数年ぶりのレザーカービング
久しぶりにレザーカービング。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
数年前に東急ハンズで購入した厚手の革。
革に厚みがあり、レザークラフトには使えない。いつかカービングしようと思い当時は購入しました。
片付けをしていたらクローゼットから出てきた。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
彫りたいものも無かったので、普段から愛用させてもらっているアークテリクスさんのロゴを彫ってみることにしました。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コンビニでデータをコピーしてきました。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
革をムラなく水で濡らします。
スポンジなんかを使うと捗ります。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コピーしたロゴをトレースフィルムに写します。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トレースフィルム越しに先の尖ったもので革に下書きを写します。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下書きが完了しました。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次の行程はスーベルナイフで下書きを縁取ります。U字に曲がっている所に指を掛けて、尖った方で革に切り込みを入れます。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ポイントとしては力いっぱい彫ること。
この行程が後々響いてきます。
深さの高低差を付けることにより文字に立体感生まれてカッコいいと思います。個人的にですが、、、
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
作業をしていると水分が蒸発してしまうので、スポンジで水分を補給しながら彫ります。
濡れ過ぎも、乾き過ぎても彫りづらくなるのでここら辺は経験を重ねて感覚を掴むしかないです。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次は縁取った輪郭に刻印を打ち込んで立体感を出します。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は複雑なことはしないので、数本あれば事足ります。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハンマーで叩いていきます。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
拡大するとこんな感じです。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ひらすら彫っていきます。
正確には叩くが正しいのかな。
この行程が一番楽しいです。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドライヤーで急速乾燥させて一旦完了です。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
完全に革が乾いたら、オイルを入れます。
表面にコーティング剤を塗ります。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
染料は一度使うと落ちづらいので、ゴム手袋をしたほうが良いです。
色を入れる重要なポイントは写真を撮り忘れてしまいました、、、
染料を歯ブラシで擦り込む→拭き取る→擦り込む拭き取る、、、の繰り返しで好みの色合いに仕上げます。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
完成です。
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「数年ぶりのレザーカービング | [その他] ARC’TERYX」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
壁掛けにしてみました。
革の形がイビツですが、これはこれで良しとしました。

-
気球
凄い! めちゃかっこいいです😆👍 -
fu.u
手間がすごいですね!かっこいいです👍 始祖鳥モチーフなのもあってか すごい雰囲気出ますね〜!