秋の訪れ
10/26
今月から職場での立場が変わった事もあって最近忙しく、この10日ほどはDayOutをチェックする事も忘れていた。
父親が広い畑で無農薬野菜を育てているが、先月から入院していることもあり、力仕事のほとんどは自分に回ってくる。
田舎の秋は地域の祭などもあり、人手に駆り出される事も多い。
そんな多忙な生活で溜まるストレスから現実逃避をすべく、ライフワークとも言える裏山散策で少しばかりリフレッシュしてきた。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
裏山へと続く道。
周りは柚子の木が多く良い香りがする
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
右手前の切株にキクラゲ発見。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
砂防ダムの下には山栗が落ちていた。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どんどん奥へ進む。
夜勤明けだが足取りは軽い。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1番最初の滝まで来て折り返し、秋の味覚を収穫しながら帰路につく。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本日お目当の一つ、ナラタケモドキ。
食感の良い美味しい茸であるが、消化が悪いので過食要注意とされている。
自分は今のところ体調不良になった事はない。
そもそも茸は菌類であるので、加熱処理が足らなかったり、食べ合わせが悪ければシイタケでも不調をきたす事がある。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらはヒラタケ。
栽培したものがシメジとして売られているが、野生のヒラタケは平べったく香りが強い。
バターソテーが最高に美味い。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キクラゲはそこら中に自生しているので買った事は一度もない。
食材としての使い道が少ないせいもある。
美味しい食べ方あれば教えて下さい。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シイタケは可愛すぎるサイズなので次回に持ち越し。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
不気味な風貌のノウタケ。ふわふわとした麩のような食感の茸。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
団栗はまだ早いようであまり落ちていない。
朽ちた鹿の角が落ちていて、勿体無かった。
![「秋の訪れ | [ナイフ] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
開けた場所に戻って休憩。
久しぶりの野外活動で少し満たされた。
今夜も夜勤なので気分良く寝よう。
空いた期間の皆様の投稿も後に少しずつ拝見に回りますね( ^ω^ )

-
mochamochamaiko
す、すごい、、!キノコ狩り行ってみたいです🍄キノコ料理キャンプなんてしたら楽しそうですね〜 -
tukiyubi
私が同じ道を歩いたら、毒キノコをかじり昇天確実です😚 キクラゲは餃子の王将のメニューにある、肉と玉子の炒り付けにしましょう‼︎キクラゲ大盛で‼︎ -
おしりのごはん
キノコ知識ありがとうございます! --- ちょっと心配してました。 やめてしまったのかなとか、体調崩されてるのかなと。。 むしろパワーアップしてきた感じでよかったです -
ssknzm のぞみーる(休養中)
リフレッシュされたようでなによりです😊 色々お忙しいかと思いますが、無理なされませんように。 キクラゲは他の方のコメントにも有りますように中華料理位しか思いつきません😣 私はトマトと卵の炒め物が好きで、それにキクラゲ入れても美味しいです。 レシピに困った時はクックパッドというサイトが便利ですよ😆 -
green_blue_black777
安心しました。心配してましたよ。熊と闘ってエライ目にあったんではないか?とか😆 makoさんなら負けませんか!今日もmakoさんらしい投稿で良かったっす! makoさんとキャンプしたらいっぱい勉強できそうですね!✨✨ -
blue.
待ってました‼️✨makoさんの投稿はいつもワクワクしながら観てます😆 最近、衝動買いが激しくてネットを徘徊してたら、ブッシュクラフトの本を見つけたので買おうか迷ってますw -
こみぞう
初めて書き込ませて頂きます。 いつもマコさんのワイルドさに心奪われてしまいます。 うちの近くの弁当屋さんは昆布の佃煮とキクラゲ合わせてキクラゲ昆布で出してます。 昆布の旨味と歯応えに更にアクセントのキクラゲコリコリ。 私は主に酒のアテにしてます。 お忙しいようですが楽しみにしています。 いつも素敵なアウトドアライフありがとう。 -
ランデブー長男
makoさん!久しぶりの裏山散策レポわくわくしながら拝見いたしましたよ✨忙しい毎日でしょうが自分へのご褒美は、明日への活力になると思います。椎茸は、よ〜く加熱して食べます(笑)キクラゲは、クラゲの親せきじゃなかったんですね(笑) -
Soyo-Dan
野生のキノコ、きっと香りが全然違うんだろうなあ。キノコ取れるようになりたいです。 キノコ鍋なんてどうですか? -
野宿
もしや、そのナイフは、バークリバーのものですか? -
HI-SHI
夜勤明けお疲れ様です。いつもの裏庭、滝まであるなんて素敵すぎます✨ 手頃なナイフ欲しいんですが、ホォールディングナイフのオピ何とかか、シースナイフのモーラで悩んです。またアドバイスお願い致しますね〜😚トップ画のナイフもいい😍 -
BEKE
makoさん見かけなかったので心配してましたよ〜w さすがきのこにも詳しいんですね。 自分もムラサキシメジやホンシメジ・ほうき茸・サクラシメジなど親が取って来たものをもらい食べる事はありますが、取りに行くには、知識がないので怖いですね。 いつか親に着いて行ききのこの勉強をしようと思います。 -
シャーク
きのこ凄い🍄凄すぎます😆 きのこソムリエとかですか⁉️……そんなの有るのかな😅 いいリフレッシュできたみたいですね😊 良かった良かった🤗 -
Mist…
きのこ大好き!! きのこ大好き〜!! -
okan846
キクラゲ、これから寒くなる乾燥した風にあてて「乾燥キクラゲ」とか作って保存してみては? うちの旦那さんは、水に戻したキクラゲと豚バラと卵のオイスターソース炒めが大好物ですよ! -
まめこ。だったかも知れない人
お父様の体調は大丈夫ですか? makoさん色々とお忙しかったのですね…💦 見かけないからどうしたものかと ちなみにmachi814さんも見かけないから どうしたものかと思ってたら ここのコメントに居たので安心しました☺️ やっぱりmakoさんはお山の達人ですね! キノコに詳しい!! ワタシは柚子が好きなので裏山で柚子見たら テンション上がっちゃうなぁ✨ ワタシも仕事があるのでdayoutは ボチボチしか出来ません💦 見れない事も多々あります😣💦 お互い出来る時にマイペースで楽しみましょう☺️✨