いつも眺める最高峰…
ᨒ𖡼.𖤣𖥧 2024.08.25~08.27
いつも対岸にそびえる高い山…
長崎県最高峰という雲仙普賢岳…
イメージは普賢岳の大噴火により溶岩ドームができて最大級の災害があった記憶のみ…(。ー人ー。)
あの強烈な記憶に残る場所に登ってみたい…
事前情報では真夏の強烈な日差しも少しは涼しめる登山になるかもということで平日休みをとって登山+αで楽しもうヽ(´▽`)/
わが家の場合…
前もって計画を立てると直前で何かあるのはいつもの事🫣
今回もまさかの台風が九州に軌道修正してまで近づいている…
天気は毎日コロコロ変わり、当日も曇りか雨か微妙な感じでしたが、降ってないなら行こ〜
三┏( ^o^)┛という訳でスタート!!
降るかな?降らないかな?どっちだろ?
まだ降ってないから٩(・ω・)วlet's go!
ムムム…YAMAPの使い方がイマイチ。。。
グループ位置共有って( ・᷄֊・᷅ ) どうすんのよ?!
ってな感じで10分ぐらい経過🤣
今日は曇りのためか涼しい予報どおりだったので、長袖長ズボンスタイルです。
ここからスタート
普賢神社拝殿までは石畳で歩きやすい
平成新山どこ?( -_-)
(;´・ω・)ウーン・・・雲の中か〜
何はともあれ…
無事に登頂と下山できるように祈りましょ
(-ω-人)
さぁスタートヾ(・∀︎・。)ノダ-!!
今回もソールの薄さ5.5mm…( ´罒`*)✧"
細かい軽石が足つぼマッサージを促すためか、ゆっくりなペース😊
不整地な岩の階段が続きます。
薄いく柔らかいソールでは足の置き場に困りますね🤔
――(-ω-;)―→グサッ!!!
手の平を見つめるとアブと目が合う…。
(ノ#´Д`)イタイ
吸引器で3回血を抜いてレスキューバームを塗りたくる。
アブやべ〜(;;°;ё;°;;)
ここら辺、まとわりついて大変でした😰
岩にまとわりつくたくましい木です。
西の風穴 到着╰(‘ω’ )╯涼しい〜
Σ(゚ロ゚;ノ)ノマジッスカ!!
こんな場所まで仕事に使っていたなんて🫢
ここから涼しい風が('ε'* )ふ('▽'* )わ〜
クールダウン(〜 ̄▽ ̄)〜
自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧ってすごい🙌
新しく買った行動食を補給(^-^)V
( ゚д゚)ンマッ!
S5BAR (エスファイブバー)チーズソルト味
福岡のGRiPSで購入しました😉
雲の切れ目からちょっと下界が見えました😊
北の風穴の涼しさが西とは比べられないくらい冷え冷え〜
ここまで来ると足裏のツボ押しも慣れました🤣
メインの行動食は、たまちゃんショップの〖おさかーな〗です。
後ろ髪ひかれましたが、ゴロゴロ⚡︎音が聴こえるので先を٩( ¨ )ว=͟͟͞͞ 急ぎます
鳩穴分かれからがこの登山の中でも最大の急登…
(*˙꒫˙* )オォ!! これが平成新山かぁー
雲のあいまにパシャリ📷✩*°
山の天気は変わりやすい…。
この後、雨がぱらつき急いでレインウェアを着込んだら、止みました( ᐪ꒳ᐪ )
サウナスーツと化しそうだったので脱ぎました(^▽^ )
後方上から声が聞こえるから目的地かな(⊙ꇴ⊙)
賑わっていたので先に補給➤其ノ壱
アミノバイタル。
補給➤其の弐。
マナバーパイナップル🍍( ゚Д゚)ウマー
晴れ間はつかの間…
直置きで記念写真。パシャリ! Σpω・´)
崖も霧深い…。
裏側は怖くて行けませんでした😭
あれは有明海かな〜
普賢岳山頂から分岐までは足の置き場に困る我が家にとってはヘビー級なくだりでした(*´-`)
紅葉茶屋…
木陰だったので長めの休憩。
どんどん越されて行くけど気にしない。
目標は無事に駐車場までたどり着くこと‼️
あれは妙見岳かな?!
涼しいけど少し暑さも感じる😅
新緑きれい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)。平成新山がバッチリ👌
٩(>ω
バンザーイ\(°∀° )/
朝よりハッキリくっきり🤗
これぞ夏雲。。
妙見岳や国見岳はココから登るのね〜
山好きな歯医者の主治医に教えてもらった行動食は美味かったし簡単に補給もできました😊
初めて甘い食べ物を教えてもらった🤣🤣🤣
お腹がすき過ぎてソフトクリームをパク( ◜︎︎༥◝ )
コーンは少し噛みごたえがありました…😏
例年ならキャンプ🏕泊となるけど暑すぎて無理です😅
至れり尽くせりな雲仙温泉宿に泊まり、熱めの温泉と食べ放題なご飯で癒されます(*ˊᵕˋ*♡
幸せ幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡
温泉に浸かったためか、アブに刺された患部の腫れが酷くなった…
𝐃𝐚𝐲 2|08,26
暑くならないうちに雲仙温泉街を観光(・ω・ = ・ω・)
誰もいない雲仙地獄…
昨日と打って変わって本日は観光で再訪問(*´罒`*)
文明の利器を使って標高をあげます٩(๑˙╰╯˙๑)و
階段を登って目指すは妙見岳山頂( -`ω-)✧
花のないミヤマキリシマの群勢が両端から体を突き刺し歩きづらかったが無事に妙見神社へ到着( 'ω' و(و "
( 人˘ω˘ )
妙見岳山頂は登山禁止だったけど山頂付近100m以内で🚩(σ・∀・)σゲッツ!! できた
平成新山方面の展望台で雲がはれるまで粘ってから晴れ間でパシャリ! Σpω・´)
なんか……ゴジラを彷彿させる…
往復チケットだったので簡単に下山…
昨日刺された左手の甲は大きく腫れました( оДо.)カユッ
ムチムチ(ノ)*´꒳`*(ヾ)で血管さえも見えない🤣
下山メシでゆっくり過ごす時間が幸せ( ´˘` )
あと1泊して帰宅\( ´・ω・`)┐しゅたっ
-
Usa
ども! ケガから完全復活のようですね! と思ったらアブですか笑 別人の手かと思いました笑 ツーショットが尊過ぎてほっこり優しい気持ちになるっす☺️
-
brick fj 55
アブは私も足スネをグサリw その時は、スパッツの上からきたんです🪰👊ポイズンリムーバーが車の中に忘れてましたw それにしても手の甲の違いにビックリっす😱 ポイズンリムーバーは必ず持っていった方がいいですね💦軟膏も(ステロイド配合の塗り薬) 来年の夏の時期、渓流歩き・沢登りを中心に活動していきます!笑 通称:沢落としザックを購入予定w あとは2.000m〜3.000m級の山🏔️ 日帰りも良いですが、山小屋泊も楽しみが増えます😊 ツーショット写メ❣️お初ですか?たぶん これからも見たいっす✨ 良い感じで素敵です🤗