さらなる旅へ
冬が近づいて来ていた。
これまでは寒くても、雪が降っても、とりあえず我慢してればよかった。
テントに潜り込んで寝袋にくるまれば、寒くてもそのうち寝られるし、寒すぎても目が覚めるだけだ。
でも子どもがいるとそうはいかない。幸い寒さにはかなり強そうだけど、冬の野外は油断できない。
少し大きめで寝る前には軽く暖房を入れられるテントを探していた。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして見つけた。
Coleman Odyssey 1984年製。
ロゴがいかす。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大人が立てる高さと9x7フィートの広さを持つシングルウォールのテント。
左右にはメッシュにできる窓があり、換気性能も抜群。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なにより魚座型の構造はこの上なく合理的でシンプル。それでいて優美な雰囲気を醸し出す曲線。これを大型テントでやってのけた事に驚く。
このOdysseyと少し前に発売されたGenesisは、Mossの創設者Bill MossがColemanのためにデザインしたと噂される。それが真実じゃなくても全然問題にならないくらい優れたデザインだと思う。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もちろん中古。説明書なし。
そもそも説明書は読まずに捨てるタイプだから問題ないけど、なんだかいろんなサイズのポールを目の前にして戸惑う。前のオーナーが付けたであろう赤と青のテープの意味がちっともわからない。
そもそもショッキングコードが入ってないけど、これどうやって繋げたままスリーブに通すの?
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえず広げてしばらく考える。
…
…
…
うん、わからん。とりあえずそれっぽいポールを繋げて通していくことに。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
惨敗。
20〜30分格闘して気付いたのは、ポールを一度に繋げてから通すのは無理だと言うこと。
スリーブに切れ目があるので、各所から2本ずつくらい順番に差し込んでいくと良いみたい。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ようやく設完。
始めての設営はたぶん1時間近く悩んで汗だくになってたと思う。
構造を理解した2度目の設営は15分ほどで完了した。わかればすぐに立てられるテント。赤と青のテープの意味もようやくわかったけど、必要性を感じないので剥がすだろう。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントの生地がかなり特徴的。
Evolution3と名付けられたKimbrely-Clark社によるもの。車のカバーなんかに使われるらしく、透湿撥水、防汚防塵が謳われている。
実物は分厚い土嚢袋かキッチンペーパーといったところ。透湿性は感じるけど、雨を防げる気がしない。事実この生地のテントは雨が漏ると聞いた。まだ雨天で使ったことはないから、一度試してみたい。
ちなみにKimberly-Clarkはクリネックスで有名。英語圏においては「Kleenex」がティッシュペーパーを意味するくらい浸透しているらしい。だからこの生地も紙っぽいのかな…。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
室内は十分な容積があるから、換気に少し窓を開けておけばヒーターを使っても問題なさそう。寝る前の少しの時間、室内を温めておいた。快適。
冷え込んだ翌朝も結露がない。すごいぞEvolution 3。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻も子どもも気に入ってくれた。
「ズボンを履く時かがまなくて良いのが革命的」らしい。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
Odysseyは英雄オデュッセウスの冒険と探索の物語。このテントを手に、家族でさらなる旅へ出掛けよう。
![「さらなる旅へ | [テント] Coleman」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
opoyopoi
すっげ〜😳コールマン😃 こんな素敵な幕作ってたんですね⛺️ デザインもそうですが、素材が超気になります😊 -
しゅぷ〜る
生地が面白いですね。 多少、汚れても、それもいい風合いになっていきそうな。 こんな幕、どうやって探すんですか? -
あっちん
33年前のテントとは思えないかっこよさですね! daimaruさんに使ってもらえて作った人はとても嬉しいでしょうね😊 -
R
この幕の雰囲気すごいですね。細かい話は自分には分からないですけど、もしもmossがコールマンの為に、って想像しただけでロマンがありますね〜 -
週刊わかめ
かっこいいいいい! 確かにmossっぽいですね ヴィンテージってどうやって手に入れるんでしょう? やはりご縁なんですかね -
mochamochamaiko
や、や、ややっぱりかっこよすぎます〜〜🤣🤣🤣👍 -
Misuzu
素敵です✨・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ daimaruさんFamilyにとっても似合ってます♪✨絵になりますね〜💖 これからも素敵な時を刻みそうですね☆ -
気球
コールマンとは思えない幕ですね! 見た目も名前もカッコイイです( ´∀`) -
た〜
これ、コールマンなんですね😱⁉️ 確かにビルモス作としか見えないこのフォルム‼️ ステキです✨✨ -
BEKE
daimaruさん そろそろ実物見たいです〜✨ -
つよぽん
これを生で拝めて幸せでした😍 ってかほんと生地には驚かされましたよ💦 テントに使う生地には絶対見えないですよね。雨天時のパフォーマンスが気になります☂️ -
yuuma
コールマン オデッセイかっこいいですね! って言うよりよく見つけましたね。 ジェネシスと兄弟幕でなかなかないテントですね。 ビルモスがデザインしたと言われてるみたいですよ。 -
Martin
daimaruさんにピッタリだと思います! シビれるカッコ良さです❗️ -
Ig-Gang
我が家はジェネシスを使ってます。 雨の日タープ無しで使いましたが 雨漏りしませんでしたよ -
CHAKU
ヴィンテージの世界は本当に不思議ですね。 なぜにこんなカッコいいものが現在なくて30年前のものなのか。。 mossもそうですけど、何故に素敵なデザインが失われていくのか。 そんな失われたデザインだからこそ美しさが際立つんでしょうか。 daimaruさんカッコいいです😆 いつかは自分もヴィンテージの世界に入りたいw -
fu.u
かっこいいテントですね! 新幕、素敵なテントとの出会いおめでとうございます🎉 自然との一体感がありますね! これからこのテントと旅をするのワクワクですね😁 -
okan846
まさか…daimaruさんがオデッセイ買うとは思いもしませんでした! 私も欲しかった…🤣🤣🤣 -
Yopp
やはり個人輸入は一か八かなんですね😢 ビンテージにはどうしても惹かれるので何かコツがあればなあって考えてました。 新幕良いですね! -
竹トモ
新幕とてもカッコいいです❗️さらりと個人輸入してしまうところも✨ まだビンテージ物には手が出ませんが、今使っているギア達を大切にして、いつか我が家のステキなビンテージギアになるといいな…なんて思います😊 別件ですが、本日スマホを機種変更したら、下書きから先に進むことができました❗️ やはりデバイスの問題だったようで…対応して下さっていたのに申し訳ありません😭 -
トム
とにかくフォルムが素敵ですね。 結露も雨漏りもなく、通気性抜群なんて、こんな魅力的なのが現在に残ってないのが不思議です。 ケブラー素材のテントってあるのかなぁ?強度や耐火性抜群だが、雨に弱いとかあるのかなぁ? -
Shinya…
はじめまして…😅 day out 最近始めたばかりの🔰ですが…💦宜しくお願い致します…🙇 すみませんが、フォローさせて頂きますね~✨