火吹き棒自作
ネットや他の方のネタまるパクリの火吹き棒を作ってみた。
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ダイソーの自撮り棒。通常300円だが軽くて短いのがいいので、200円の安いやつにしてみた。
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先端のプラスチック部分を外す(手で引っ張るだけで取れた)
両サイドにキリで穴を開ける。
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ゼムクリップのステンレス部分を外し、先ほど開けた穴に取り付けて完成。これでもいいんだけど、先端が飛び出たままなので
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
90度反対側にベンチで捻って、外側から取り付ける。やはり先人の方のように、この方が使い勝手は良さそう。
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
長さやや短めの52センチ
![「火吹き棒自作 | [その他] 自作」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
手のひらサイズで軽いのはいいけれど、色がダイソー感丸出しでダセェ(笑)これかピンクの2択なんだもんなぁ...
使い勝手はまだわからないけど、若干臭い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
寒くてなかなかキャンプに行けないから、こんなものばかり作って気を紛らわせるている。

-
kuma
ウッドストーブもファイヤーブラスターもほぼほぼ同じ事してます👍 工夫したり使い込んだり試行錯誤するのが、何だか楽しいですね^_^