子供が描いた「かいじゅう」みたい
もしくは、王蟲。
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
VAUDEのパワートーラスUL。ドイツ製。
ポールからの吊り下げ式のダブルウォール構造。外骨格とも言えるポールがむき出しになる様は実にスパルタン。なのに、どこかユーモラス。
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
後姿もチャーミング。
半自立な構造はかなりユニークだと思う。ペグダウンは合計10箇所。とはいえガイラインは2箇所だけなので、そこまで大変じゃない。総重量2kgだから登山にも行ける…、はず。
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
入口が狭くて出入りはちょっと面倒。
インナーのメッシュは入口部分だけ。夏真っ盛りの低地だと厳しい。
中は意外に広く感じる。
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
海岸に張ってみた。
この日は風が強く、周りでは煽られて潰れていくテントも。
だけど、このテントでは不安なく朝を迎えられた。一風変わったかたちは風速80km/時に耐え、防水性も抜群というスペックらしい。
![「子供が描いた「かいじゅう」みたい | [テント] VAUDE」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
って言われても、台風の中でテント張らないし、そもそもスペックを気にするほうじゃない。
それよりもこの愛嬌。
この「かいじゅう」とは、長く付き合っていこうと思う。

-
Show Okada
ダブルなのに、外に骨が見えるタイプなんてあるんですね!びっくり。風速の件も含め、過酷ロケ向きなのかもしれませんね(尚更怪獣という表現がぴったりきますね)。国内なら、他者と被りにくいのもええなと思いました。さてさてお値段はどれくらいですか? -
daimaru
オークションで未使用品買ったから安かった。良い買い物しました。