4種のホットサンド
1年ぶりに南葉高原キャンプ場
去年来た時はお腹の中にいた息子も、最近じゃ立てる様に。
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
立ち始めてワゴンだと落ちるのでお座敷スタイルに
四隅が立ち上がるシート
コールマン、スノピは高すぎて買えないので、楽天で見つけたやつ。
程よい厚みとキルト地がすべすべで息子もこの表情
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でもすぐ脱走
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
レイアウトが定まりません。
クーラーボックスあっちで、調理がこっちで、切るのがあっちで…
今回はホットサンドメーカーを買ったのでそれを使うのが目的。
ほんとは鋳鉄製のが欲しいのですが、耳がしっかり圧着出来るものが欲しかったので、アルミニウム合金製のアイリスオーヤマのホットサンドメーカーを購入。
家で使ってる電気タイプのホットサンドメーカーだとちょっと中身が多いと脇から溢れ出て来るのがストレスだったので耳がしっかり圧着出来ると謳い文句のコチラに。
今回のメニューは
・嫁様お手製卵サンド
・ベーコンチーズトマトレタス
・ポテサラシソサーモン
・チーズハンバーグ
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これら(豚肉除く)を
挟んで
こう!
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パスコの超本熟8枚切りを使ったけど、もう1cmパンが大きければ完璧。気持ち足りなくてどっかしら溢れてくる。
けど、これに合うサイズのパンが有れば耳の圧着は完璧に出来るホットサンドメーカーでした。
1位は満場一致(2人)でポテサラシソサーモン!
15時ころから降りそうだったので、撤収
結局降らず
さすがに小さいので今回もデイキャン
うーーん
泊まりたい!
外で飲むミルクは美味いだろ!
![「4種のホットサンド | [ホットサンドメーカー] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
kokia
ポテサラシソサーモン! 真似させていただきます! ╰(*´︶`*)╯♡