蝶ヶ岳 テント泊
#蝶ヶ岳 のテント泊の記録。
同行者はkoyanoさん夫婦。
登山口で合流して、蝶ヶ岳ヒュッテを目指す。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自宅を深夜出発して朝5時に到着。
まだ星が出ており辺りは真っ暗。
先に登山口で待っているkoyanoさん夫婦のクルマを見つけて一安心して、日が登るを待った。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日が昇ってきたので辺りを散策。
夜道を車で走ってきた時は気がつかなかったが、紅葉していた。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
台風の影響か分かりませんが、三俣まで来る山道は時間帯により通行禁止なようなので注意が必要です。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この看板が来る途中の山道にポツンと立っていてとても怖かった。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
駐車場は6時位で半分も埋まらない程度。
ここは第一駐車場だか、第三駐車場まであるようなので、この時期は満車にはならないと思う。第二駐車場はわりと近いが、第三駐車場は遠い。
koyanoさん夫婦も起きてきたので登山の支度を進めた。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
8時に登山開始。
ザックは相変わらずデカイ。
しばらく林道を歩く。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
駐車場から1キロ程歩くと三俣の分岐へ到着。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中の落葉が綺麗。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
赤い紅葉が一番だと思っていたが、黄色の紅葉もなかなか良い。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
台風の影響で水量が多く、登山道に流れ込んでくる。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
名物のゴジラみたいな木。
通称ゴジさんと呼ばれているそう。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
常念岳が見えた。
雪がついて白くなっている。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まめうち平へ到着。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
適度に休憩を挟みつつテン場ある蝶ヶ岳ヒュッテへ足を進める。
さすがにこの時期はテンバ争奪戦はしなくても良さそうで安心してゆったり登れるので、気持ち的に楽です。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
階段の数字を数えていたが、疲れてきたので途中から数えるのをやめた。何番あるのか結局分からなかった。
登山口から蝶ヶ岳ヒュッテまでは約5時間。
事前に調べていた時に察してはいたが、ゴジさん以外に特に目立った名物スポットはない。
難所もなく登りやすいが、少しもの足りなさを感じてしまう。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝は晴れていたがガスガスに。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪もあったが今のところ登山には影響はなし。朝方は凍っているかもしれないが。
今回の食事は全て山小屋で食べるというつもりだっだ。
お昼ご飯は14:00までということで間に合いそうになかったが、koyanoさん夫婦にさきに行って食べてーっという申し出があったので、途中で別れて先に蝶ヶ岳ヒュッテを目指すことに。
時計を見たら13:30だったので先を急いだ。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
尾根に到着したらあと少しなので、少し小走りでヒュッテに急ぎます。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
13:58に到着。なんとか間に合った。
今日の夜ご飯と明日の朝ご飯は14時00分までの予約だったらしく、急いで良かった。
テント泊とご飯の予約をしてランチメニューのカレーうどんを注文した。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
暖かい食べ物がみに染みました。味付けは濃い目だったけど疲れた身体には丁度良かった。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
koyanoさん夫婦が来るまでヒュッテ内を散策。建物内の炊事場もそこそこの人数が入りそう。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
koyanoさん夫婦も遅れて到着。
乾杯で労う。
ビールは妻の北海道土産のゴールデンカムイ白石ジャケ。
今回は仕事で来れなかったのでお供に持って来た。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ヒュッテ内から外を覗くと、先程まで曇っていたがどんどん抜けていく。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さっきまで隠れていた槍ヶ岳も見えてきた。
雪を纏いカッコ良いです。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
beautifulです。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さっきまで寒かったが、日が出ると暖かい。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ブロッケン現象は燕岳以来。隣の知らないおじさんとはしゃぐ。
テントをそそくさと建てて、夕飯を待つ。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の94枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トイレの標識は蝶ヶ岳だけに蝶。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の98枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日の入り前にもう一度。
とても良い景色。
再びbeautifulです。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の102枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の104枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の106枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気温も下がり溶けた雪がバキバキになってきた。
ヒュッテ内のストーブに暖まりながら、夕飯までビール、燻油のホタテを食べた。
これも北海道土産でもってきたもの。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の108枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の110枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕飯は17時30分から。
ゴジさんのイラストが可愛らしい。
たしか缶バッジが売店に売っていた気がする。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の112枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕飯はご飯が美味しかった。オカズはサバが一番美味しかったが、どれも凝っていた。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の114枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕飯後はラグビーを見ながらまったりタイムが流れる。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の116枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
光っているビックスカイよりもモスのマット感があるテントの存在感が際立つ。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の118枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
星は綺麗だったが、寒かったのですぐに寝ました。
20時前で−1℃だったので、夜はもう少し冷えたと思う。
夜中は風が強く吹いていたみたいだが、耳栓をしていたのであまり気にはならなかった。
翌朝
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の123枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝日は雲で隠れて見えず、、、
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の125枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の127枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
