「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の1枚目の写真
03
2018

ちょっとしたメンテナンス講座①

[ランタン] Coleman

そろそろ本格的なキャンプシーズンが始まりますね!

もう3月も終わりですので既に出陣された方も多いのではないでしょうか?

そんなキャンプシーズンのスタートに合わせて、ビンテージランタンのメンテナンスについて書いてみようかと思います。

「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の2枚目の写真

上の写真。
見ての通り炎上してます🔥
ランタンを点灯したら突然火だるま💀
って経験をした事がある人もいるのではないでしょうか?

その他にもランタンのトラブルは多数あります。
・点火しない
・暗い
・灯りがチラつく
・最初は点くのにすぐ消えてしまう
・ポンピング出来ない
・欲しいランタンがあるけどお金がない🤑
などなど。

最後は冗談ですが、これ以外にも多くのトラブルが起きます。

そんな時みなさんはどうしてますか?

自分で直せる方、素晴らしいです🤔
修理に出してる方、是非とも自分でやりましょう。

ネットなどで受け付けてるメンテナンスや修理はかなり高額です。
相場としては5000円〜10000円+パーツ代といったところです。
つまり、パーツ交換が何点かあると軽く7000〜10000円以上かかってしまうこともあります。
現行品はコールマンのメンテナンスが使えますが、ビンテージモデルや輸入モデルは対象外です。

しかし修理やメンテナンスを自分でやる事ができれば、当然ですがパーツ代のみで済んでしまいます。

かなりもったいないと思いません?
その浮いたお金で新しいキャンプ道具が買えますよ!
って事で、今まで自分でやってなかった方は是非ともトライしてみましょう😄

「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の4枚目の写真
「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の5枚目の写真
「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の6枚目の写真
「ちょっとしたメンテナンス講座①  | [ランタン] Coleman」の7枚目の写真

以前にも載せましたが、基本的な構造はこんな感じです。
各部のパーツの名称も載ってます。
英語なのは勘弁してください🙄

ビンテージモデルで消耗品といわれるのは、一般的にはジェネレーターと各種パッキン類くらいです。
それ以外は普通に使ってる限りほぼ壊れませんし、調子が悪くなっても調整で直せます。

長々と書いても読むのがかったるいと思うので、①回目はこの辺にしようと思います。
もし興味がある方は、基本的な構造と各部の名称を覚えていただければ理解が深まると思います🙂

次回以降はランタンが点灯する仕組み。
具体的なトラブル例とその修理方法などを書いていこうかと思います。

  • 夜宴キャンプの会
    ぜひお願いします🤲(><)
  • お花屋さん
    大変ためになる講座を開いていただきありがたや〜です。 現行品を新品で購入しましたが、やはりメンテは自分でやりたいので参考になります。
キャンプ場に出没するマジシャンです。
  • 投稿 53
  • フォロワー 144
  • フォロー中 23