mobilcoolプチリメイク
Kayさんとた〜さんに続いて
我が家もモビクールネタで
![「mobilcoolプチリメイク | [クーラーボックス] Dometic」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前にも紹介した我が家のペンギンモビクールですが
裏の100Vと12Vの配線が気になって仕方がないので切っちゃいました(笑)
![「mobilcoolプチリメイク | [クーラーボックス] Dometic」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
100Vはコンセントに 12Vはカプラーにしました。
これで持ち運びの時 配線を気にしなくてすみます。
以前 車内は12Vで使ってみたんですがあまり冷えず
車内でもインバーターを使い100Vで使う事しました。
![「mobilcoolプチリメイク | [クーラーボックス] Dometic」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ガスを使っている時の炎の確認用の窓に
風で消えない様にカバーを付けてみました。
透明のアクリル板にCCCのステッカーを貼り
真中を切り抜き覗けるようにしました。
このカバー自体マグネットになっているので
簡単に取り外しができるようにしてます。
![「mobilcoolプチリメイク | [クーラーボックス] Dometic」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この画像は 7月21〜24日の3泊4日で
コールマンのサマーミーティングに参加した時ですが
出発前1日100Vで予冷、移動中は車内100V、現地ガス、帰り車内100Vで使い 往復車内と現地で
強さの設定を中でイワタニのガス缶3本使いました。
今回サブにソフトクーラーを持って行き氷を入れて
あまり冷やさなくて良い物をそちらに逃し使いましたが 3泊4日ともなると食材とビール等で
モビクール1台だと容量的にキツイと思います。でもどんなに暑い日でも氷を気にせず
冷え冷えのビールが飲めるのは有難いです。

-
green_blue_black777
モビクールより、colemanの博物館でしょうか? -
Kay
ケーブル短いのいいですね😊 かなり邪魔ですよね。。。((⚆·̫⚆‧̣̥̇ )) -
た〜
キタァーーー! 皆さん工夫されてるんですねぇ〜〜^ ^ グリーンも素敵です✨