続*キャンプデビューに向けて
さて。
前回に引き続き、キャンプデビューに向けてギアを揃えていきます。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ペグとペグハンマーを買ってみました。
テントに付属しているペグは使い物にならないと聞いたので。
ごく普通のスチール製の色の付いたペグです。
「やっぱり、ペグはスノーピークのソリッドステークとかの鍛造ペグが良いのかなぁ」
…などと、ネットでオススメされているペグについて、キャンプ&野宿歴数十年の兄貴が家に来た時にボヤいたのですが、
「ぬぁににぃ⁉︎鍛造ペグだと!?
お前がしたいキャンプというのはキャンプ場の管理された芝生や茂みでテントを張るキャンプなら、
そこまでの装備はしなくても良い。
キャンプ場でも無い、石の沢山ある河原とかで野宿したくなったら考えろ。
あと、色々な地面にペグを打ってみな」
…と言われて、
考えるより自然の中に飛び込んでみろとか
お前にはスノーピークよりキャプテンスタッグで十分とか
色々言われましたが、とりあえずネットでポチッと買ってみました。
深く考えずに25センチ8本、30センチ6本を買ったのですが、
よく考えてみたら、私の買ったテントはペグを20本使うので全然足りなくって追加購入する羽目に。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寝袋も買ってみました。
北海道は昼間20度以上の気温でも夜になると10度とかだったりするので
10度対応の物にしてみました。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どの位の厚さなのかな…と寝袋を広げて見ようと思ったのですが、
なんか…袋にかなりギュウギュウに詰まっている感が…
先日のテントを収納袋に仕舞えなかった件を思い出してしまい、
「これ、テントの時よりもヤバい気がする。今寝袋を広げたら確実に袋に仕舞えなくなる自信があるなぁ」
…と思い、実はいまだに袋から出してません。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あと、焚き火シート。
動画でこのシートを下に敷いて焚き火するのを見たので芝生を痛めない為に
是非、買わねばと思ってました。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
「こんな布だけで本当に地面が熱くならないのかなぁ?」
…って、シートを広げようとしたら、指先がチクッとピリッとして
私の指先が手荒れしていた事もあり
痛くて驚いたのですが、
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軍手をして触るものだったんですね。
うっかり素手で触れる者を無差別に傷付ける
なんて、恐ろしい布。
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとは、ランタンも買ってみました。
小さいのと大きいの。
ガスとかガソリンとかオイルのとかあるんですね。
難しそうなのと、使い方を間違ったら爆発とかしたら怖いので
電池式のランタンにしました。
ガソリンのランタンとか、憧れますが
今はまず、テントをテキパキ畳むとか、そういう基本的な事とかを頑張った方が良さげなので
電池のランタンで。
どの位の明るさなのか試しにスイッチオン!!
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
電池別売りだった。
普通、テスト点灯用に電池が付属しているのだと思い込んでいたので
単1の電池を用意してませんでした。
でも、小さい方のランタンなら単3電池なので
「単3電池なら確かずっと前に買ってあったのがあったはず♪」
![「続*キャンプデビューに向けて | [その他] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
古すぎて液漏れしていた挙句、液が乾燥して白いカピカピになってました。
キャンプデビューの道はまだ遠いな…と思いました。

-
QP
すいません。 最後の電池、めっちゃ笑ってしまいました🤣 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
寝袋、、、 もしかしたら10度のとこで寝たら寒いかも🥶 念のために毛布を一枚車に積んでおくと良いですよ。 寒い時は寝袋の中に入れるとかなり暖かいし、、、 暑くなれば寝袋を開けて毛布かけて寝るとかアレンジ出来ます。👍 ペグは地面だけでなく風の強さでも変わりますから色々有ってOKですよ〜😊 -
M&C camp
読ませてもらってほのぼのしましたー☺️ 初キャンプ記事楽しみにしてます!! -
tomayu
ごめんなさい、めっちゃ笑いました🤣 シュラフ、仕舞えない予感がするようでしたら、尚更開封して練習した方が良い気がしました🥺 デビューの投稿を逃さぬようフォローさせてくださ~い🎶 楽しみにしてます✨ -
mamis
シュラフが色々心配になっちゃいました😅 みっちゃんさんが言われてるように 10度の環境で寝たら寒いですよ❄️ よく言われてるのが表示よりプラス5度と 考えて🙃です💡 なので多分15度くらいまでなら大丈夫🙆♀️ それと収納チャレンジ♫ がんばってくださいね😊 私がよくやるのは丸めたり整えたりしないで 端からどんどん突っ込みます😅 頼れる素敵お兄さんいるのに✨ お節介でごめんなさい🙇♀️ 着々と準備がすすんで こちらまでワクワクしちゃいます😅 -
shimakaz
シェラフは大抵入らないです笑 梱包時以上にコンパクトになることはほぼありません笑 馬乗り膝で潰しながら巻いて潰して、親の仇だと思って100均の作業用ベルトで締め上げてチャーシューにすると楽ですよ〜頑張ってくださいね!! -
みつば
はじめまして。 北海道の夜は夏でも寒いですよねー。😆 春秋だとお持ちの寝袋だとちょっと心配かも。 私も寒さ対策で幾つかの寝袋買いましたが、やっぱりダウンがおすすめです。 ちなみに私も寝袋は畳まずに端から突っ込む派です。ちゃんと入りますよ。 もうしばらく緊急事態宣言で北海道各地のキャンプ場はお休みしてますが、これから更にズブズブの沼にハマって、楽しんでくださいねー。😊 -
mayu78
こんにちは。キャンプデビュードキドキですね❣️寝袋やペグ、色んなギアを揃えてあとはフィールドデビューするだけ!シュラフ、色んな方からアドバイス!私も毛布は持って行ったほうがいいと思います😊寒さ対策は怠らないほうが良い気がします😊👍収納もうちダウンではないシュラフなので大きいので畳むのに一苦労してます💦毎回やり直します🤣 電池も予備をぜひ😆 デビューの投稿楽しみにしてます👍 -
ビッグバード
寝袋の他に家にある毛布とか、羽毛布団を持参すると安上がりに対応出来ます。寒いと眠れませんよ -
ビッグバード
てか、とても楽しそうw -
あんだり
またまた笑わせていただきました。電池のカビも、ダイエットも、お兄さんの核心をついた発言もホント楽しいです。 キャンプ前からギアの選定がすごいですね!あまり気負わずにとりあえずキャンプしてみて、足りない物を買っていくのでも大丈夫だと思います。 失敗はドンドンしていいと思いますが、他の方がおっしゃるとおり、寒くて寝れないのだけは地獄なので、家の毛布とか防寒だけは必須です。 -
RuKa
実際、どんなギアが良いのか全く分からないので、とりあえずネットで調べまくって買い揃えてました。皆さんのアドバイスに共通するのはやっぱり寒さ対策なんですね。寝る時の防寒を正直、さほど深く考えていなかったので、参考になりました。調べると私の地元の夏の夜の気温が15度以下だという事実に気付きました。結構寒いですよね。