絶景を求めて
GW前半は山形へ帰省して、後半はそのまま長野の上高地へ。2年前に訪れて以来なので2回目の上高地となる。
新潟と長野の高速の途中に妙高山が見えて心高ぶる。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回の目的地は上高地の横尾山荘へテン泊。
天候が良ければ涸沢カールへピストンするコースを計画した。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[10:00]駐車場に着くとGWの後半ということもあってかそこまで混んではいなかった。
駐車場からバスへ乗り上高地へ。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[11:30]バスターミナルへ到着。
天気は良いが暴風。
雲の流れが早い。
小腹が空いたので名物らしきカッパを食べる。
河童橋へ到着。
相変わらず水の色が綺麗。
上流でバブでも流してるんじゃないかと疑いをもってしまう程美しい。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小梨平キャンプ場方面から明神池を目指す。平坦な道なので足取りも軽い。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[12:30]明神池に到着。
こちらも観光客で賑わっていた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
橋を戻って徳沢へ向かう。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
川沿いで休憩を取りたいところだったが、風が強いのでそのまま進む。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ニリンソウが咲き誇っていた。
他の野花は名前を知らない。高山植物の本には載っていなかった。野草図鑑にはのっているのだろうか。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
新緑が清々しく気持ちいい。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
人集りが出来ているのでのぞいて見ると猿の群れがくつろいでいた。
威嚇してくることもなく、子供が親の毛づくろいをしたり、子猿どうし戯れたり、桜を食べたりと忙しいそう。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
野生の猿に癒されつつ先に進む。
[14:00]徳沢に到着。
ここまで来ると観光客はほとんどいない。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
色とりどりのテント。
テント場が鮮やかになっていた。
徳沢園にて休憩。中はバーの様な雰囲気。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽い休憩を挟んで横尾へ向けて出発。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
猿が橋でくつろいでいた。
爆走する猿がこちらへ向かってくるが、橋の下に逃げて行ってしまった。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
立ち代わりに顔を覗かせる山並みに道中飽きが来なかった。
[15:30]今日の目的地、横尾に到着。
受付を済ませる。1張り700円。
トイレや水場もあるので安心。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
橋の下は空いていたので、そちらへ設営。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[16:00]設営を急ぐ。
何故ならお腹が空いているから。
コンビニで調達してきた食材を炒める。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大きめの石をテーブルがわりに。
景色も最高でビールが進む。
テン泊登山では2杯までと決めている。3杯飲むと次の日に残ってしまうと最近気がついた。
[17:00]やることがないので仮眠。
[19:00]起床。一瞬寝過ごしたと思って焦った。写真を撮りに外へ出る。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
星が綺麗。
月明かりがなく、鮮明に見えた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[21:00]明日も早いので就寝。
[04:15]起床。気温は0°。
朝は簡単にアルファ米とパンを食べた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
せっかく天気の状態も良いので、涸沢カールを目指すざすことにした。
不要な荷物はテントに置いていく。
[05:00]2日目出発。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
平坦な道から徐々に登山道らしくなってきた。沢沿いを登っていく。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本谷橋に到着。ここでアイゼンを装着。
気を引き締める。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪は締まっているが、道幅が狭くすれ違いも大変だった。序盤の急斜面は精神的に来るのもがあったが、なんとか乗り切った。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
足元に気を付けて淡々と歩いていく。
遠くに涸沢ヒュッテが見てきた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
見えてからの道のりが長い。
果てしなく続く雪に心が折れそうになる。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の97枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
傾斜も徐々にきつくなって息が上がる。
日が出ているお陰で寒さは然程感じないのが救い。
[08:00] 標高2309m
ついに涸沢ヒュッテ到着。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の99枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の101枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の102枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の103枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の104枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パンやおでんが優しい値段設定。
疲れた身体にccレモンが染み渡る。
軽い休憩をする。
涸沢カールを散策。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の106枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
