TINY CAMP

舞洲で行われたイベントに参加してきました。
下記のような参加ルールがあり、
Ⅰ 1グループの利用人数は3名以下までOK。
Ⅱ バッゲージの持込量はバックパック + 手荷物 1点まで。※カート・車輪付きキャリア禁止
Ⅲ ゴミ廃棄物は全て持ち帰り
Ⅳ 最低限のインフラ環境でのキャンプ ※会場には給排水設備・照明・電源設備などはございません。
その他、4名のゲストによる焚き火を囲んだトークイベントなどもありました。
現在徒歩キャンパー中の自分は会場まで徒歩&電車で。

水約2ℓを含めて10kgちょっとでパンパンにはち切れそう、、、。

最寄りの駅、西九条から8.5km。

まずは腹ごしらえに、きつね蕎麦の鶏天のせ。

駅を降りたら!
一部の関西ではベビーカステラのことらしいです。

しばらく街ブラを楽しみ、






そして川沿いに。






橋を渡って舞洲に上陸。
ド派手な焼却工場がお出迎え。


会場に到着して、かっこいいバイクで来たダイさん(d3kobeさん)と合流。



実はダイさんとは先週初コラボからの2週連続。


設営終わりで日が沈み始め、

お約束の乾杯!



おつまみを炙りながら鍋の準備。
ちなみに今回の鍋は打ち合わせなしで具材持ち寄りの闇鍋スタイル。

ダイさんは白菜、エリンギ、餅きんちゃく、特製つみれと大人なセレクト。

自分は玉葱、ウインナー、焼売、チーズちくわと、控え目に美味しく食べることを選択しました。
※本当はローホル入れる予定でしたけど、売り切れで持ってこれなかった、、、。

おっさん2人の映えない食事風景。


鍋の〆は明日に回すことにして、コーヒー飲んで終了。


遠くに見える神戸の夜景。


朝は霜が降りるぐらい寒かった。

もつ煮込みうどんからの

冷凍ホルモン焼飯をぶち込み雑炊に。
濃い〜朝飯でした。

早いけど10時撤収。

素敵な場を提供していただきありがとうございました。

帰りは駅までバスを利用。
40分ほど待ち時間があったので、バス停横でザックを枕にちょい寝。
ポカポカ陽気で気持ちよかった〜。
では、また✋

-
d3kobe
2週連続お付き合いありがとうございました🙇♂️ どちらもいつものボクのスタイルとは違うキャンプで、めちゃくちゃ楽しかったです😃 またご一緒させて下さいね❗️ -
shunout
2週連続ダイさんと…🙈💕😘 チンチ◯からのブラブラって🤣🤣 やっぱ水は重いですよね💦 僕なら多分、水とビールは駅降りてブラブラの途中で買います😅 -
Rikiya Ueda
素晴らしいイベントですね♪ 近くであったら参加したかったです。 -
気球
バックパックキャンプ憧れます⛺️ ローホルは私も前回のキャンプで二軒ハシゴしたのですが人気なのかなぁ🤔