アウトドアでいれたコーヒーはうまい
コーヒーは好きですか?
自然の中で豆を挽いて、ゆっくりと湯を落としていれたコーヒーは、いつもの3倍おいしい。
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
使ってるドリッパーはユニフレームのコーヒーバネット。バネ構造の折りたたみ式ドリッパー。
4人用のラージと2人用のスモールがある。
それぞれに用途は違うから、目的に応じてどちらを持っていくか決める。
数人分を一度にサーバーにいれたいときはラージを。自分ともう一人ぶんくらいをカップに直接注ぐときはスモールを。
持ち運ぶ大きさはそんなに変わらないから、迷った時はラージだけを持っていけば良し。
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
普通のドリッパーとは違って、ペーパーが当たる部分が頼りない感じもするけど、お湯をいれすぎなければけっこう大丈夫。
むしろコーヒー豆から出るガスがうまく抜けるので、自宅で愛用するひともいるとか。
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーヒーミルに豆にペーパー、そしてバネット。荷物を減らさないといけないアウトドアでも、これだけは持っていきたい。
むしろ、自然のなかでのコーヒータイムのために、こうして出掛けてる気さえする。
![「アウトドアでいれたコーヒーはうまい | [調理器具] UNIFLAME」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
daimaru
コーヒーはいい。 -
つよぽん
大自然の中でのコーヒー羨ましいです。 自分は最近体調不良やら天候不良やらでアウトドアコーヒーから遠ざかってます…。 -
MORIMOTO.
ドリッパーを色々と検討中だったので、すごくユニフレームに惹かれました〜! なんだか見た目も味も良さそうですね! -
daimaru
とにかくコンパクトになるので便利です。普通のドリッパーだと持ち運びに気をつかいますから。