「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の1枚目の写真
07
2020

知床エクスペディション2020 Pt4

[カヌー・カヤック] その他

Day4:

朝目が覚めると新谷さんから「今日はここで停滞。寝るなり酒を飲むなり自由!」と言う指示がありました。金曜日まで漕ぐ予定がまだ水曜日なので、これは大歓迎です。昨日夜に新谷さんが言っていた通り、早く到着しすぎるがための贅沢な停滞。ビールもまだ4本をキープ中。

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の2枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の3枚目の写真

自由と言っても単独行動は避ける、沢より先には行かないようにする、と注意がありました。朝食を食べて7:30くらいですが早くも暇です(笑)

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の5枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の6枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の7枚目の写真

新谷さんは以前から気になっていたというカヤックの浸水がある細いヒビ割れの修理に着手。ちゃんとFRPの素材になるグラスファイバーと溶剤も常時持ち運んでいるそうです。濡れた箇所を乾かし、グラスファイバーを貼って溶剤を付けたローラーで圧着すると発熱し、すぐ硬化します。

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の9枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の10枚目の写真

Yさんは拾った針金でポットにジャストフィットするコーヒーフィルタースタンドを制作。さすが陶芸家だけあって、本当にジャストフィットしているのでビックリ。高さも新谷さんのオーダー通りで新谷さん大満足。

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の12枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の13枚目の写真

そして新谷さんは落ちていたロープをほどき、細引きを作ると「釣りに行くぞ!」と言い出しました。針は大きなホッチキス針です。男性陣全員で沢の中の岩をひっくり返し、餌となる虫探しに奔走しました。

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の15枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の16枚目の写真

こんなもので釣れるのか?と超半信半疑でしたが、僕が飽きて帰ろうとした直前、鮎くらいのかなり大きな魚にヒット!しかし残念ながらホッチキス針には掛からず釣り上げることが出来ませんでした。本物の釣針を使っていれば間違いなく釣れたと思います。

なんだかんだで昼となり、とにかく暑いので海に飛び込んで体を洗ったりしていました。が、海水はとんでもなく冷たいので数分が限界。何回か海に浸かり、全身をゴシゴシして汗を流してスッキリしたところで冷やしておいたビール🍺!最高の最高かよ。

冷たい海で元気に泳ぐ新谷さん↓

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の18枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の19枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の20枚目の写真

ビールを飲みつつダラダラしているうちに天気図の時間となりましたが、ここでヒグマがいつの間にかテントに接近!

どんどんテントに近づいて来るので慌てて気象情報を聞いている新谷さんを呼びます。このヒグマは20mくらい先の斜面で止まり、こちらに降りてきそうな素振りをみせます。しかし熊スプレーを構えて安全ピンを外した新谷さんはツカツカと熊に近寄り、「コラア!あっち行け!」と一喝。熊はチラチラこちらを見ながら去っていきました。

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の22枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の23枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の24枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の25枚目の写真

夕方以降もヒグマが来ないか思わずキョロキョロしてしまいましたが、新谷さんによるとそこまで怖いものではないのだと。以前もこの場所で似た大きさのヒグマに近寄られたことがあるので、同じ個体かもしれないとのこと。しかし当然僕はこんなに接近されたことはないのでしばらくドキドキでした。普通の熊はここまで自分から近づくことはないようですが、怒鳴って追い払うという技は到底自分では出来ません!

「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の27枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の28枚目の写真
「知床エクスペディション2020 Pt4  | [カヌー・カヤック] その他」の29枚目の写真

天気は薄曇りになり、涼しく快適になっていました。晩ごはんの後にやはり激しい睡魔で早々に就寝。新谷さんは上機嫌で、海に向かって仁王立ちで歌を歌っていました。フェイバリットソングは知床旅情(森繁久彌/加藤登紀子)のようです。ちなみに声が太くて低く、かなり歌が上手いんです。

(続く)

  • brick fj 55
    難易度 高いっすねー❗️凄ぉ✨ 自然のヒグマ🐻‼️ 私ならドキドキどころか たぶん、ちびります😇笑
  • QP
    フレンドリーなクマちゃん🐻なんでしょうが、こんな無邪気に接近されるとやはりびびりますね😨💦💦 追い払う為に自ら近づくって凄すぎます😳 NHKでそんなおじいちゃんの番組を見て驚愕した事がありますが、他にもこんなスゴイ人がいたなんて🤣🤣 このロケーションで聞く知床旅情🎵 沁みそうです💕
  • キャベツ
    今年も楽しく読ませて貰いました。ありがとうございます🤗このシュチュエーションなら釣りもやりたくなりますね🎣積載事情から釣竿は無理そうでしょうか?高性能なコンパクトロッド有りますよ! と言いつつ、来年の投稿に釣り味の加味を期待しちゃいます🤤
プロフィールコメント
  • 投稿 120
  • フォロワー 158
  • フォロー中 81