北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場
2017.07.15〜16
北アルプスの焼岳の登山と長野にある高ソメキャンプ場に行ってきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
15日深夜01:30横浜を出発。
04:30中央道を快調に進み渋滞に巻き込まれることもなく松本へ到着。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下道に降りて途中コンビニで買出し、上高地方面へ進む。
今回は上高地からの登山ではなく中の湯ルートで登るので、直接登山口へ向かう。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
到着した頃には辺りも明るくなってきた。
駐車場もほぼ埋まっていた。
登山の仕度を始める。
05:30登山開始。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
茂みを掻き分けながら慎重に進む。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
足元には花や茸などがちらほらと佇む。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
時より硫黄の匂いが風に乗って運ばれてくる。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雲も少しずつ晴れ、山頂が見え始めた。
自然と足取りも軽くなる。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
森林限界を迎えて
徐々に山肌が荒々しくなってくる。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真には見えないが、大量の虫に囲まれ集中力を削られる。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
噴気孔も近づくにつれて硫黄の匂いが濃くなってきた。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気持ちの良い風景が次々と。
もうひとふんばり。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
9:00登頂。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焼岳火口・正賀池
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
上高地方面
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼食はおにぎりとソーセージ。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
長居はせずに下山開始。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さくさくと下山し、12:30には登山口へ
白骨温泉へ寄り道
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
温泉の食事処で白骨温泉粥と茸蕎麦
大変美味しかった。特にお粥には感動した。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
17:00高ソメキャンプ場へ
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
✳︎キャンプ場詳細✳︎
15:00in(サイトが空いていれば08:00からin可)
14:00out
キャンプ場に釣り堀がある。
7月の下旬〜8月上旬までは池の周りで蛍が見られるそうだ。星も綺麗に見えるらしい。
冷蔵・冷凍庫が100円で使用できる。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕食は炭火で焼肉。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お隣さんのランタンの光量が眩しくテントに避難し早寝。
16日朝
涼しい。半袖だと肌寒いので一枚羽織る。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽く朝食をすませて釣り池へ
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
相方さんはルアー釣りが初めてながら開始10分程で釣りあげる。
ニジマス24cm
私はボウズ、、、
早朝であればエサ釣りはそれなりに釣れているようだった。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
相方さんに三枚に下ろしてもらい、美味しく頂く。
1つ1つに整備が行き届いており、良いキャンプ場でした。
シーズンを変えてまた訪れたい。
帰りは松本市内を観光後、信州健康ランドに寄って帰宅。
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北アルプス焼岳と高ソメキャンプ場 | [長野] 高ソメキャンプ場」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰宅後の神奈川の暑さに驚いた。

-
KIICHIRO
焼岳いいですね!自分も去年登りました✨写真でみるとあっという間に登頂⛰ ニジマスのルアーはトップウォーターですか?ナイスフィッシングです🙌 -
気球
登山にキャンプに観光! どれも満喫したいい旅ですね( ´∀`) -
Martin
山頂の天気が良いですね🎵 自分が登った時は山頂にいた時間だけ曇ってましたよ😭 蕎麦も美味そうです😍 -
お花屋さん
高ソメ行ってみたいキャンプ場の一つです。行けるとしたら今年の秋かなぁ。蛍のシーズンは終わっているでしょうが、涼しいキャンプ場で遅い夏休みを企んでいます -
焚火道「JJ茶の子」
はじめまして! イイネありがとうございます。 焚火が大好きJJ(ジジィ)です😅💦 フォロー頂きます。 今後ともよろしくお願い致します…😁👍