乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場
灼熱の7月の連休初日。
長野と岐阜の県境辺りにある乗鞍岳を目指します。
次の日には別の山へテン泊予定なので、山の麓あたりでキャンプする予定を立てた。
朝早く家を出たので渋滞もなくスムーズに到着。バス乗り場にて次のバスを待つ。
天気も良く登山日和。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バスに乗り込む。
朝早かったので少し仮眠。
気が付いた頃には森林限界を越えて標高も高いところまで来ていた。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1時間もかからず到着。
出て外へ出ると日差しは暑いが、風吹くと少し肌寒い。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
乗鞍岳方面へ向かう前に魔王岳へ
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日は7月14日。3頭の熊が出没したようです。遭遇しないことを切に願います。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
魔王岳というわりには登りやすく優しい階段。
振り返ると美しい景色が広がっている。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コマクサも沢山咲いていた。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登頂。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一旦バス乗り場方面へ戻る。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鶴ヶ池を周りながら富士見岳と通過しつつ、乗鞍岳の山頂へ向かいます。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
左上から反時計回りに
ウサギギク、ヨツバシオガマ、ミヤマキンバイ、イワギキョウ。
沢山の高山植物が咲いていた。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
振り返ると魔王岳と鶴ヶ池が見える。
美しい景色に足をとめる。
富士見岳へ到着。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
不消ヶ池
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
青がとても濃くて美しい池。夏の間も雪が溶けないことが多いそうで万年雪として有名だそうです。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気が付いたら雲も上がってきていた。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バックカントリー系の方々が残雪を楽しんでいた。この暑さの中、雪を楽しむなんてなんて贅沢な時間だろうか。羨ましい。
雪が直接雲を発生させていた。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
肩の小屋に到着。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽い休憩をして、山頂を目指す。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
目指す先乗鞍岳の山頂はガスで覆われ始めていた。
子供からお年寄りまで幅広い登山者で賑わっていた。
初心者の方でも3000m級を手軽に味合うことが出来て登りやすい。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
馬の背に鞍を置いた山容に由来して乗鞍岳。確かに見えなくもないような見えるような、、、
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ガスってきて前が全くみえない。
かろうじて山頂が見えた。もう少し。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3026m登頂。
山頂は写真撮影で渋滞していた。
記念撮影をして下山。
お腹も空いていなかったので不消ヶ池や花畑を通ってそのままバス乗り場へ。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バスになんとか乗ることが出来た。
お土産売り場は他の山に比べてバラエティがとんでいて、とてもよかった。シャツとステッカーを購入。
下山先のバス乗り場の近くにあった温泉へ。男性風呂はほぼ貸し切りでゆっくりすることが出来た。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すっきりした後は
馬羅尾高原キャンプ場へ
キャンプ場へそのまま行きたいところですが、受付自体は別の施設で行なっており、すずの音ホールへ。
1人一泊200円。格安でありがい。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
googleさんだと30分程の距離と案内されますが、実際はすずの音ホールから10分程で着きます。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場のキャパは大きくないですが、三連休のわりには空いていました。今日は10組も居なかった。
近くの川の音がちょうど良く、お隣とも離れているので、プライベート感は十分ありました。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
近くの西友で買った焼きそばたこ焼き炒飯を食べながら、お酒を飲む。
炭水化物オンリーで料理は一切しなかった。
ハンモックでまったりした時間を過ごす。
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
連休初日終了。
明日はそのまま燕岳テン泊登山へ向かうため早めに就寝。
〜つづく〜
![「乗鞍岳と馬羅尾高原キャンプ場 | [テント] MSR」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2018.07.14 ※total 13km

-
Takelt400
乗鞍岳登山も綺麗な景色が続くと疲れを感じさせなくなりそうですね! 松川村のキャンプ場もいつか遠征キャンプの候補地の一つとして泊まってみたいです😊 -
Martin
まさに手軽く3000メートル級をゲットするために、仲間内で話していて予定が流れてまんまの山です🗻