低山ハイク〜八高山
標高800メートル、
静岡県の八高山、下山後すぐ温泉に入れるよう掛川側から登ってみる
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ピストン嫌いなので、周回ルートはありがたい
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スタートから急登
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1度も眺望が開けないまま、とりあえず日当山登頂
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつまで続くのか、急登&視界不良
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ようやく、はじめての展望台
前後の尾根も視界ゼロ
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ほとんど何も見えないまま登頂
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
天気が良かったこともあり、山頂からの景色は北側も南側も良好
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
絶景を見ながら昼食
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りはさらなる急坂
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
視界ゼロ
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
視界が開けたのは1度だけでした
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あんだり史上、過去1のつまらない山に認定...
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りはあちこち歩いて野営できそうな場所を散策
小川も綺麗で静かで良さそう
![「低山ハイク〜八高山 | [コーヒーグッズ] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山間の小川は日照時間が短くなる
じめじめしている場所はヒルが発生する
この時期はまだ大丈夫かな