05時30分から朝食。
正直なところ早すぎて胃袋が起きていないが、ご飯は三杯お代わりした。
自分で食事は準備しなくていいので楽チン。
海苔の佃煮かと思ってそれなりの量を一口で食べたら、まさかの辛味噌で痛手を負ってしまった。
天気は良くないが蝶槍を目指すことに。
koyanoさん夫婦はヒュッテでゆっくりしているそうなので、一人で蝶槍へ向かった。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の130枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の131枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
片道30分で蝶槍の案内はみたが、急ぎ足で30分だったので、実際はもっとかかると思う。あまり高低差もなく、登り返しもほぼないので楽だが寒い。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の133枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
尾根沿いにある蝶槍。見えてきたが思ったよりピーク感はない。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の135枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
TOP!!! 到着。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の137枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
蝶槍から見下ろす。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の139枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自分以外は誰もいない。
景色を独り占め。
蝶ヶ岳ヒュッテより槍ヶ岳が近く見えてここから見える景色も良かった。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の141枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
立ち止まると寒いので、蝶ヶ岳ヒュッテへ急いで戻った。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の143枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そういえば、蝶ヶ岳のピークは踏んでなかったので、忘れないうちに登頂。
テン場からは歩いて五分も掛からない。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の145枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の146枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の148枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨日はガスっていて気がつかなかったが、槍ヶ岳もポジションによっては見える。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の150枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントを片付けた後は、蝶ヶ岳ヒュッテでバウムクーヘンを頂き、まったりと過ごした。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の152枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の154枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
手拭いをゲットして下山開始。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の157枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
10:00下山開始。夕方から雨の予報も出ていたので少し心配。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の159枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
適度に休憩を挟みつつ順調にゴジさんへ到着。
ここまでくればもう少し。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の161枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の163枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この階段危ないなぁ、と思いながら降りていたら滑ってしまい5、6段くらい階段を尻餅を突きながら落ちてしまった。ほぼ滑落に近い。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の165枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あと一歩落ちていたら本当に大怪我していたかもしれない。
転んだ際に小指を痛めてしまっていた。
翌日に小指の腫れが酷くなってきたので、病院行ってみたら骨は異常なかった。が、筋が伸びたか切れているかで全治4週間と言われた。
ある程度しっかりしたザックだったので衝撃は殆どなくて、小指以外はダメージは負わなかったが、いざという時の大型ザックの有り難みを知った、、、
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の168枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の170枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の172枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の174枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨に少し振られたが無事に下山。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の176枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
富士尾山荘にてご飯。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の178枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山賊焼きを注文。
味付けはどちらかというとチキンカツに近くてソースを掛けて食べるタイプは初めてだった。
全体的に味付けは優しいお味でした。
来年こそは槍ヶ岳に行ってみたい。
![「蝶ヶ岳 テント泊 | [テント] Big Sky International」の182枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2019.10.27-28 ※total 27.4km

-
QP
今回も読んでてワクワクしました😳⤴️ 私は寒さに弱いので雪のある山には行けませんが、ものすごくキレイですね❤️ ブロッケン、1度見てみたいです✨✨ 小指、お大事にしてください😊 -
pirochi18
槍、穂の眺望素晴らしい‼️ やはり冠雪してると全然雰囲気が違いますね。 山小屋も最後の営業ですかね? -
mochamochamaiko
うおえー小指大丈夫ですか😱💀 黄色の絨毯ふかふか歩き楽しそうですね🍁 ほんとshomaさんの投稿は読んでてわくわくします⛰😊あー私も槍に行きたいです😭💦 -
ulhvy
うぉー、めちゃくちゃいい景色ー!季節も雪も紅葉もどちらもあって最高にいいですね! -
あっちん
beautifulな写真がいっぱい😍 山に登る人の気持ちが少し分かった気がしました☺️ 小指、骨が折れてなくて良かったですね😨でも痛そう💦 -
Koyabu🔰Gohan
今回もまったりと読ませていただきました⛄️山頂からの景色綺麗ですね☺️美しい山とは裏腹に滑落という一歩間違えば大事故になり得ない(T . T)💦 最近滑落事故もありましたが、山登る時は冷静に気を抜かないようにしようと思いました😌💦 -
Martin
ゴジさんは気になってました👍 しかしいい景色ですね😍 あんな景色独り占めしてみたいもんです☀️ 指は大事に至らなくて良かったですね💦 -
イチ
登山憧れますが僕にはできそうにないんで 綺麗な景色も羨ましいです😆👍✨ しかもでっかいザックからってなんて すごい体力ですね✨✨✨ 小指は全治4週間は痛いですね😭 -
Takelt400
実際に登っている感がある投稿で今回も楽しめました‹‹\(´ω` )/›› 雪化粧をまとった山肌が綺麗゚:*。(*゚д゚)ステキ*:゚頬と耳を突き刺す寒さだと思いますが一番好きです! -
кочапо
最近DayOut見てなくて随分と前の記事から読んでましたがやっとここまで辿り着いた😅 蝶🦋良かったね〜 美味しい小屋メシにありつけたのもshomaくんのダッシュのおかげです。危うくカップラーメンになるとこだったね… 最後の食事処はきっちりレポして貰いたかった😁俺の投稿で頑張って書きます❗️ -
つかひろ
凄い、流石shomaさん、といったレポ‼️ beautiful〜🗻です‼️ しかし、山を知り尽くしてるshomaさんでさえ滑り落ちるなんて…指、お大事にしてください。 -
たま@tmk
そのゴミ、ここに捨てちゃうの?…捨てちゃうの?…捨てちゃうの?ってエコーかかって脳内再生されました((((;゚Д゚))))))) 夜見たら、ちびっちゃうレベルですね(笑) 岩肌とか急斜面なら気をつけて降りたりしますが、階段だとつい油断してしまいますね(;´д`)