すのこテーブル
キャンプを始めようとした時、なんとか安上がりにテーブルができないかとすのこテーブルを作ろうと買ったものの、脚をどうにか簡便にと思いつつ長いことほったらかしに。
なるべく切ったり穴開けたり組み立てたりしたくない。精度が必要になる設計をしたくないのであります。
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして思いついたのが鬼目ナットをねじ込み
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
M6のボルトをそのまま脚に。
とりあえず家にあった1番長いやつ。
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえずなので超ローテーブル。
ゆくゆくは全ネジの長いやつにして地面との接地面はねじ込める脚を別途作って面積を広くすればいいかなと。
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
せっかくなので並べてみる。(せっかくなので?)
![「すのこテーブル | [テーブル] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今の所、超ローテーブルwww
超簡便なのに調べてみても同じ事してる人がいない。
なにか不都合あるんだろうな。。
長い全ネジにしたらたわむのかな。

-
トム
ゴールドボンドと200aをたくさんお持ちですね。 テーブルはこのアイデアOKだと思います。 欠点は積載時に脚ボルトを外さないといけないくらいかな? レンチとスパナが必要ですね。 組んだまま積載出来るなら⭕️! -
アカルイミイラ
コメントありがとうございます。 もう途中から買っても持ってるやつなのかどうかもわからない状態でした。。 そうですね組み立て分解必要ですね。 工具で締めるほどガッチリやらなくてもいいかななんて思ってるのですが、先日ふもとっぱらでノーススターのバルブから漏れてきてしまって使えず、、最低限の工具も持っていかないとダメかななんて思ってます。