ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。
お久しぶりです。
コロナ禍の時のキャンプブームに
キャンプを始めた我が家ですが、
昨年はDayOutには何もアップしませんでした。
あ…キャンプブームが去ったから、
キャンプやめちゃったのか。
…って思われしまうかもしれませんが、
実は昨年もひっそりキャンプしてました。
毎回同じようなキャンプ場でキャンプしていて
真新しい事も無かったのと、
面倒くさがり屋の性格のせいで、
こちらを放置していた次第です💧
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて、ゴールデンウィークシーズンの北海道は
まだ寒く、この時期にキャンプはストーブが無いと
厳しい。
でも、キャンプはしたい。
ストーブが付いているコテージ泊にすればいいではないか😆
…というわけで、
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は札幌近郊にある定山渓自然の村へ行きました。
ここは、ヒグマの生息地ど真ん中にあるキャンプ場です。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、キャンプ場の敷地をぐるっと
電気柵が張り巡らされて、
囲われているので安心です。
夜になると出入り口の柵も閉じられ完全にぐるっと電気柵で囲まれるという、完全防御。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
立派なセンターハウス。
車で行けるのはここまで。
キャンプ場内は車の乗り入れは出来ません。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトまでは、貸し出しされている
リアカーで搬入です。
いや、リアカーなんて初めて引きました。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回のキャンプメンバーも変わらず、
妹とチビッコ、私の3人です。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょっぴり逞しくなったチビッコが張り切って
リアカーを引いてくれました。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
宿泊するのはテントハウスと呼ばれる、布と木の枠組みで出来たテント。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
中にはストーブが設置されているので
寒い夜でも安心。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
場内には炊事練などの基本的な施設の他に、
ふれあいハウスという名前の
レクリエーションができる多目的ハウスがありました。
どこか、木造建ての校舎のような雰囲気を醸し出して
良い感じです。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、ここはキャンプ場、
ふれあいハウスの廊下の突き当たりには
レトルト食品や調味料の自販機がありました。
便利便利☺️
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場内を散策したあとは
晩御飯。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は家で鍋に野菜を切って入れ、凍ったままのお肉
をカットした物も投入、豆腐も餅もキノコも
ぶっ込んで、そのまま鍋ごと持ってきました。
その鍋に、市販のキムチ鍋の液体スープを入れて
煮るだけにしました。
ナイフで切る調理すら放棄した、ズボラ飯。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとは、ただただ…煮るだけ。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんて、楽なんだ。
寒い時期のキャンプには鍋っていいですね。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
締めのうどんを投入。
これも煮るだけ…楽だわ。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ご飯を食べて辺りが暗くなったら
焚き火をしました。
昨年から、薪割りに目覚めたチビッコ。
これがなかなか頼もしい。
慣れた手つきでナタとゴムハンマーで
薪を割ってくれました。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントハウスに灯りをつけると、木枠が浮き出て見えて、ちょっと良い雰囲気。
夜はストーブであったか就寝。
ストーブでぬくぬくキャンプの良さを知ってしまった。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝も良い天気。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝から焚き火をする。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食も毎度お馴染みカップ麺。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し早めにチェックアウトをして、
羊蹄山を横切り、ニセコ経由で帰ります。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中で、真狩村の道の駅に寄ったら、
団子の旗を発見。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
注文を受けてから焼いてくれる
あつあつのお団子を食べました。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の駅の売店で、「たかしせんべい」を発見。
真狩村は細川たかしの出身地ですが、
公園に細川たかしの銅像があったり、
銅像に付いているボタンを押すと
演歌が流れたりして
細川たかしを猛プッシュしているのは
知っていましたが、お土産のお菓子まであったとは。
もちろん、買いました😆
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ニセコの高橋牧場に寄りました。
ここはソフトクリームが美味しいですが、
私の目当ては、ミルクーヘンという名の
バームクーヘン。
外側が砂糖でコーティングしてあり、
非常に美味しいのです。
カステラの下のザラメがジャリジャリしたのが付いてるのが好きな人はミルクーヘンも
ハマると思います。
おすすめです。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ついでに牧場内のカフェで休憩。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さらに、帰りは長万部で蟹飯、森町でホタテを買い、
寄り道しながらゆっくり帰宅。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
家で蟹飯を食べながら、コテージキャンプもアリだなぁと、振り返りながら、
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
たかしせんべいも食べました。
![「ヒグマ生息地ど真ん中キャンプ。 | [北海道] 札幌市定山渓自然の村」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パッケージもですが、中袋まで渋めのタカシパッケージ。
割と美味しかった😆

-
QP
おかえりなさい!!😆 いろいろコメントしたかったのに… ラストのたかしの袋で爆笑してしまい全部吹っ飛びました🤣🤣 -
mamis
おかえりなさい!!😊 テントハウス⛺️も 羊蹄山も素晴らしいけど👍 帰路のごちそうがたまらないです😆 ミルク絡みスィーツ🐄 帆立に蟹飯🦀😍 羨ましいです😋😋😋😋😋 あ💦たかしもね😆