ホームにしたくて.
バックパックでオレンジ村へ2泊。
毎年この時期に、みかんを求めてここへ来るのが恒例になってきた。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
計画的寝坊で、起きた早朝にルートを変更して一気に高速バスで千葉の南房総市へ向かう。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
のどかな道をテクテク歩きながら、これから始まるキャンプの欲を高めておく。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これは2日目の写真だが、今回はタープ泊でパスファインダー張り。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山を始めようと、だいぶ前に購入したLOCUS GEARの
CP3。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この張り方はトレッキングポールとガイロープを使うので、荷量が増えるなと敬遠していたけど、
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
普段使っているmuracoのBlackBeak2pの寝室と同等の居住性と張り姿を目の当たりにして、
一気に気に入ってしまった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここは薪が無料で、廃材を使い放題なのが有り難い。
この後、手斧を使うが前回のキャンプで手を切ってから、そのシーンが脳裏にこびり付いて少し恐れながら薪を作成していく。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何せ薪が無料だから、さっそく焚き火を始めるが一部の薪に松脂がすごくて着火剤のようだった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し遅めのランチは、エビチリにシーフードピラフ。
盛り付けと写真が上手く行かなかったが、何故今まで作らなかったのかと悔やむほど美味かった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後は家族にみかんを10kg送る。子供たちも楽しみにしている、これが毎年の行事。
オマケで頂いたみかんの、まぁなんて甘いこと。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
みかん農園の中にあるオレンジ村キャンプ場。
みかんを食べながら散歩が捗る。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
12月から冬季はアルストを使う。火器も冬に衣替え。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火バサミを新調した。IPPO no HIBASAMI。
グリップの真鍮部分がメタルマッチになっていたりと、ギミックも使い勝手も良くすっかりお気に入りに。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼ご飯が遅かったので、すぐに夕方から夕飯へ。
クリームシチューにフランスパン、そして初めて燻製を作ってみた。
燻製は豚バラブロックとうずらにチーズ。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
インスタのPRで使わねばならなかったこのウッドプランクに、食材を乗せアルミホイルで巻きそのまま焚き火に投入するのだが、
薫り高く肉もジューシーに焼け、食後はそのまま焚き火にポイで片付けも楽チンだった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜はひたすら焚き火。翌日は雨予報で、5時に起きるも既に降り始めていたので、
止む予定の昼12時まで寝る。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプで寝れないなんて思っていたけど、どうも朝起きるつもりがなければ快眠出来るようだ。
けっこう雨は降ったようで、寝起きは掃除などに追われた。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食の予定だった、マッシュポテトのミートグラタンとサラダ&コンソメスープをランチに。
当然、フランスパンにグラタンをONして食べるのだが、まぁこれが美味いのなんのって。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後に焚き火をしていると、目の前は雨でその向こうは晴れ、頭上は曇りと何とも面白い天気だった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトの目の前にある、キンカンの木が可愛かった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
またみかんを食べながら散歩したりと、何せ昼起きだったのであっという間に夕方。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここのオーナーのお爺さんは、見回りがてらいつも何か魚をくれる。
今日は鯖だった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕飯はその鯖と煮込んだ芋煮。
熱い汁物を飲んで、うめ〜と仰け反り見上げた空に星が見えたら、冬キャンだなぁとしみじみ思い笑顔になる。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
〆のうどんがまた美味い。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とても静かで気分の良い夜だった。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
張ったエリアにはずっと他のキャンパーは居なく完ソロ状態。
雨でやらなかった今朝分の焚き火もと、深夜まで楽しんだ。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝は少し遅めで5時半起き。
昨日と打って変わって全く眠れなかったので、寝起きにぐずった。
冷えで身体が硬くなったのが気持ち悪く、夜な夜なストレッチをしたりしていた。
次からは寝る前にストレッチしてから床に就くことにしよう。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
Gole Zero。寝起きと夕飯時に必須アイテム。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえずこの構図で写真を撮って、後でこの目線を思い出し余韻に浸るのがキャンプ後の僕あるある。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食は水菜と豚バラのしゃぶしゃぶ。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これもうどんで〆。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
子供たちをここで遊ばせたいなぁと毎回思う。
![「ホームにしたくて. | [千葉] オレンジ村オートキャンプ場」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
淡々と綴ってしまったが、このキャンプ場は本当に好きだ。
バックパックだと一泊1200円。薪無料に散歩しながらのみかん。温水シャワーも無料。
自宅の近くなら、間違いなくホームにしたであろうこのキャンプ場。
全国的に昔ながらの良きキャンプ場の経営はお爺さんお婆さんが多かったりする。
後継者はいるのだろうか?
