「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の1枚目の写真
12
2019

甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊

その他

厳冬期ではないですが、標高2200mから上は完全な冬山となった南アルプス甲斐駒ヶ岳に登頂してきました。黒戸尾根は登山口から山頂までの標高差2000mを自力で登らないといけないというハードモードのルートなため、7合目の七丈小屋に宿泊する一泊二日のプランです。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の2枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の3枚目の写真

今回は久しぶりに山友のK君を誘ってみたところ、超ノリ気だったので登山口駐車場で早朝待ち合わせ。自分は前日深夜に自宅を出発して車中泊しました。駐車場でK君と合流し7時登山開始。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の5枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の6枚目の写真

登山口の神社から爽やかな樹林帯の登りなのですが、とにかく長い!3時間くらい歩いて若干展望が開けてきます。最初の鎖場である刃渡り。確かに刃のような場所ですが、ガッチリした鎖がついているので怖くはありません。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の8枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の9枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の10枚目の写真

その先のルートは黒戸山というピークをまいていて、非常に平坦な道なので楽なのですが、これも長い!7時に出発したのに12時にようやく5合目到着。5合目の小屋跡地で長めの休憩をした後に差し掛かったのが甲斐駒ヶ岳名物の梯子です。実は台風19号で梯子の一部が崩落したらしく、10月から11月終わりまで黒戸尾根は通行禁止だったのです。現在はしっかりした足場が復旧しています。作業したであろう山小屋の方達に感謝しつつ梯子を登って行きますが、5合目から七丈小屋まで数え切れないほどの梯子があります。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の12枚目の写真

小屋の手前あたりから道が凍結していたので軽アイゼンを装着。しかし装着して登り始めるとすぐ七丈小屋に到着しました。七丈小屋の受付を済ませ、この日は天候が良かったので8合目を目指して登ってみることにします。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の14枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の15枚目の写真

がしかし、雪が緩い状態で足がズボズボと埋まり、1時間登っても8合目に到達できなかったので、引き返してきました。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の17枚目の写真

小屋に戻ると早速ビールを購入。夕食はカレー、コロッケ、ソーセージ、ポテトサラダ。カレーはおかわり自由。宿泊は我々二人のみでした。夕食後には小屋番の方達と酒を飲みつつ色々と話ができて楽しかったです。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の19枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の20枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の21枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の22枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の23枚目の写真

2日目早朝、朝食のおにぎり詰め合わせを食し6:30山頂を目指して出発。早朝なので足が埋まらずに昨日より歩きやすくなっていました。とはいえかなりの急斜面で、8合目を通過すると鎖場の連続となり、手間取ります。8合目の少し手前で雷鳥が目の前にちょこんと座っていました。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の25枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の26枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の27枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の28枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の29枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の30枚目の写真

山頂直下で一気に風が強くなり、斜面も凍りついているので神経をすり減らします。またしてもコースタイムを若干オーバーし、9:20に無事登頂。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の32枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の33枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の34枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の35枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の36枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の37枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の38枚目の写真

この日は上空に雲がかかっているのに山頂より下は視界良好という状態だったのでラッキーでした。が、山頂は変わらず爆風のため、写真を撮った後にすぐ下山開始。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の40枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の41枚目の写真

七丈小屋にてデポさせていただいた荷物をまとめてから小屋名物のおでんを食し、13時頃に下山開始。日没が早いのでそれなりに急ぎましたが、これまたコースタイム通りで短縮は叶わず、登山口手前で完全に日が暮れてしまいました。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の43枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の44枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の45枚目の写真

やむを得ずヘッドライトを装着し、ゆっくり歩きつつ下山。登山口付近はなだらかな森林地帯なので、夜間歩行でも特に危険な感覚はありませんでした。しかしなだらかなだけに道に迷わないよう気をつけてはいました。

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の47枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の48枚目の写真

なんとか18時に登山口へ無事帰還。冬靴のまま森林地帯を歩いたので、カカトにかつてない靴擦れができてしまいました。こういった雪が全く無い箇所と完全冬山の両方面を歩く必要がある時は、アプローチ用シューズなどを使い分けた方が良いと思います。

それにしても今回は麓からみても巨大な威圧感のある甲斐駒ヶ岳に無事登頂できてそれなりの自信となりました。中にはトレラン装備で日帰りの人達もいるそうですが。今度は七丈小屋テント泊で登りたいです!

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の50枚目の写真

突然ですが、最近購入したUL系ザック自慢。大型ザックはザック自体の重量が1.5-2kgあるのでUL系ザックに切り換えれば一気に軽量化できるのではないかと考えて、色々なメーカーを探していましたが、50L以上の容量の物は非常に少なく踏み切れませんでした。

しかしこのザックは容量50-55Lで背面にチタン製!フレーム入りでありながらザックの重量650gというスグレモノ。Freerightという国産のガレージメーカーのものです。破損を防ぐため縫製は最小限になっており、しかも千葉県に事務所があるため破損したとしても修理を受け付けてくれるというのがポイント高く、お高いブツですが買ってしまいました。今回実際に使用してみて、フィット感、収納方法ともにバッチリでしたので今後のメインギアになりそうです。ULでありながらタフさと実用性にこだわった製品を開発しているメーカーさんなので是非HPを見てみてください。

http://freelight.shop-pro.jp

「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の52枚目の写真
「甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根ピストン小屋泊  | その他」の53枚目の写真
  • QP
    へなちょこな私にはどう頑張っても登れないであろう甲斐駒ケ岳、しかも雪山☃️😨 素晴らしい笑顔&景色ですね✨✨😊 雷鳥、白くてカワイイ😍 楽しませて頂きました🤭
プロフィールコメント
  • 投稿 120
  • フォロワー 158
  • フォロー中 81