「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の1枚目の写真
10
2018

かんたんDIY タンクの塗装編

[ランタン] Coleman

dayouterの皆さんこんばんは。

昨日は珍しく仕事が休みだったので、やろうやろうと思って先延ばししてたランタンのタンクを塗装しました。

以前のメッキ加工の記事で塗装については軽く触れてましたが、ちゃんと塗装の方は説明してなかったので今回は塗装メインで書こうかと思います。

200Aを筆頭にビンテージモデルをカスタムするのは気がひける方も多いと思いますが、286やノーススターなどの現行モデルはカスタムしてみたいと考えてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方に少しでも参考になればと思います🙂

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の2枚目の写真

それではまず塗装を剥がしていきましょう。
使っている剥離剤は以前の投稿でも書きましたが、ホルツのペイントリムーバーです。

これはとても強力なので厚手の手袋必須です。
素手でやったら大変なことになりますよ〜🤣

あとは剥離剤が飛び散っても大丈夫な場所でやりましょう❗️
間違って車に付着したら愛車がハゲますよ😜笑

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の4枚目の写真
「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の5枚目の写真

剥離剤を刷毛で塗っていき、数秒後にはこんな感じで塗膜が浮いてきます。
全体的に塗膜が浮くまで待ちます。

ちなみに今回加工しているタンクはノーススターと220Eです。
220は1963年1月製で約55年前のものです。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の7枚目の写真

全体的に塗膜が浮いたらボロ雑巾などで拭き取ります。
手袋はしてますが、なるべく剥離剤に触らないように気を付けましょう。

この時点ではまだ所々塗料が残ってます。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の9枚目の写真

塗料が残っているところに再度剥離剤を塗りつつ、底にも剥離剤を塗ります。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の11枚目の写真
「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の12枚目の写真

最終的に剥離が終わった状態です。
細かく塗膜は残っていますが、この程度は大丈夫です。

研磨する前にパーツクリーナーなどを使って綺麗に洗浄します。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の14枚目の写真

#800程度まで磨いた状態です。

研磨については以前の記事で詳しく書いてますが、塗装をする場合はこの程度で大丈夫です。
一応表面は均一に研磨して、塗膜の残りも一切ありません。

今回は220Eを塗装していきます。
ノーススターは後日鏡面に仕上げてメッキ加工をする予定です😄

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の16枚目の写真

ここからは塗装をしていきます👆🏻

塗装が入らないように給油口やバルブ・ポンプの穴はマスキングテープで塞ぎます。

まず始めに下地を塗ります。

これはプラサフと呼ばれる下地に塗る塗料です。
ペイントの密着性を高めつつ防錆効果もあります。
更に表面の細かい凹凸を埋めてくれるので、その後の仕上がりが綺麗になります。

これを2〜3度塗りします。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の18枚目の写真

プラサフを2度塗りして乾燥させた状態です。
塗った直後はツヤがありますが、乾くとつや消しです。

ここまで出来たら次は色を塗っていきます。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の20枚目の写真

こちらは車用の塗料です。
200Aの純正色に近いのはこれ↑です。

が、今回はこちら↓

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の22枚目の写真

今回は200Aのバーガンディで使われた色に近そうなものをチョイスしてみました。

仕上げ用のクリアも用意します。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の24枚目の写真

とりあえず1回目。

スプレー塗装は難しいと言われますが、根気よく焦らずにやれば案外いけます。

最初からツヤのある状態を目指さずに、薄く塗っていきます。
5回ほど塗るので、最初はツヤのない状態でも全く問題ありません。

最初はザラザラになるんで、ついついツヤを出すために厚く塗りたくなるんですよね。
それがタレやムラの原因になります。

心配な方は廃材などで試してみると納得できると思います(笑)

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の26枚目の写真

これで2回目です。

1回目に比べてツヤが出てきました。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の28枚目の写真

そして3回目。

周りの景色が写り込むようになってきましたね。

重ね塗りの場合は完璧に乾く前に塗っても平気です。
ある程度表面が乾いていれば次を塗ってもタレません。

屋外で湿度も低く、晴れていれば10分〜20分程度で次の工程に進みます。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の30枚目の写真
「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の31枚目の写真

そのまま5度塗りまでして乾燥させた状態です。
乾燥させると本来のバーガンディカラーになってきました。

ここからクリアを塗っていきます。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の33枚目の写真

クリアを1回塗った状態です。
少しツヤが出てきました。

クリアも複数回塗るので、最初は薄く塗っても平気です。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の35枚目の写真

これでクリアは3回目です。
ここまで塗ったらあとは乾燥させておしまいです。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の37枚目の写真
「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の38枚目の写真

乾燥が終わりました。

これで全て完成です。
バルブのねじ込み口はマスキングで塗装が中途半端ですが、組み立てればカラーの中に隠れてしまうので大丈夫です。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の40枚目の写真

220のタンクは236/237と互換性があるので、今回は236に組み付けました。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の42枚目の写真

サンシャインマークもしっかりと残っています。

「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の44枚目の写真
「かんたんDIY タンクの塗装編  | [ランタン] Coleman」の45枚目の写真

ガラッと雰囲気が変わります😊

さて、長くなってしまいましたがDIY塗装はこんな感じです。
そこまで難しいものではないですし、万が一失敗したとしても剥離すればやり直しも出来ます。

今回はビンテージでやりましたが、まずは現行モデルから始めてみてはいかがでしょうか?
200B用のベンチレーターは様々なカラーが販売されていますので、それに合わせてタンクを塗装するのも素敵だと思います。

素敵なDIYランタンを作ってみてください😄

  • kuma.goro
    丁寧な解説ありがとうございます。 286をいつか改造予定なので勉強になりました。
  • Takelt400
    塗装のやり方の詳しい解説ありがとうございます!他のDIYでも活かせそうです(*゚▽゚)ノ ところで底面はいつのタイミングで塗ればいいのですか?(; ゚゚)
  • chimuparu
    コメントありがとうございます📝 今回底面は塗らなかったのですが、底面を塗る場合はポンプassyの穴にサイズの合う丸棒などを突っ込んで、それを持ち手にして底面を含めた全体を塗るのが一番いいです。 もしくは底面以外を全て塗って乾燥までさせてから、塗装した部分をマスキングして底面を塗る方法があります。 すっかり書き忘れてました💦
キャンプ場に出没するマジシャンです。
  • 投稿 53
  • フォロワー 144
  • フォロー中 23