白い雪にテントが映える。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の108枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の109枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょっとした雪の塊でも下にいくにつれて大きくなっていくだろうか。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の111枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の112枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪の壁も初めてみた。
東北出身なので雪は見慣れているが、このような景色は見たことが無かったので、見入ってしまった。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の114枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
穂高岳に向かうルートだろうか。アリのように人が小さく見える。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の116枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[08:30]長居はせず下山開始。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の118枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登りより降りの方が怖かった。
一歩ずつ慎重に降りていく。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の120枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登りは大丈夫だった場所が、降りには崩れている場所もあった。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の122枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[11:00]横尾に戻る。
テントを片付ける。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の124枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の126枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[11:30]横尾を出発。バスターミナルを目指す。
[12:30]徳沢園に到着。チーズケーキを楽しみに歩いてきたが売り切れていたので、アイスクリームを食べる。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の128枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここからバスターミナルまで淡々と歩く。
足の疲れも溜まって来て足取りも重くなってくるが、美しい景色に何度も足を止めた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の130枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の131枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の132枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の133枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の134枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の135枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の136枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
[14:00]河童橋を経由でしてバスターミナルへ到着。無事に下山。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の138枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の139枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょうどよくバスが来た。
バスに乗っている間は疲れのせいか寝落ちしてしまった。
到着後は駐車場にあった足湯へ
足の疲れも足湯のお陰でだいぶ取れた。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の141枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山後はソースカツ丼を食べに我山へ
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の143枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の144枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
肉と油身のバランスが絶妙で衣に付いた甘口のソースがこれまた絶品だった。
![「絶景を求めて | [長野] 国設涸沢野営場」の146枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回、相方は初テン泊だったがキャンプでテント泊自体は慣れているので大丈夫そうだった。
涸沢カールのピストンは雪慣れしていない相方には少し申し訳なく感じた。もう少し、暖かくなったまた来よう。
次は夏山シーズンにも横尾から穂高岳や槍ヶ岳でも行ってみたい。
2018.5.5〜6 ※total 38km

-
Takelt400
青と白のコントラストと新緑が綺麗ですね✨(o^^o) どの写真も絵になっていて間近で見ている感覚があります😲行ってみたいけどハードルが高そうで…(^^) -
🦎 koji_asachi🦎
最高ですね〜!涸沢は、紅葉の時期に行った事はあるのですが、この時期もいいっすね〜いつか私も行きたいなぁ〜 -
1043_photo
九州にはない山の色や川の色に思わず見入ってしまいました🤩 素敵なところですね。 -
あっちん
はじめまして。 美しい写真と分かりやすく添えられた文章で、まるで自分も一緒に歩いているかのように楽しんで拝読しました😄 -
あゆみ
素晴らしい景色ですね☺️ しばらく行ってないですが、この季節ならではの風景に、思わず見入ってしまいました✨ -
mako
自然の厳しさや美しさ、素晴らしかったです😊 相方さんも中々タフですね😄 野草は写真一枚での判別は難しいのですが、白い花は葉の形からミヤマカタバミ、ピンクの花はショウジョウバカマのように見えますね🤔 -
UKA
shomaさんが撮る写真はほんとどれも綺麗で行きたくなります✨ 川の色青くて透明度高くて、ほんとバブ😂 白い雪にテントの色が綺麗ですね! 雪がある時期の涸沢カール、行くのは装備と経験がないと大変そうだけど💦 そして下山後のソースカツ丼最高ですね😆 -
HARU
カツ丼はやっぱり、ソースかつ丼です✨ 自分、山には行けれないので、投稿を読み、あー雪山ってこんなんなんだ✨と。新鮮に読ませて頂きました! 私、長野出身です。長野の山はたくさんあります!ぜひ、また夏に! 投稿を楽しみにしています。 -
つかひろ
とても良い投稿を読ませてもらいました🙇 景色の代わる代わる変化に感動です‼️ イモトが居そうですね😅 -
mamis
長野いいですね!!めちゃ行きたくなりました!!! ま、河童橋までの観光客レベルのトレッキングしかしたことないですが。 あまりに素敵な景色とお話に感動してしまいました(╹◡╹) 癒されました!!!