☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️
8月11日山の日に1泊2日真夏のダイトレ縦走⛰️
二上山から槇尾山までの約50km、この暑い中どこまで行けるのか、、、
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
始発の電車に乗って、上ノ太子駅に着いたのが6:30。
ここから二上山のダイトレ入口までロード歩き。
いきなり太陽全開!☀️
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
30分程で到着。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し歩くとミニヒキガエルがお出迎え🐸
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山の中は蝉の大合唱。
写真のミンミンゼミの他、アブラゼミ、ツクツクボウシの鳴き声も聞こえる。
しかし、暑い💦
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あまりこちらから登る人が少ないのか誰にも会わない。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この後蜘蛛の巣トラップに引っ掛かりまくる🕸️
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二上山を越え、一休みして次は葛城山。
頂上には売店や自動販売機もあるので飲めるだけ飲む。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハンガーノック防止の為、少しでもお腹が空いたら食べるようにする。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何度も言うけど暑い。
秘密兵器の凍らしてきたソルティライチがいい感じに溶けてきたので飲むことに。
いい感じにシャリ感が残っており、キンキンに冷えたソルティライチが身体の中から冷やしてくれて生き返った😇
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここで出会ったおじさんとしばし談笑。
登山クラブの偉いさんらしく、クラブのボールペンと飴ちゃん2つ頂きました🙏
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、葛城山に入ってから階段も多くなってくる。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
主要ポイントにある石標。
順番に撮っていこうと思ってたんやけどね。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
膝に少し違和感を感じたので早めにバンドを装着。
これが結構効果あります。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
標高を上げるにつれて吹く風が心地よくなってきた。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂に到着して、楽しみにしてたソフトクリーム。
ロープウェイもあるので、このクソ暑い中でもそこそこ賑わっていました。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雲が多くなってきた。
ちょっとぐらいの雨なら歓迎します。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして吸い込まれるようにロッジの中に。
ここはお風呂もあって宿泊も出来、キャンプ場の受付でもあります。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回の宿泊地はもっと先なので食事のみで我慢。
鴨肉丼とメレンゲが乗ったお吸い物。
扇風機直撃の席に座り、次に金剛山に向けて気力体力の回復に努めました。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あの山が金剛山。
平行に行けたら楽やのにわざわざ下るのがモッタイナイ。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夏の花も綺麗やね。
色んな蝶もいてました🦋
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ベニシジミ?
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
モンシロチョウ
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
金剛山はダイトレの階段を避けて谷筋のコースを選択。
これが失敗😱
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この後、巻道で崖を登る箇所があり、踏み跡らしいのを追って勢いでガンガン行ってたけど少し不安になり、調べると完全にルートアウト。
まさに崖っぷち状態になりましたが、30分ほど格闘してなんとか復帰できました。
陽が暮れてたらヤバかったです☠️
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂広場に到着。
テンション上がってて気づかなかったけど、腕や顔をアブ・ブヨにやられてボコボコにされてました😫
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テンションダダ下りで帰りたくなったけど、自動販売機でコーラを買い、カフェイン&炭酸パワーで復活💪
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
予定していた野営地よりだいぶ手前ですが、良さげな所があったのでサクッとハンモックを吊ってお疲れ様。
クタクタでご飯を食べずに一眠りすることに。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寒くて目を覚まして温度計を見てみたら20℃切ってる。
こんなこともあろうかと持ってきたSOLのエマージェンシーシートにくるまるとポカポカ。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ノースのウィンドシェルの収納袋の中にヘッドライトを入れたら簡易ランタンになります。
明日のことは起きたら考えようと、UFOの焼きそばパン食べて就寝💤
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
5時過ぎに起床。
時間的には槇尾山の最終バスには間に合うけど、楽しく終わりたいので紀見峠で終わることにしました。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2か月前にJMWでオーダーして届いたタープとハンモックの初張り☝️
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
タープのカラーパープル、サイズは1.5m×2.4m
対角線でハンモックがギリカバーできます。
15箇所のループがあるので、タープ泊も👍
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ヌードル🍜
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハンモックのカラーはモロッコブルー、サイズは2.8m×1.4m
最近良く使ってるenoのsub6と比べて20cm幅が広い分、
ゆったり寛げるので、ハンモック泊での出番が多くなりそう😊
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6:04出発。
とりあえず暑くなるまでにできるだけ進みたい。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
紀見峠までは15kmほど。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
行者杉まで来たらもう少し。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
時々あんバターで塩分・カロリー注入。
チューブ式なので簡単に摂れるので便利。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カマキリ発見💡
のこのポーズが好き。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
蜜の匂いがしたらカブトムシ♀がいた。
![「☀️真夏のダイトレとハンモック🏔️ | [ハンモック] その他」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もう少しでゴールの紀見峠駅。
なかなかタフやったけど楽しい山歩きでした。
でもやっぱり涼しい季節がいいね。
では、また✋

-
QP
この連日の酷暑🥵の中をなんてストイックな山行😱⛰ シェルの袋にヘッデンのランタン😳勉強になります〜😊 あんバターのチューブを直で行くあたり、過酷さがひしひしと伝わりました…😅 お疲れ山でした✨✨✨ -
green_blue_black777
タープもハンモックもいい色ですねー🩵蚊帳なしで大丈夫なんですか?