クーラーボックスandジャグ台
時間があったので、前に何かを作ろうとして買ってあったのであろう木材が家にあったので思いつきで作ってみた。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クーラーボックスはX脚方のスタンドに置いてだけど、中から複数の物を取る時にチョット物を置いておけるスペースが欲しかったのと、タープ下のスペースを有効活用するため、クーラーボックス以外の物を置ける作りにしようと考えラック型を考案。
また、先日の地震の時にキャンプしてたワケですが、×脚のスタンドだと上にクーラーボックスが乗ってて重心が高い為、揺れにより落下寸前でした。
なので低重心、下段にはハンマーや余りのペグなど、重量物を置くつもりです。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ついでに同じような寸法でジャグ置きを作成。
クーラーラックと連結可能にしました。
上に重ねることも横に繋げる事もできます。
また、手持ちのカゴを食器乾燥に使えるよう、ギュッとハマるサイズで作りました。
ジャグで洗ってカゴで乾かすイメージですね。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まぁ行き当たりばったりで作った割にはいい出来で、コレを量産して色々な組み合わせを出来る様にしようと思ってます。
コの字にしたり、L字にしたり、3段積みたりと。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
収納時はこんな感じで、ウチの積載環境だと後3セットは持って行けそうです。
ほぼガタツキのない作りなので、状況によっては積載の補助として組み立てたまま持って行くのも手ですね。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
子供達はジャグで結構手を洗うのでタオル掛けも設置しました。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
脚の上部分にナットを埋め込み、ランタンポールを接続できるようにしました。
3時間くらいしか時間がなかった為、ジャグ台の方は色塗りや細部の面取りまでできず。
色は塗らずにナチュラルな感じも好きなんですが、アウトドアだとやっぱり汚れたりするので濃いめの色がベターですね。
![「クーラーボックスandジャグ台 | [棚・収納] 自作」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スノーピーク のIGTのように拡張性を高めていこうと思います(笑)
とりあえず、3段重ねにして立って使えるキッチン台を作っていこうと思ってます。
