パックラフト始めました
DayOutお休み中の過去ログ 6/13
パックラフトを始めたきっかけは地元にあるガレージブランドocho campでした。
地元では古民家カフェとして有名なショップでしたが、3月のリニューアルでアウトドアがメインとなり、初再訪した際にはトップ画のようにパックラフトを展示してありました。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食事メニューは減ったものの、自家製卵を使用したオムライスやプリンは絶品。
数量限定なので毎回食べられるとは限りません。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
県内でここしか取り扱いがないブランドも手に取る事が出来る貴重なお店。
オリジナルのマウンテンマチェットも魅力的。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私は若い頃から川旅に憧れ、野田知佑氏の本を読み漁っていた。
しかし自身の生活環境、ショップや情報の少なさ等、私にはハードルが高い遊びだと思っており、今まで踏み出せずにおりました。
オーナーと話をする内にパックラフトなら気軽に始められると感じ、自分の中では即決。
カスタム注文なのでカラーリングや仕様を決める為、注文用紙を貰ってこの日は帰宅。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
オーナー所有のパックラフトを組み立て実演までして見せていただきました。
オーナーはdaimaruさんとも面識があるとか。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6/27 再訪してパックラフトを注文。
納期は約4週間とのことでしたが、3週間ほどで仕上がり7/22に受け取る。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りにochoさん近くの物部川ダム湖を撮影。
パドリングの練習をするには良さそう。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日 地元の川へ浮かべに来た。
フロンティア社のホワイトウォーターモデル。
セルフベイラーという内部に侵入した水を排出する穴を搭載。
底はダブルコートで頑丈な造りになっていて、シングルコートの静水モデルより重くて嵩張ります。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ジッパー付きなので内部に荷物を収納可能。
川旅で荷物を厳選しなくて良いのは助かる。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
狭くて浅い川なので浮かべて流されるだけ‥
実際やってみて分かる事も多い。
今後必要であろう物を色々準備していきたい。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小さな川ですが、水質は仁淀川や四万十川と変わらない。
高知はこんな川が沢山ある。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
渓流沿いの岩場に生えるイワギボウシ。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
足元にテナガエビが見えたので、手掴みで捕まえて挟まれるの図。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
疲れたらパックラフトを日陰へ置いて、ベッド代わりにして寝る。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
表側で寝るとハンモックな感じ、裏返すとフラットベッドになります。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パックラフトとパドルを抱えてきたので、荷物はラージメスティンに入るものだけ。
焚火炊飯でレトルトカレーを食べる。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パックラフトは乾燥撤収が基本。
タオル忘れたので乾燥待ち。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この先、自然に一番近づける乗り物で味わう、最高の贅沢が待っている。
![「パックラフト始めました | [カヌー・カヤック] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
斜面を登って車へ戻ると、崖の上にカノコユリが咲いていた。

-
た〜
コレとパドル抱えて移動されるんですね😱⁉️ でも、大自然を満喫されてるのが羨ましいっ😊 -
QP
うわ〜😍 楽しそうです✨✨✨ これからこの子といろんな冒険が待ってると思うと、私まで勝手にワクワクしちゃってます💕 いろんな冒険のお話、楽しみにしてます!!😆 -
Zeki
これ気になってたんですよね 穴あいたりは大丈夫そうでしょうか? -
Zeki
ありがとうございます。 やっぱりいいですね〜 ビビりなのでココペリの2気室みたいなものがもしもの事があってもいいのか考えてました。 ochoさんのインスタ見てて好きな感じの色があったりカッコいいなぁと悩みますね😅