日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉
日本全国旅の途中 大寒波編
今回の旅の目的だった
雪の白川郷
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最終目的の下呂温泉の前に
道の駅 白川郷で車上泊
ご馳走もルーフテントで嗜み
眠りに入る前の天気予報チェック
晴れ
朝5時〜7時まで
マイナス12℃予報
マイナス12℃〜!?
マイナス8℃は経験済み
マイナス二桁は想定以上
万全を尽くしたつもりだが初めてが多く
・ルーフテント泊で耐えれるか
・宙に浮いてるから寒すぎないのか
・電気毛布で耐えれるか
・長男の2段ベッド就寝は寒さに耐えれるか
これでもかと防寒対策して眠りについた
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結論は問題なく寝れた
寒かったけど、底冷えは全くなく
テントで寝るより快適
顔はもちろん寒いけど心地よい
長男も問題なく発熱系無しで熟睡
とはいえ朝方、鼻が寒く目覚める
側壁テント部分は凍ってるかなと
ベッドライト点けると
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ん?ん??んんん???
キラキラしとるじゃん、天上。。
え?そっち???
ハードトップって凍るんかいっ!!
手の打ちようはない
まあ、マイナス12℃になるんだから
流石にメッシュにして寝るのは恐怖
ってことでまた寝る。
なんだかガサゴソ寝返りの音
次男寒いのかと思いながら声かけるも反応なし
また、ライト点灯
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
めちゃめちゃ凍ってるやん天上!!
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
側壁はびっしり冷凍庫内の様な霜
朝、霜取り大変だなぁと思いながらまた寝る
ルーテント標準装備のファンを
つけて寝たけど4人分の寝息あればこうなる
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝、妻が寒いってキレてる
しかも、声が遠い所から聞こえる
ん?外?早くない?外出るの
そりゃ外は寒いよー
と目覚める
長男に色々取られて寝る場所も窮屈だったから
足元に頭を持ってきて反転して寝てた様子
風邪ひいたかもというくらい寒すぎたらしい
まあ、マイナス12℃だからねー。。
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雲一つない晴天
放射冷却でそりゃ冷える
遠くに見える山々が太陽に照らされ絶景
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝、やることは霜取り
車内でシェラフ乾燥&朝ご飯作り
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その間、
合掌造りの絶景写真の撮影の時間と
穴掘りかまくら作り
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
電気ヒーターよりガスヒーターが数段上
ヘラで氷剥ぎ取りながらガスヒーターで乾燥
拭きまくるもの天上が水滴で黒くなる
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あまりに晴天なので天気予報みて
今日はスキーすることに
近めのスキー場をチョイスすればいいものを
立山の北側目指す
1箇所目は行く途中リフト運休してるようで
ほうの木平スキー場へ
途中、凍った滝がみれるとのことで
飛び込み観光
飛騨大鍾乳洞の氷瀑
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まあ絶景
予想より観光地
歴史感じる資料館
写真撮影は✖️
凄くお金持ちになれそうな展示品
たくさんあり楽しめた
洞窟内も楽しめる
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
氷の滝きた〜!!
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
広島ではまず見れない氷瀑
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やっぱり、冬、寒い、雪、氷は
個人的にテンション上がる⤴︎
ここでは飛騨牛も堪能出来た
ブランド豚のトンカツも頂きました
写真無いけど
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
たっぷり楽しんだ後は午後からスキー
日中もマイナス11℃
雪も全く緩まず絶好のコンディション
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スキーも堪能
明日も滑る?
そのまま車上泊できるけど、
人が多いからと下呂へ向かう事に
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下呂到着
グルグル下見
今回は道の駅ではなくコインパーキング泊
トイレあるから問題なく行けそう
下呂温泉街のトイレはちょっと汚かったけど
そのままお風呂とか行けるし、温泉街もたのしめるから宿泊地とする
外湯が無くて拍子抜け
でもこちらも味のあるお風呂で満足
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
近くの中華料理屋に鶏ちゃん丼食べに
ご飯がなくなったとのこと
色々美味しく写真撮り忘れる
鶏ちゃんのみも出してくれ味噌煮込みやニンニク味噌ラーメン、何が美味しいって餃子がおいしいお店でした。
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰り道、蛙の神社でお参り
お賽銭入れると蛙が喋り出し
結局全員お賽銭入れる事に
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝、今日も絶景
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ご飯炊いて食べてると
観光地なだけあり物珍しそうに見られていく
わざわざ車停めて近くに見に来て
ぐるっと見回って
親指👍立てていいねって去って行く人も
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ルーフテント内乾燥中
本来、大人2人、子供1人の3人用
密度上げて寒さを凌ぐつもりで無理矢理な案
1×4で作った組み立て式ベット兼テーブル
ベッド時天板は2枚板広げてその上にOBS板
テーブル時は重ねて使用
スペースも調整でき
ルーフテント内に収められる様に作成
頭、足元、側面にはめ込み式銀マット
幕部分が結露しても寝袋が触れない
これないと寝袋がビチャビチャになる
本当にいい仕事しました。
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
乾燥中、泊まった駐車場の目の前の
プリン屋さんが並びだした
美味しいの?ってことで
並んで購入
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
美味しく頂きました
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その後、下呂温泉街散策
お湯かけ地蔵に肩を治してとお参り
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日本三大温泉制覇!!
こちらも非常に良きお風呂!
雪も相まって絶景でした
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これまためちゃうまな飛騨牛寿司
鶏ちゃん唐揚げに鶏ちゃんコロッケ
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回最後の場所は炭酸温泉
かなりの炭酸泉と聞いていて入るも冷泉
冬は入るに入れない
冷たすぎる
という事でサウナ
水風呂として炭酸泉へ
子供たちは初の整ってました
ほぇ〜と温泉と雪空を満喫
もう1泊しようか迷うも
休み最終日はゆっくり片付けしようと
今回は帰路へ
とは言え今からかえっても約8時間後
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の98枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回の旅で本州制覇となりました
あとはなぜか佐賀県のみで
47都道府県制覇まであと少し
まだ行ったことのない場所は沢山ある
北海道ゆっくり回りたい。
今まで行った所もまだ見たい所もある
まだまだ沢山遊びたい
![「日本一周の旅③-3 旅の途中 〈大寒波〉 | [その他] その他」の100枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
買いあさった今回の地ビール
もう2本しか残ってないからまた旅に出ないと
さて次はどこに行こう