どうか末永く、こうした素敵な場所が残るようにと、切に願いつつ。

-
seinox
朝活派にとって寝るのは仮眠のようなもの😅確かに朝活抜いたら良く寝れるかも😆家族にみかん送るっていいな😊ソロでも家族ありきですから👏 -
hitanaka
ZEROさんの影響で2年くらい前に行ったこと思い出しました スタッフも感じ良く、素敵なキャンプ場ですよね⭐️薪無料なのに、千葉県なのに、料金高くないのもGOOD👍 パスファインダー張りの内部が見れて良かったです⛺️荷物などを置くスペースもきっちり確保されているんですね🤩 料理はただいつも感服しております✨ -
mamis
みかんの季節は特に行きたくなります🍊が、オートキャンプ🏕な我が家とは別のキャンプ場🏕のような静かで素敵なキャンプ😍 トレッキングポールを使った設営✨長年憧れのど真ん中でした😅 唯一真似っこできそうな ウッドプランク😃アルミホイルで包むんですね😀 ズレ落ちないかな🔥 焼けるのかな🔥と要らない心配してました😅 -
shunout
燻製好きなのでウッドプランク気になりますね〜😍最後に燃やせるのもGOOD✨ オレンジ村もいい加減行きたい😅 けっこう遠いんで、いつも二の足を踏みます🤣 僕の行くキャンプ場もオーナーがお爺ちゃんお婆ちゃん率高いので、かなり心配してます🥺 -
タカコ
みかん🍊も食べ物もすごく美味しそうですね〜😋 -
brick fj 55
来年のキャンプは、ここに行きたい❣️ と思うほど魅力的でした✨ そもそもZEROさんの投稿・料理がそうさせているのかもしれません❣️ いや、絶対にそうだ♫笑 年末キャンプの予定でしたが、某事情によりキャンセルしましたT^T ZEROさんや皆様の投稿が本当 楽しみで仕方ないです🍀 -
QP
トムとジェリーの「ジェリー街へ行く」の逆バージョンかと見紛う、コンクリートジャンゴーからの畦道…🤭 千葉の良さがイマイチわからない私でも「なんかいいなあ❤️」と思いました😆👍 そして連日のご馳走ラッシュ😳✨✨ 家にいてもこんなに毎日作れませんよ…😅 1度メニューを決めるところからパッキング、作るとこまでを講習会で教えて欲しいです✨✨ -
anzrock
1泊2日ならみかんだけで過ごせるかも🤣 みかん畑は日当たりが良さそうなので、冬キャンにはいい感じ👍 -
めぐらいだー
みかんのキャンプ場🍊ZEROさんのイメージが強くもうそんな時期かぁと思います😌 素敵なキャンプ場✨このまま素敵な静かなキャンプ場のままでいてほしいと強く思います😉今回はシメのうどんがヤバすぎますね🤤やっぱりシメはうどんなんですよね👍一度🍊キャンプ場行ってみたいなぁ🥺 -
Heizo
インスタではわからない内容が盛りだくさんで読み応えありました。 次の投稿が楽しみですね😀 -
あつとも
出だしの計画的寝坊から、クスッとしてしまいました! 余韻に浸るための構図の写真、その場にいなかった私も焚き火を楽しんでる気分になれました😍 オレンジ村、ZEROさんの投稿見てからずっと行きたいんですよね〜! -
☆ZERO★
どうせ起きられないだろうと、寝坊も計画のうちでした😴💤 あの構図の写真は自分の中で想像力を掻き立てるやつなんですよー📸 オレンジ村🍊決して高規格ではないのですが、みかんの時期は本当に好きな場所なんです✨ -
Takelt400
みかんを担いで持って帰るのかと思いました(ノ∀`笑) 我が家なら蜜柑だけでお腹いっぱいになりそうです(*´艸`) 雨でドロはねしたテントやギアは帰ってから清掃するのですか?! -
tomayu
魚をくれるキャンプ場!なかなかの驚きです(笑) ウッドプランク楽しそうです😍 こどもも楽しめそうですね✨ キャンプ場でエビチリ🦐 思いつきもしませんでしたが、絶対美味しいですね🤤 -
☆ZERO★
いつも魚をくれるのですが、こうした心遣いって嬉しいものですよね🐟ウッドプランク、こういうのもあるんだぁと美味しかったし良き経験でした✨ 中華は美味いし食べ応えもあるので、キャンプで作って食べるの好きなんですよー🍜 -
Mukumi
パスファインダー張りカッコイイですね✨バランスがすごい✨ ご飯が相変わらず美味しそう🤤みかん好きにはたまらないキャンプ場ですね~ いつか子供達と来れるといいですね☺️ 新しいキャンプ場は増えていますが、昔からある所の高齢化は心配ですよね💦続いてくれることを祈るばかり(-人-)