秋の味覚と裏山散策
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先日、父親が採ってきた秋の味覚達。
見事なマツタケ2本にアカモミタケとヌメリササタケ。
奥山には秋が来ているようだ。
ならばと裏山偵察に行ってきました💨
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日はイヌセンボンタケがお出迎え。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コホウキタケ
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
可愛いホコリタケ
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カワリハツ
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ヤマイグチ
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ホウキタケ
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
野営地までの険しい道のりも、キノコを探しながらだと楽しいね✨
しかし今日はキノコに夢中で、他の写真をあまり撮ってなかった💧
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
野営地に到着後、かまど作りと薪集め、かなり湿気のある薪で火起こし。
拾った栗を焼き、ご飯にも入れて炊いてみる。
道中で採ってきたアオミズを茹でる。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水は現地調達、安定の焚火炊飯
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
栗ご飯、アオミズお浸し
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
じゃが塩バター、メインの鹿肉。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鹿肉は焼いて塩コショウが美味い✨
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
脂が少なく噛み応えもあり、肉を食べているって感じがする。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先週に採取したクルミを割る為に持ってきた。
ジャッキーチェンのように酔拳が使えたら指で割れるのですが、私は酒も飲まないので無理です。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
フライパンで煎ると少し開くので、隙間にナイフを挿してこじ開ける。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ナイフでホジホジ。
つまみ食いすると正真正銘クルミだった。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次回、何かに入れてみようと思います。
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋の味覚と裏山散策 | [調理器具] snow peak」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すぐ近くで鹿が鳴いている。
コレは何かの巣かな‥

-
リブ
ワイルドすぎるwww -
るいるい
さすがキノコ博士のmakoさん🍄今回も勉強させていただきました😊 自然の立派なマツタケや栗がいただけるなんてすごいですね✨ 秋を満喫していらっしゃいますね😋 -
ねね
きのこ図鑑‼︎ ですね。 センボンダケはムーミン谷を思い出しました😊 栗、剥かれたのですね。 やはり器用ですね〜🍁 -
田中
食欲そそられます。キノコの知識が豊富な、makoさんだからこそできる技ですね! -
た〜
相変わらずの知識の豊富さには脱帽です‼️ そもそもどれが食べれるものかどんな調理をすれば良いのか全然わかってないからサバイバルでは生き残れませんね😅 リハビリ順調みたいで良かったです🤗✨ -
つよぽん
うちの長男の大嫌いなキノコだらけだ🍄 それにしても色んな種類のキノコですね👍 まさにそこは🍄の⛰ -
しょーご
渓流釣りが禁漁時期に入った今 山に入る楽しみはキノコですよね🌟🌟 -
hirozou
裏山散策楽しいでしょうね キノコが食べたです。。。 -
シャーク
ハードなリハビリっすね😳 あまり無理はなさらないように🙇 -
Martin
見た事のないキノコばかりでテンションがアガります🙈✨ キノコって奇妙な形で大好きです🎵 あ、しいたけ苦手なオジサンですがwwww -
machi814
今回はお世話になりました🙇♀️ 途中、危なっかしいとこもあったけど、何とか着いて行けて楽しかったです😊 足が良くなったら、また連れてって下さい♪ -
BEKE
散策楽しそうですね〜‼︎ 近所の山歩いてみたくなりますね〜😆 足は大丈夫ですか⁉︎ -
green_blue_black777
何とか、呑めるようになって酔拳覚えてください💪🍶 -
おしりのごはん
makoさんのお父さま… どうしてもものすごい山の主的なイメージしちゃいますね -
あっちん
白いちっちゃいキノコはイヌセンボンタケって言うんですね💕 またまた勉強になりました。 キノコの名前や木や草の名前を知ってたらもっとキャンプも楽しくなるんだろうな〜 -
とも@tmk
全快前の足で散策…😨makoさんのレポは嬉しいけど、心配💦 手のひらサイズの巣、かわいいですね😍 -
気球
こんな山遊びいつかしてみたい! まずはスーパーで買ったキノコを持参して山に入りたいと思います( ´∀`) 足お大事にして下さい😂 -
fujiyan
おはようございます。 もうお身体は大丈夫ですか。 それにしても楽しそうです✨ キノコは全然わからないのですが見ててカワイイとかなんかカッコいいとかはあるんですが、それ以上はわからんですね💦 -
トム
キノコ祭りっすね🍄 テンション上がると思いますが、無理しないように。 しかし、クルミの処理まで完璧っすね! -
chiyo
イヌセンボンタケ🍄はアポロチョコみたいですね〜〜😆これは食べられたりするのでしょうか?😋🍴 makoさんは高知に住まれてるんですよね?私も昔、小1〜小3の頃、今で言う四万十市の佐田に住んでたんです😊✨ その頃の楽しかった思い出が忘れられなくて、ブッシュクラフトにも興味津々なのかもです😁 足の方は大丈夫ですか?今は山に入るの楽しい季節ですものね😊🌰🍁でもまだ完治されてないみたいなので、あまり無理なさらずにして下さいね😊 これからも投稿楽しみにしてます😊✨