SOTOで外へ!
100均で節約したお金で人生初バーナー、SOTO ST-310を購入!
選んだ理由は、この無骨なフォルムに一目惚れしたからという単純な理由(笑)
初めてのしっかりしたキャンプギアに感動しっぱなしである( ;∀;)
![「SOTOで外へ! | [バーナー・コンロ] SOTO」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
折りたたむとこんな感じに。
そんなに軽くは無いものの充分持ち運べるレベルの重さ。収納用の袋もついてきた(´∀`*)↓
![「SOTOで外へ! | [バーナー・コンロ] SOTO」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
早速着火をしてみることに。
ボンベをつけて、ガス栓を開いて、着火ボタンをカチッ.....
お、押しにくいぞ....
噂には聞いていたけれど、ボタンの位置がガス栓の下だからか実際押しにくい(^_^;)
オプションでアシストレバーがあるので、お金に余裕が出来たら買おうかな〜
![「SOTOで外へ! | [バーナー・コンロ] SOTO」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして遂に着火!
キレイな炎だなぁ〜(*´∇`*)
冬でも安定した火力を出せるそうなので、1年中使える!٩( 'ω' )و
火力も弱火から強火まで細かく調整出来るし、五徳もデカくて安定感があるので、いろんな料理が出来そう!
![「SOTOで外へ! | [バーナー・コンロ] SOTO」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、足には一緒に買ったシリコンチューブを通した。
コレは、五徳と繋がっていてとても熱くなる足にうっかり触れてしまい、火傷してしまうのを防ぐためだそうです。
滑り止めにもなるので一石二鳥!٩(^‿^)۶
がしかし、チューブを通すのが思いのほか難しく、3時間もかかってしまった(^◇^;)
どうやら石鹸等を足に薄く塗り滑りを良くしないといけなかったらしく、途中で気づくまで足にチューブが引っ付いて滑ってくれず、繰り返しやり直してしまった....
これをされる方は気をつけて下さい_:(´ཀ`」 ∠):
こんな感じで、使いにくい部分は少しあるものの、作りはとてもしっかりしていて信頼出来るバーナーなので、買って良かったです(´∀`*)
多くのキャンパーさんに選ばれているのも分かる気がする....
これで外で飲み食い出来る装備はほぼ整ったので、近いうちに近場の浜にでも行って海を眺めながらキャンプ飯を食べたり色々したいなぁ(_ _).。o○
そして!後はテントと寝袋が揃えば、一応寝泊まりキャンプが出来る(?)!
早くキャンプしたいなぁ〜(*´∇`*)

-
Satoru
良いの買いましたね^ ^ 僕もポチろうか迷ったりしてます(笑) いよいよデイキャンプデビューが近いようですね。 投稿楽しみにしています^ ^ -
hirozou
初キャンプに向かって、着々と進んでますね 同じバーナー使ってます どうしてそこなんだって位置にスイッチありますね 使ってるうちに慣れてきますよ。。。 -
田中
スイッチ、SOTOだけにそーとー使いづらいですよね😱面倒なので最近は着火マンで点火してます。 -
MAKO
着々と進捗していますね! テントさえあれば寝起きは出来ますからね、とりあえずデイキャンプデビュー、そしてフィールドデビュー、待ってます! 僕も同じものを迷い中です(・_・; -
kibe
私も初めて買ったキャンプギヤがこれでした^_^良いですね! -
シャーク
衣食住、食からきましたね😊 食べなきゃ生きていけないし、キャンプも楽しさ半減ですもんね😆 それにしても良いの買いましたね✨ 最近は焚き火にハマってて……今、バーナー欲しかったのを思い出しました🤣 うちも少ない小遣いなので、頑張って貯めてます🤗 少し貯まるとすぐキャンプギアに変身してますが😅頑張りますか😆 -
chiyo
初めまして☆フォローありがとです😊 学生のうちにキャンパーに✨後々凄いキャンパーになりそうですね😁 SOTOバーナーめちゃカッコいいですね✨初めから良いの買った方が永く使えるので正解だと思いますょ(^ ^) 良い買い物しましたね😊✨ -
Martin
他の人も含めて、Okapidaさんのデビューを自分のことのように楽しみにしてますよ😋 自分が初めて買ったギアはOD缶タイプのシングルバーナーでしたよ🎵 始めて外で使った時(登山の山頂で使いました)の感動は忘れられないです👑✨ -
トム
ピエゾ素子の圧電点火ボタン。 樹脂製なので輻射熱で溶けないようにバルブの下に配置したと思われます。 最初点火するときは五徳はまだ熱くないので、持ち上げて着火すれば良いですよ。 鍋等乗せなくて着火させても問題は無いっす。 ただ、消化後にすぐ再点火する場合は要注意。 五徳が熱くなっているので持ち上げる時はボンベを持つ事。不注意で五徳に触れるとヤケドします。 冷えるのを待つか、チャッカマンが正解かもですねー。 慣れるとボンベを持ち上げて着火簡単に出来ます。 揺らさないようにね。生ガスが出ますよ! -
O buchi
着々と進んでいますね テントですが私が初めて使ったテントは飽きても良いようにとバンドックのツーリングテント(BDK-17)でした。4000円?5000円?だったかな?以下で安いかったのですぐ壊れるかと思ったら1年経ってもまだ現役です(笑) 小さいながらも靴を置くくらいの前室もあり使い易くてよかったですよ。 ホームセンターで売ってるので興味があれば -
気球
いいのゲットしましたねー( ´∀`) 私もシングルバーナー買う時これとめちゃ悩みました。 結局ソトのウインドマスター買っちゃいましたが、これも欲しいです。CB缶だし。 -
おしりのごはん
そっとSOTOで外へ笑 カップラーメンが相当美味しくなっちゃういいやつですね!うらやましいです