釣りキャンプでギアテストしてみたり
GWに1泊2日の熊野古道中辺路ハイクを企てていまして、その時使用する予定のギアなどを使ってみときたかったんで凸。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
去年の小辺路はハンモック泊やったので、中辺路はビビィ泊で行こうかなと。
忘れ物を取りに帰ったりで着いたら日付変わってましたが、ビビィなら基本広げるだけなんで設営は簡単。
歩き疲れてクタクタでもそれなりの寝床が作れるのがいい。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
赤からのもつ煮込み。
フライパンにぶち込むだけ。
水を使わなくてできるのはありがたい。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
多分持っていかないVARGOの缶ホルダーでお疲れ生。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
続いてもっこすラーメン。
棒系ラーメンは半分に折れるので味は濃くなるけど小さいクッカーでも作りやすい。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クッカーはVARGOのチタンシェラ480mlのハンドルレス。
ハンドルを取ることで、小さい五徳でのバランスが良くなるのと、若干の軽量化がはかれます。
アルストはBatchStovezのH-20ストーブ。
カーボンフェルト式で燃費がいいので煮込み系が得意。
15mlのアルコールで15分ぐらい燃焼します。
その分火力は弱く沸騰しにくいから、一刻も早く食べたい飲みたい時はもどかしいかも。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
左の青いのはハイドロパックの1.5L。
やっぱりシリコン系は時間が経つと水に臭いが移ってしまうから、これは保留。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バックパックは夜露防止の為ビビィの中に入れるか、ビニール袋などでカバーした方がいいかもでした。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ORのハイランドビビィ。
場所と気温等問題もあるが、それなりに結露がする。
多分5℃切ってたと思うけど8〜10℃対応のシュラフに、上下化繊のインサレーションとダウンソックスで余裕でした。
テントと比べて気密性が高いので、蒸らして暖かくなるって感じですね。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
安定の鮭おにぎり+ちょっと雑炊は簡単で温まれます。
やっぱり米はパワーが出る気がする。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サラダは凍らして持っていこうかな。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
OMMのマウンテンコア125。
化繊のシュラフなのでダウンと比べたら濡れに強いので、ビビィの結露でも安心感がある。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
紺色の部分がPrimaloft® ACTIVEという中綿で、剥き出し状態なので肌触りが気持ち良く、できれば直で入りたい。
こんな感じでギアテスト終了。
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
釣りの方はといえばやっちゃいました!
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
メジャー忘れたので正確にはわからんけど、手メジャーで55cmぐらいかな。
スモールマウスバスでの記録更新やのに、、、
![「釣りキャンプでギアテストしてみたり | [テント] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その後もう1匹追加して気分よく帰りました。
では、また✋

-
BUILD
スモールの50upはやばいですね😳 流石です🎣 -
pogi
スモール50upすごいですね スモールすら釣った事ありません笑 Mountain Core 125で5℃ですか ビビィだと行けるのですね 化繊に興味があったのですが 実物見た時にビビってキルトに逃げ ました 参考になるレビュー有難う御座います -
green_blue_black777
昨日行ってきました。川渡って車停めるとこあるんですか? 朝からバサーが二人現れましたが、渋そうでした。