薪を並べ替えてみた
我が家の薪の束からゴキブリが発見された事をきっかけに、1年半ぶりに薪の並び替えをしてみます。
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
隙間なくキレイに並べたのが良くなかったようなので、出来るだけ風通しが良いように隙間を作ります。
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ついでに使いやすいように左側に太い薪、右側に細い薪を中心に並べます。
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚きつけになるので樹皮は残していたのですが、虫が付きやすくなるので、保管するには無い方が良いそうです。
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
「皮が上か、皮が下か?」
本場ヨーロッパでも、論争になったそうです。アナ雪のあのシーンは、その描写でしょうか。
どちらも正解であれば、気にせず置きやすいように置くことに。
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真ではあまり隙間がないように見えますが、
![「薪を並べ替えてみた | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最初の写真よりも高さがあり、その分隙間が空いていることになります。さすがに井桁積みは場所を取るので、まだ無理。

-
五月雲
軒下で風通しの良さそうな いい薪棚ですね。😽 雨☂️の当たる所では、皮を上にした方が良さそうです。 新しい薪は、最初雨に当て脂を抜き乾かすと煙突に着くヤニが減るような…! 山⛰から薪に付いてきたゴキは驚くほど弱いので、殺虫剤を隙間にやっておけば直ぐに居なくなりますよ! 個人的な経験ですが… 焚火(ストーブ?)ライフを楽しみましょう!😸