知床エクスペディション2020番外編
今回のエクスペディションでは順調過ぎて丸一日余ってしまったのですが、最終日は観光プラス新千歳空港へより近い拠点へ移動することになりました。どこへ観光へ行くのかはノープランでしたが、誰かが言い出し、満場一致で網走の北方民族博物館へ行こうということになりました。
カヤックとトレーラーは相泊港の空き地へ置かせてもらい、7:30頃出発。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
知床半島から網走というと地図上では隣の町みたいに見えますが、実際のところ車で2時間かかります。北海道はでっかいどー!(古い)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
北方民族博物館は以前から行ってみたいと思っていた場所です。アイヌ民族も含めた世界各地の北方民族の衣食住に関する発掘の展示、さらにソリやカヤック、カヌーのレプリカ、映像アーカイブなどを見ることができます。僕も他のメンバーも丹念に全ての資料を見て回り、2時間くらい滞在していました。カヤック発祥の地がグリーンランドとアリューシャンということもあり、自分的には超エキサイティングな博物館でした。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
博物館見学後は皆でラーメンを食し、本日の宿舎である白滝町のOutrider松原さんの工房へ。松原さんは新谷さんの古いご友人で、夏季は木製カヌー、カヤック、パドルを制作するビルダー、冬はアラスカンハスキーによる犬ぞり体験ツアーを主催するガイドさんなのです。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当然僕は初めて訪れるのですが、到着して玄関を見るなりどこかで見たような気が。何故かというと、少し前に日本で犬ぞり体験ができるツアーがないか検索していて、トップに表示されたのがOutriderさんだったからなのです!松原さんは木製パドル製作中でしたが、一行を快く歓迎していただき、工房(廃校になった小学校)を案内してくれました。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木とキャンバスで作成されたカヤック(アリューシャン型の通称バイダルカ)
このカヤックは実際に過去の知床エクスペディションと他の歴史系シンポジウムで使用されたそうです。その他製作中のカヌーやパドルも見せていただきました。松原さんハンドメイドのアリューシャンパドルは現在新谷さんが実際に使用しています。自分も欲しくなってしまいました!しかしすでにパドルは3本持っているので要検討・・・
↓OutriderさんHPより
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして工房裏手には犬ぞりチーム。現在50頭!
春に産まれた子犬達も5頭います。早ければ今年の冬から犬ぞり訓練を始めるそうです。
夕方から松原さんも交え和気あいあいと宴会。装飾用のアイヌ彫りのこと、オタクなパドル談義や犬ぞりを引かせる時の犬同士の組み合わせなど他所では聞けないマニアックなアウトドア談義で盛り上がりました。
以前から考えていたのですが、近いうち松原さんの犬ぞりツアー参加しちゃうかも・・・
http://www.outrider.co.jp
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いよいよ最終日、松原さんの工房を出発し、途中で新千歳空港行きと札幌駅行きの二手に別れました。僕は飛行機の時間を早めることができなかったので札幌駅に行ってみることにしました。Yさん、SGさんと再会を約束しお別れ。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
札幌駅でユキエさんとSDさんに別れを告げ、とりあえず何処か良いところで食事しようかと思ったのですが、デパートやモールは物凄い人混みで疲れ果てレストランは断念 。結局ハンバーガーのみ食べてから早めに空港へ行き、ビールを飲んでいました。
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「知床エクスペディション2020番外編 | [カヌー・カヤック] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
定刻通り夜の便で無事帰宅。こうして2回目の素晴らしいエクスペディションは幕を閉じたのでありました。
今回は天候が良かったこともあり、ヒグマがテントに来た時以外は終始リゾートのような気分で楽しんんでしまいました。しかしコースは同じでも毎回全く違うのが知床エクスペディションの楽しさ!(ユキエさん談)ですし、新谷さんは体の動く限り現役ガイドを貫いてくれる方だと思うので、また参加します!
I love Shiretoko and Hokkaido!
長文お読みいただきありがとうございました。

-
QP
犬ゾリ🐕、これまた楽しそうですね😊 大作、ドキュメントを見る気分で楽しませてもらいました😆✨ また次の冒険を楽しみにしてます😊 お疲れ様でした!! -
hfj
長文お読みいただきありがとうございました。Dayoutはアウトドア活動をまとめた自分の記録のつもりで始めたのですが、感想をいただけるとやはり嬉しいものです。犬ぞりはいつか実現させますよ!妻からも承認が降りそうです!そして次の冒険は涸沼エクスペディションです。ご期待?ください(笑)