遅めの昼食の準備。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山荘で水をもらう。無料で頂けるのも有難い。
[14:00]アイスキャンディの前で食事。
尾西の五目ごはん。お腹が満たされたところで、
ご飯が食べ終わる頃、丁度良さげな場所が空いたのでテントを設営。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[15:00]設営完了
日差しが強いので、イスに座り日陰でまったりする。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そろそろお風呂へ
シャンプー等は使えないが、汗を流せるだけでも十分。いい湯だった。
お風呂で一緒になったおじさんと山の話が弾む。どうやら行者小屋から赤岳鉱泉の間に展望台があったらしい。八ヶ岳を一望できるポイントだそうで、今日は最高の眺めだったと言っていた。
お風呂上がりに手ぬぐいを乾かす。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
磁石を使い、効率良く乾くように固定。
磁力も弱いのでこれであればテントも痛めないはず。
[17:00]夕食まで時間があるので、展望台にいってみることした。サコッシュに最低限の荷物を入れる。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
来た道を戻り、中山展望台へ
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頂上は開けているようだ。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真では表現出来なかったが、連なる八ヶ岳がカッコいい。
※3枚組み合わせた実際のイメージ
夕飯の時間も近づいているので、名残惜しいが赤岳鉱泉へ戻る。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日が落ち、差し込む光もまた神秘的だった。
戻ったら手ぬぐいはカラカラに乾いていた。やはり手ぬぐいは使い勝手が良い。
ほつれていくのも味があって好きだ。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[18:00]待ちに待った夕食。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
赤岳鉱泉の名物ステーキだった。
心が踊る。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして今回登山においてのサブミッションである生ビールも追加注文。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
言うまでもなく、最高に美味い。
細胞レベルで沁み渡る。
ご飯も豚汁もお代わり自由で2000円。この環境でこの値段設定は安い。
一通り感動した後は、食器を片付けてご馳走さま。
山荘内を散策。ジョジョやらドラゴンボールもある。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕陽が落ち始めていた。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
と、思っていたら月がひょっこり出てきた。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントに戻り、夜空を眺めながら晩酌。
冷して置いたビールを飲む。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回、唯一遊び心で持ってきたノクターン。
たった一つの炎でシンプル。
だが、断るッ!ではないが、平地では感じることが無かった贅沢な光を感じた。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の97枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[21:00]就寝。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の99枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[01:00]眼を覚ます。
足先だけ僅かに寒い。
気になって寝れない。
最終奥義の足先をビニール袋にin the 寝袋 in the ザック in で事なきことを得て、安眠
[4:30]起床。
気温確認。−4°
テントも霜が降りている。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の103枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の104枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の105枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ラーを食べる。
山で食べるラーメンは朝だろうが美味かった。テントに不必要な荷物はデポして、
硫黄岳を目指す。
[06:00]
靴紐を結び直す。
2日目登山開始。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の107枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の108枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の109枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中、道を間違えて沢沿いのルートに入ってしまう。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の111枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらには登山道はなく、行き止まり。
そして、かなりの大型動物らしき足跡を発見し、さらに今まで見たこともない大量の糞。
来た道を引き返そうとしたら、今度は
ず、、頭蓋骨。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の113枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何故か拾い、ザックへしまう。
ドラ◯エでいう洞窟の行き止まりにあった宝箱を開けた気分だった。
これを武器にすれば攻撃力は上がりそうだが、今は必要ない。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の115枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
正式なルートに戻る。かなりの急勾配。
足を滑らせないよう注意して登る。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の117枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キラークイーンでも触れたのだろうか、爆発しそう。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の119枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[08:30]森林限界が近い。
限界突破。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の121枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の122枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の123枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の124枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の126枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の127枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の128枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
美しい山並みに感動。
[09:00] #硫黄岳 2790m 登頂
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の130枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の132枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の133枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の134枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頭蓋骨と一緒に休憩。マカダミアナッツを食べる。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の136枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
爆裂火口 実物の迫力が凄かった。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の138枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この先にも尾根は繋がっているが、深追いはせず今日はここまで。
ピストンルートの為、来た道を戻る。
朝は締まっていた雪も腐り始めてきた。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の140枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の141枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[11:00]赤岳鉱泉到着。
山荘にて昼ごはん。
メニューも豊富で迷うが、無難なビーフカレーにした。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の143枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の144枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の145枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ボリューム満点な上お安く美味い。
となりのおじさんと山トークに花を咲かせつつ完食。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の147枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の148枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[12:30]テントも片付け終わり下山開始。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の150枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の151枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
北沢を降る。沢沿い吹く風が冷たく気持ちいい。
[13:30]下山。
今回の登山で色々な課題が見つかった。
次回は対策を取りつつ、、今回使わなかった道具ももう一度選別しみなおそう。
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の155枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頭蓋骨は持ち帰ったはいいものの、どうしようか迷う。
記念に何かのDIYに役立てたく考え中。
八ヶ岳 いい山だった。
今度は高山植物を観に行こう。
次こそはあの尾根の向こう側へ
![「硫黄岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の158枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
#八ヶ岳
2018.04.28〜29 ※total 30km

-
田中
魅入ってしまいました。 凄すぎて真似できません。 -
mako
素晴らしい景色ですね✨ 登山の魅力が伝わってきました😊 頭蓋骨はニホンカモシカですね😄 何かの縁なので記念にしたら良いと思います😊 -
しゅぷ〜る
山テン泊デビュー㊗️🎉 次はテン泊縦走ですね✨ わたしも、八ヶ岳では小淵沢駅から蓼科山までの南北全山縦走、厳冬期の赤岳、阿弥陀岳など、山岳気象や登山の基礎をたくさん学ばせてもらいました。今も時々、ふっと思い出して行きたくなる時があります🍵😌 これからも楽しく、たくさんの山を冒険してください!😊 -
masamomomiyu
僕も大好きな山です^_^いい写真をありがとうございます。 お疲れ様でした! -
Martin
八ヶ岳は友人たちと昨年から模索中ですが、読み入るほどに興奮してしまいました❗️❗️ 素敵な投稿ありがとうございました☀️ -
週刊わかめ
絶景!!! 赤岳憧れですー! お天気にも恵まれて、素晴らしい登山になりましたね! 磁石にはびっくりしました、真似させて頂きます笑 頭蓋骨も綺麗ですねー! -
nontan
磁石!良いアイデアですね🤩 山の景色がすばらしくて、是非リアルに拝みたいと思いました! お疲れ様でした🍺 -
hfj
私も5/1-5/5まで八ヶ岳にいました!すれ違っていたかもしれませんね!