秋を探して裏山散策
9/25
久しぶりに裏山へ入りました。
最後に入ったのは3月くらいかな‥
目的は秋の気配を感じながら、野営地の状況を確認する事。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
早々にゴムタケがお出迎え✨
お猪口みたいなキノコで、可愛くて好きなんです。
毒は無いですが味も無いです。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
台風の影響で倒木も多く、山も所々崩れています。
張り切って出発するも、思った以上に体が鈍っていてシンドイ💦
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
斜面では足が前に出ない💦
荷物の重さで後ろへ引っくり返りそう。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
苔に癒されながら前進。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3月に切り出した丸太は残っていましたが、キノコが群がっていました。
木材腐朽菌のキノコは倒木を栄養とし、キノコが生えた木は数年かけて朽ちていきます。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道を塞ぐ倒木を切り倒しながら、1時間以上かけて野営地到着。
体力ギリギリでした💦
シェルターを張る気力も無く、荷物を降ろして焚火です。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
試したかった事をやってみようと思って持ってきました。
これは2年前に収穫して乾燥保存していたマテバシイのドングリです。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水に戻して砂糖を投入、しばらく放置して煮込んでみようかと。
昼食は簡単に済ませます。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中でキクラゲを採取してきました。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水に戻して細かくちぎり、湯沸かし中のカンティーンに投入。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そのままお湯を注げばキクラゲ入りシーフードカップ麺の出来上がり✨
キクラゲの食感が良くてかなり美味かったです。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪となる倒木の湿度が高く、焚火から目が離せません。
かなり煙は出ますが、虫が寄って来ないので山では丁度良い。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1時間半ほど煮込んだドングリの甘露煮。
おせちに入っている黒豆の甘煮を少し固くした感じ、もう少し水で戻す時間が欲しかったかな💦
しかし疲労というスパイスのお陰で美味しく頂きました。
後片付けして撤収です。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
来た道をひたすら歩く。
道を切り開いて来たので帰りは早い。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ウスヒラタケを発見✨
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
味噌汁に入れると美味しいので、少し採取して帰ります。
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋を探して裏山散策 | [焚火台] その他」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アオミズやヤマブドウの状況からして、まだ秋の気配は無いですね。
ドングリも落ちていませんでした。
また後日、偵察したいと思います。
体力つけて野営リベンジ‼️

-
tomo3
流石キノコの種類もたくさんご存知ですね✨ 我が家が勝手に食べたら、間違いなく笑い転げるかあの世へ行ってしまうと思いますので、あえてキノコの勉強はせずにスーパーで買います😂 熊等に遭遇しないのか心配になりますが、makoさんは熊にあったことはないのでしょうか🐻!? 順調に回復されてるようで何よりです☺️ -
田中
最近、漫画のサバイバルを読んでるのですが、食料の説明が、まさにサバイバルのようで、分かりやすくて引き込まれていきました。 次回?の、野営レポートが待ち遠しいです(╹◡╹) -
Soyo-Dan
山の味、想像しながら楽しませてもらいました! ゴムタケ食べてみたいです。ゴムみたいなんですかね。 山の食材で英気を養ってる感じがカッコいいです! -
あゆみ
キクラゲが自生してるところ、初めて見ました😳 ホントに木に生えてるんだ… 分厚めが大好物です🤤 makoさんと山に入るTV番組とかあったら、ずっと見ちゃいそう‼️ -
TAKE
相変わらず、さすがナンでも知ってるmako先生…✨😍 キノコが沢山‼️ 秋の味覚…美味しいですよね〜🤤🤤 そういえば野生の動物君たちはキノコ食べないんですか❓ -
Dさん
野生に還る計画! 友人の趣味が🍄きのこという事を知り今度採りに連れてってもらいますので興味津々で見ちゃいました٩( ᐛ )و -
green_blue_black777
makoせんせ!you tubeもあげて下さい🙋 -
LAB.
ゴムタケ、初めて聞きました🍄 makoさん、ご無理はなさらないで 下さいねー。 とかいいつつ、 次回の投稿も楽しみにしています😊 -
えりっく
ただただ かっこいいです! キクラゲ入りのラーメン いつか 自信を持って それを口にできたらなぁ と 憧れちゃいます(*´Д`*) -
,
makoさんの投稿は植物図鑑みたいで 読んでて楽しいです。食べれる物、毒のある物、色々勉強になります☺️♪ -
koronat
相変わらずすごいですねー。 そういった野営知識はどうやって見につけてるんですか? かっこいいなぁ。 サバイバル、いつかはしてみたい… ご自愛くださいね。 -
た〜
mako師匠の投稿は勉強になります! 裏山がまさにサバイバル⁉︎ 野生のキノコ… 素人にはとても手が出せません💦 順調に回復しているみたいで何よりです🤗 -
しゅぷ〜る
ようやっと山に入れて良かったですね✨ 画像だと伝わりにくいですが、斜面の登りもなかなかの急勾配。足ももう大丈夫のようですね👌 乾燥させたマテバシイは野生のナッツ🥜ですね。粉にひいたのを小麦粉に混ぜて、クッキーやパウンドケーキにして食べてみたい😊♬ -
BEKE
山の実りを楽しめる事が羨ましいです。 知識がないとキノコは全て毒に見えてしまいますからね…😅 山歩き大変そうですが、順調そうでなによりです✨ また、秋を見つけたら教えてくださいね〜😊 -
Martin
久しぶりの裏山ですね~🎉✨✨ 昼飯食べ終わったばかりですが、早速キクラゲ入りラーメンにお腹が鳴りそうDEATH😍 -
machi814
キノコ🍄の配達、待ってます😆 ドングリもだけど、苦手な銀杏にも挑戦しなきゃ💦 -
hirozou
拝見してて、知識に感心するばかりです すごい。。。 -
KIICHIRO
裏山という環境✨素晴らしいの一言ですね⤴️ 野草やキノコ🍄の知識さすがmakoさんです😆 -
るいるい
足の方は大丈夫でしょうか? 寒くなってきますので、身体をご自愛くださいね☺️ きのこがたくさんで勉強させていただきました🍄 自然のキクラゲを食べれるなんて贅沢ですね🤗✨ きのこ博士のmakoさんにぜひ名前を教えていただきたいきのこを植木鉢の下に見つけました😳赤いびっちりしたヤツでした🍄 -
お花屋さん
順調にリハビリ進んでいるようですね。 変わらずの知識に驚くばかりです🤗makoさんのような方が日本の四季を本当に感じているのでしょうね〜 -
おしりのごはん
キノコを見ると無条件でmakoさんを思い出します。 冗談で採るフリをするとmakoさんに聞けと妻が言うまでになりましたよw -
為体ぼっち
私は今どんぐりクッキーに挑戦しようかと目論んでます(^ω^) -
ねね
裏山に行かれたのですね。 回復されているようで何だか安心しました。 どんぐりの甘露煮、面白いですね😳 世の中、知らないことだらけだなぁと楽しくなりました😊 -
トム
リハビリから体力作りに移行してる段階ですかね? 無理せずしっかり治して下さいね🤗 特に登りよりも降りにお気をつけて。