なんかの脚
キャンプ場で地面に直置きするのはどうかなと思う物がいくつかある。
例えばクーラーボックス。直置きだと地熱の影響を受けて保冷力が落ちてしまうらしい。虫が上ってきて、中に入ってしまうこともある。
例えばピクニックバスケット。結露や雨、地面の湿気で底が濡れると中身もバスケット自体も心配。
よし、スタンドを作ろう。
組み立て式はコンパクトになるけど、手間が掛かる。以前に作ったキッチンスタンドは組み立てが大変すぎて全く使ってない。
今回は、組み立て不要で小さめの物にしてみることに。
![「なんかの脚 | [その他] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずはざっくりMDFで試作。ダイソーで200円のMDF板。高さと構造にあたりをつけた。
![「なんかの脚 | [その他] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてできたのがこれ。
題して「なんかの脚」。
材料はタモとウォールナット。使ったのは安く仕入れた端材だけど、高級な家具にも使われる良い木材だと思う。
![「なんかの脚 | [その他] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さっそく実戦投入。
並べて…
![「なんかの脚 | [その他] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
載せる。
組み立ての手間がない手軽さ!
クーラーやバスケットが今にも歩き出しそうな雰囲気も好み。
![「なんかの脚 | [その他] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
横にスタッキングするとコンパクトに。
気に入ったのでもっと作って、色んな物を載せていこうと思う。

-
Yosuke
これホシー。だいまる印で売ってもいいんじゃないすか。 -
BEKE
痒い所に手が届く商品ですね✨ こういうの大好きです‼︎ -
1623co
流石 欲しい‼️ やはりdaimaruさんは創造者なんですね🤔 -
okan846
テオヤンセンの彫刻思い出す感じだねー! -
ulhvy
コーナンがアップをはじめました -
た〜
凄い発想! 最初、脚の沢山あるテーブルかと思ったら… 何と便利なんでしょ✨ -
めぐらいだー
凄いです🤩✨そして欲しいのでぜひ商品化をです❗️ 「組み立て式はコンパクトだけど手間がかかる」納得です🧐出してそのまま置くが1番ですよね👌 -
UGO
テント乗せましょ! -
☆ZERO★
今にも歩き出しそうで可愛いですね😍 -
@hiroton
シンプルな構造で魅せる物を作るのは非常に難しいんですが、正にこれはBest‼︎な物作りですね😆 細過ぎず、太過ぎずの脚が魅力的です✨ 珈琲ドリップ用にアレンジなんかしても良さそうですね😁 -
為体ぼっち
くまむしみたいでかわいい😍