キャンプデビューに向けて
![「キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプデビューに向けて、情報を集めつつ、
自分に合ったギアを少しずつ買い集めているのですが…
まずはテント。
どの位の頻度でキャンプに行く事になるのか分からないのでリーズナブルな中華製テント。
YouTubeなどで紹介されているツールームテント。
広々と使用したかったので、
ソロで使用するには大きめな物を買いました。
高さが170センチあるのでテント内で屈まなくても良いと聞いて、
このテントにしました。
あと、タープを張る動画などを見て「一人でタープを張るのは難しそうだわ」
…と、怖気付いた理由から
ツールームテントなら、タープ張らなくても前室で過ごせばいいよね!
…という安易な考えから選びました。
しかし、そのツールームテントさえ自分一人で張れるか自信無かったので
お家の中で試し張り。
思ったより上手く張れたけど、問題なのが仕舞う時。
しっかりテント生地を畳んだのに収納バックに入らない。
テント生地の上に正座をして、自分の全体重をかけて圧縮しました。
最近少し太ったこの身がテントを畳む時に役に立つとは。
複雑な気持ちだわ。
![「キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプと言ったら焚き火だよね!
という事でコールマンのファイヤーディスクのソロタイプ。
炭の後片付けが簡単と聞いて、
「簡単なのが一番」と面倒臭がりな自分にピッタリだと思って。
組み立ても簡単。足の部分を引っ張るだけ。
![「キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あと、コレはどうなんでしょうね。
アルコールストーブ。
ギアをネットで色々見ていて初めて知ったアイテム。
初心者向きでは無いアイテムと書かれていたのですが、
「こんなシンプルで小さいアイテムがバーナーになるの!?」
と、ちょっと衝撃を受けたのです。
でも、コレを使ってキャンプでの清々しい朝に
お湯を沸かしてコーヒーを飲んだら、美味しいだろうな。
……と、きっと美味しいに違いない。
などとワクワクしながらキャンプに想いを馳せていた所
キャンプ&野宿歴数十年の兄に言われましたね。
「カセットコンロ持ってけ、料理の火に関してはカセットコンロさえあれば全て解決する。
車で行くんだろ?だったら、初心者はカセットコンロ!!
アウトドア用の格好良いのじゃなくて、普通のダサい感じの奴にプラス風防。これで決まりだ」
(´-ω-`)
不自由さを楽しむのもキャンプの醍醐味かなと思ったのですが、
どうなんでしょうね
とりあえず、アルコールストーブは引き出しの中にしまっておきました。
こうして少しずつアイテムを集めるのが最近の楽しみです。
北海道はまだまだ寒いのでキャンプデビューはもう少し先になりそうです。

-
tyr
カセットコンロ is Justices! お兄さんのお言葉、核心を突いてますね。ウチも複数個、火器を使用していますが、それでも家庭用コンロは一線で活躍してます。 アルコールストーブ仕舞い込むのも勿体ないので、併用すると幸せになれますよ(・Д・)b -
あんだり
テントの圧縮に笑ってしまいました🤣 テントを仕舞うコツは、綺麗に畳むよりも、エアーを抜くことだと思います。インナーとフライを重ねて縦長にしたら、畳んだポールを芯にしてクルクル巻くと、簡単に圧縮出来ます。 カセットコンロのご意見はさすがですね。アルストはお湯沸かすだけなら良いですが、火力調節出来ないので、自宅で慣れておくと良いかもしれませんね。楽しいキャンプを⛺️ -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
はじめまして😊 アルコールバーナーもカセットコンロも持って行かれて上手く使い回したら良いと思いますよ。 テント類は防水や撥水加工されてるのでたまったエアーが抜けにくいです。 他の方も書かれてますが、、、 先ずは四方八方から畳まずエアーの抜ける所を確保しながら縦に折っていき、クルクル巻いていけば収まります。 あとはポールを別袋にして収納袋のスペース確保という手口も有ります。 その場合は次回ポールを忘れないように😅 寝る時のマットも用意しましょう。 小石一つでも寝にくい時が有りますから😢 北海道は広々とした良いキャンプ場多いので羨ましいです。🤗 -
mamis
コメント失礼します🙇♀️ はじめまして🍀 身近に頼れる先輩キャンパーがいて🏕 心強いですね😊 カセットコンロはその通りですね💡 目指すスタイルにもよるでしょうが💡 ご自身の好きなものを選んでいくのも✨ キャンプの楽しみのうちだと思いますよ😃 燃料の統一はした方が、後々楽チンで いいかもしれません🙆♀️ 北海道で好きなギアに囲まれてのキャンプ🏕 めちゃ羨ましいです🐤 -
A局のRUO
はじめまして、ピカピカのファイヤーディスク、素敵です! 行く前にからキャンプ沼にどっぷりですね! はじめた頃を思い出して、嬉しくなって、つい書き込んでました。ところで、野宿歴数十年のお兄様が、気になります。 -
ビッグバード
素直にカセットコンロをお勧めします。 今の初心者で多いのは、カッコつけすぎてギアを使いこなせない、その余裕が無い人です。 アルコールストーブのバックアップにカセットコンロがあれば心に余裕が出来ますからね -
mayu78
うちも初めはアルコールストーブ使ってました😊しかも、お湯を沸かすだけのために。が、今はなかなかお目見えしなくなりつつあります。そーいえば!あったなぁそんなやつ!的なね 😅私もまだまだスタイルにブレがあるので欲しいものがたくさん出てきます💦