海の幸とハンモックCAMP
#バックパックキャンプ
電車とバスを乗り継いでバックパックキャンプしてきました。
夫婦でのキャンプは2019年の9月ぶり。
岡山・広島から都内に越して5年目。バックパックでのキャンプスタイルがすっかり我が家のスタンダードに。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
向かった先は茨城県の大洗。
チェックイン前に海の幸を求めて、那珂湊の市場に立ち寄る、我が家ではお決まりのコースをトレース。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
駐車場は満車。道路が渋滞するほどに市場にはたくさんの人。以前にも増して活気で満ち溢れている。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
旬は岩牡蠣。
市場中が、帆立やエビ、ウニを焼く磯の香りが立ち込め、食欲を掻き立てられる。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
海鮮の誘惑には勝てず、新鮮な海の幸を堪能。
特に生の岩牡蠣は大粒でかなりの食べ応え。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
海鮮を堪能し、夕飯も調達したら大洗キャンプ場に向かう。
徒歩で35分。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
厚い雲で、夕方から雨予報。雨の前には設営したい。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場に到着。
受付を済ませて松林のフリーサイトを歩く。
今回は夫婦それぞれでハンモック泊。
木の距離を観察しながら2張り吊るせるちょうどいい場所を探すが、これが結構難しい。
サイトをうろついていると雨がパラついてきた。早く設営しないと。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
辿り着いたのは傾斜のある小高い場所。
傾斜地を選べるのもハンモックのメリット。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻はハンモック泊デビュー。
KAMMOKのオールインワンハンモック、Mantis。
タープとハンモック、バグネット、ツリーストラップがセットになっている。
空間も広く快適。白とグリーンのカラーリングもいい感じ。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ぼくのはhumming birdハンモックと、Trail Bum CTタープの組み合わせ。バグネットは無し。ダウンキルトを巻きつけたミノムシスタイル。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一時ハンモックが禁止になっていた大洗キャンプ場。
今月よりリニューアルし、木を保護すればハンモックの設営が可能になっている。管理人さんに確認済み。
自作のフェルト製ツリーウェアを持参した。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨が徐々に強くなり、それぞれのハンモックにお籠り。気持ちよさそうに寝ているなぁ。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨を凌ぎながらのんびりと、ハンモックに揺られながらのお酒はまた格別。
日曜日のインということもあり、静かなキャンプ場。ウグイスの鳴き声とタープをたたく雨の音を聞きながら。
雨が弱くなったのを見計らって夕飯の準備開始。ハンモックサイトが傾斜なので平場で焚き火。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サッと素早く取り出したのは
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソーセージ。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
那珂湊で買ったノドグロの一夜干し。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
上品な旨味とプリプリの歯応え。皮もパリッとして塩気がありうまい。2尾をあっという間に平らげた。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水戸の酒蔵、吉久保酒造の一品で夜は更けていく。雨が強めになり、松から滴る雨が降り注ぐなか、焚き火で服を乾かしながら、キャンプの夜を楽しんだ。
22時頃に雨雲が途切れ、雨が止んだ。
火の始末をし、ハンモックに潜り込み夢の中へ。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ウグイスのさえずりと、肌寒さで目覚める。
靄がかりしっとりとした空気に松の香りがさわやかな朝を迎えた。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜は少し冷え込んだので、ダウンキルトの中にSOLエスケープビビィをレイヤリング。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻もぐっすり眠れたよう。地面を感じない寝心地はハンモックならでは。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
タープにはまだ昨日の雨の名残りが。
日が差してきたので、乾きそう。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ごはん。
塗装が剥がれ、変形し味わいが増したグリースポットで炊飯。かれこれ7、8年使っている。900mlと二人用には扱いやすいアルミのポットは、家でも毎日炊飯で活躍している。
固形燃料のトロ火でお米に火を入れていく。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しょぼろ納豆ごはん。たくわんの歯応えがアクセントで美味しい。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そろそろ撤収の時間。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハンモック泊のパッキング。結構大きいクーラーバッグの出番は今回無し。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場前でバスを待って、設営の汗を流しに温泉へ。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ゆっくら健康館。
ここの線質は温泉成分が濃いのか、湯上がりの整い具合がすごい。ミストサウナで汗もかき、気持ちのいい風呂上がり。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食事処で鰹の刺身定食。キャンプと温泉とサウナで整った体が求めているのはやはり海の幸。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
妻も同じ気持ちのよう。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あまりスーパーでは出回っていない、ハマボウフウをゆっくら健康館の売店でゲット。味噌をつけて生で食べるとさわやかな香りが口いっぱいに広がる。ハマボウフウは小学生の頃からの大好物。たまに無性に食べたくなる。
セリ科の野菜らしい。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
4月だと言うのに真夏の日差し。大洗駅まで12分。
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「海の幸とハンモックCAMP | [茨城] 大洗町営 大洗キャンプ場」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
常陸野ネストビールで旅を締めくくった。

-
hirozou
こんばんは、ご夫婦でのキャンプ復帰おめでとう! ハンモックで寝て腰痛くならんですか?。。。 -
☆ZERO★
こんばんは✨夫婦でバックパックだなんて憧れちゃいます⛺️うちの妻はバックパックには付き合ってくれそうにありません😭 しかもバックパックでの大洗いに2年も模索中なのに、定休日と仕事休みがいつも被ってしまい行けてないのでめちゃくちゃ羨ましい投稿でした😊👍 -
fu.u
バックパックでハンモック泊ってだけでも最高なのに、ご夫婦で素敵ですね〜👏✨ 海鮮にハンモックキャンプに温泉♨️大洗の旅を満喫ですね✨ -
green_blue_black777
こんにちは、流石のUL スタイルですね👍🏻✨ ダウンキルトはどこのやつですか? モグ?ですか? -
Sham Kawai
ご夫婦共にお元気そうで何よりです! またグルキャンできると良いですねー(^^)