脱ファイアスターター
いつもファイアスターターを使った簡単で楽な火起こしをしていますが、弓錐式のスキルアップの為、火起こし練習をしてきました。
きっかけは年初の野営で火起こし道具を忘れ、現地調達での火起こしに苦労した事。
現地調達の難しさには慣れるしかないので、日頃から反復練習でレジリエンス強化です。
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火口を集め、
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道具を集め、
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
加工する。
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
弓錐式火起こし自体はコツを掴めば簡単ですが、ナイフやロープ、最適な素材が無ければ絶望的な難易度になります。
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それだけに着火の喜びも大きい。
火の有り難さが本当に分かる瞬間です。
![「脱ファイアスターター | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
両手が塞がる作業なので、ソロでは写真が残せず、なかなか投稿も出来ませんでしたが、そのジレンマを動画撮影が解決してくれました。
YouTubeに簡単な解説の字幕を入れてupしたので、興味のある方はご参考にして下さい。

-
ミスター X
すごく根気のいる作業ですね😁。ほんと、日のありがたみを感じますね😁。わたしなんかファイヤースターターもとおりこしてSOTOのガストーチで付けちゃいます 笑。 -
ワイン好き
凄いですね。 私も以前 挑戦しましたが火種まで行きませんでした。😂 木材の種類は何を使ってるんですか❓🙄 -
気球
これ出来るって凄い😆 師匠が原始時代からワープしてきたのかと疑念を抱くようになりました🤣 -
あんだり
動画確認しました。 板や棒、弓に適した物や材質の解説がありとても参考になりました。以前失敗しましたが、またチャレンジしてみます❗️ キコキコ音は無い方がいいんですね。 フーフーせずに腕をぐるぐる回す人もいらっしゃいますが、オススメしませんか? -
fu.u
今までやった事はあったんですが、時間が掛かると思ってましたw 面白そうなのでレクリエーションとしてやってみようと思います👍 -
tomayu
もう次元が違います😳 うちは子どもたちが今ファイヤースターターに夢中です✨ マスターさせたら、そこの域も触れさせたいです😊