野営地開拓 低山編
単身赴任先の岩手
毎週末一人で山・川・海をウロウロし、いい感じの野営地を見つけたので、初トライ
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつも車だったので、徒歩キャンは初めて。
移動距離は少ないので、荷物は多くても問題なし。
地べた派の人が多いですよね。私の軟弱な腰は、この準備の時点で既に悲鳴をあげているのでチェア必須です。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
中華ピコグリルのケース内に、セリアの焚き火3点セットがピッタリ!?収納
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ケシュア50ℓがパンパン。缶ビールとツマミ入りのソフトクーラーまで担いじゃいます。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
岩手は無料〜数百円のキャンプ場が多い。ここは綺麗な芝生のサイトで、水もトイレもあるが、すでに潰れたキャンプ場。当然無料で市への申請も不要。この時期の週末は3〜6組で賑わっている。
ここもいいロケーションなんだけど、私はどうしても1人がいい
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そのキャンプ場から車が侵入できない管理用道路を15分ほど歩いて登る
無料だけど管理人さんがいて、草木の手入れをしてくれている。「すみません、今日はこの上にデント張らせてもらいますね」
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
「じゃあ車で上まで行けるように道を開けようか?」
重い荷物を背負って登頂したところに、優しいご提案を頂きました😂お気持ちだけいただき、丁重にお断りします
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山中で平なスペースはほぼ皆無。あっても基本的には登山道のすぐ脇なので、人が通って落ち着かない。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車道の終わりからさらに進み、トトロのトンネルを抜けると
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かつての文明の痕跡を残すラピュタの世界
...はいいんだが、親切な管理人さんに車の通行許可をもらったおばちゃん達が襲来‼️
もはや例の空賊一家にしか見えません。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドーラ達がキャピキャピしながら撮影していたこの青い花はアヤメ🐽
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こっちの黄色い花はゼンテイカ👃
全く興味なかったのに、Googleレンズが何でも教えてくれるので覚えちゃいました。
ドーラや登山客が居なくなる夕方まで暇だったので、いろいろ調べて勉強になりました。
食べられる野草とか調べるのは楽しそうです。でもキノコだけは素人が手を出すのはやめましょう🍄
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バンガロー遺跡玄関先の雑草を整地し、テントを張らせてもらう
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山岳用テントは高額なので、シングルウォールのパップが我が家の最軽量テント
私の山歩きは常にトレッキングポール2本使いなので、そのままテントポールになります。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寝心地のフィールドテストをしたくて、クローズドセルとインフレータブルマット両方持ってきました。
ちょっと広くなったので、傾斜を利用した寝返り360°を決めても大丈夫(笑)
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シュラフは6個持っていますが、どれも安物なので、寒いorでかい…
コンパクト+暖かさが必要になったため、モンベルの高級品を買いました。33,000円は私の全キャンプ道具10年の歴史の中で最高額のため、1年間も悩みました😔
最低気温9℃
シュラフとマットのおかげで、朝まで熟睡出来ました
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
たんまり持ってきたビールで、乾杯
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
心地良い風が吹き抜ける最高の季節
日向と日陰が自由に選べる最高のロケーション
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
高級大理石テーブルのおかげでとてもセレブな気分💕
端から見れば、廃墟の玄関先でホームレスが食事をしているように見えますが、たぶん気のせいです。
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪は大量に落ちているが、昨夜の雨で湿っている
着火剤もない
バトニングとフェザースティックで何とか着火
モーラナイフって安いのにホント優秀
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ささみの香草焼き
朝起きたらシュラフ引き裂くほどマッチョになってたらどうしよう
![「野営地開拓 低山編 | [シュラフ] mont-bell」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚き火をしながら酒とタバコ
眼下に広がる街の明かり
夜空に浮かぶ月
一人きりの静寂さと開放感が最高です
霊的な気配は全くしませんが、獣の気配はビンビン
食べ物と火の始末は確実に
落とし物すると、クマさんが追いかけて来ますので
トコトッコ♪ トーコートーコート〜♫

-
RuKa
最高のロケーションで1人静かにキャンプかと思いきや いきなりのドーラ一家の襲来のくだりにちょっと笑ってしまいました😆 トトロのトンネルやゼンテイカなどの山の花、素敵な場所ですね。 3万超えのシュラフの小型さに「私もこのシュラフ欲しいな」と、心惹かれました。 -
つかひろ
おー、あんだりさん、バックパックキャンプですか‼️良いですねぇ、読みながら何かワクワクしました。一つ一つのギアが小さいと思っても、50Lのバックパックでもパンパンになりますよね。 モンベルの寝袋、私は650#3持ってるんですが、800の方を本当は買いたかったけど、あと数千円が出せずに悔しくも諦めました😅でも悔やんでる位なら多少高くても、後で後悔しない買い物した方が絶対良いですよね。 -
あんだり
購入前から、つかひろさんのバックパック投稿を参考にしてましたよ☺️ シュラフに関しては、あと数千円出せば#2、あと数千円出せばドライ....などキリがないんですよね。一年間悩んで、サイズと温度と機能の必要最低限で決めたつもりですが、寒いと思った瞬間に後悔するんでしょうね😅 重量よりもサイズ重視のパッキングですが、登山となるとギア選定がまた変わりますよね。奥深いです。